goo blog サービス終了のお知らせ 

本屋親父のつぶやき

珠洲の本屋親父が読んだ良書の紹介や近況報告

本屋親父のつぶやき2025.04.28~29日(月~火) 昨日は晴れて暖かくなりました今日は寒くなり風もあります。

2025年04月29日 16時00分00秒 | Weblog
昨日(4月28日(月) は2ヵ月ぶりに珠洲を離れ金沢へ行って来ました。84歳を迎え、高齢者は車を運転して金沢へ出掛ける事は珍しい事の様に言われるのですが、結構個人差がある事に気付きました。春になりお天気も落着き、震災で壊れた道路も毎日修復され、1年4か月にもなると相当回復しております。里山街道の徳田大津までの道路も2車線確保かれ、途中交互通行する場所もなくなりました。正し、大型の資源ごみを積載したトラックは重くてスピードを出す事は危険で追い越し車線のある場所までは一車線を一列に並んで走る事になります。それでも結果的に徳田大津を過ぎてから走行も楽になり、時間的には予定の時間割で金沢へ到着し、作業も用件も買い物も済ませて、予定の時間に珠洲に帰りました。体力的にも気力的にも私はまだまだ十分働くことが出来ると自信を持つ事が出来ました。これからも進んで行動し、自信を持って活動して参りたいと思います。今日は「みどりの日」で祝日です。少し前は「昭和の日」もっと前は「天皇誕生日(昭和天皇の)」でした。春日神社の「氏子総代会の総会」の日でした。時代が変り、コロナの流行、能登半島地震地震の連続と世の中が変化しております。これからも変化が続くものと思われます。ゆっくり、ゆっくり、慎重に確かめながら一歩一歩前進して参りましょう。能登半島ではこれから5月の連休を使って田植えのシーズンに入ります。農業器具の発達と農業協同組合の充実で効率よく行われる事でしょう。災害の発生で耕作面積は減少する事と思われますが、無農薬有機栽培を目指す農家も出て来ます。能登半島の御米は美味しいと言われるお米を創って個性ある農業を目指しましょう。今日も「本屋親父のつぶやき」最後までご覧頂き真にありがとうございます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本屋親父のつぶやき2025.04.2... | トップ | 本屋親父のつぶやき2025.04.3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事