
今週の月曜日、せっかくの早あがりの日だったのですが、
翌日の朝から必要なコピーを忘れていて、
しかも、おウチのPCから出力しないと原紙がない

あぁ~面倒だぁ~
などと、自分のうっかりにもかかわらず、
気持ちも足取りも重く、バス停に向かう途中、
目に入った駅弁スタジアムの文字が

(ひょっとしたら、駅弁ミュージアムだったかも?)
よし。
PC立ち上げて、プリントアウトしている間に食べよう

早くも機嫌を直し、ちょっとだけ迷って、黒豚めしを選びました。

中に、お箸と山椒も入っていました。

もって帰るときに、ちょっと傾けてしまったので、
多少、中身が移動してました

さて、いただきま~す


黒豚はおいしかったのですが、買った時間が遅すぎたせいなのか、
ちょっと、ごはんがポロっていたのが残念でした

今度は、もうちょっと早い時間に挑戦します

うっかり・・私もよくあります^^;
そんな中の黒豚弁当、すっごいボリュームですね!
これは満足できそうだ~^^
確かに時間が経つとお弁当のごはんってどうしてもボソッとなり勝ちなのが残念ね・・
実は私は豚肉食べれないんだぁ(といってもイスラム教徒じゃないよ^^)
でもこれは焼肉弁当のようで、間違えて普通に食べてしまいそう
しかもおいしい~とかいいながら・笑
写真の「えきべんとう」って漢字は中国語?だったっけ?
味があって面白いです
面白い角度からいつも写している!
今、急にサンダースおじさんの顔を思い出しちゃったよ~(笑)
鹿児島の黒豚か~。 鹿児島は名物がいっぱいだね♪
豚に山椒をかけるのは珍しい気がするけど、マッチしていたかな?(=´ー`)ノ
遅ればせながら,こちらに伺いました.
さて,黒豚めしですが,こりゃボリュームがあっておいしそうですねぇ
ちなみに,「驛辨當」は「駅弁当」の旧字体です….
また,機会があったら伺いますよ♪
黒豚がタレに漬かっていたので、さくらさんもだまされちゃうかも?です。
『驛辨當』は旧字体みたいです。
久しぶりに、漢和辞典を開きました
調子に乗って、バシバシ撮ってしまいそう(笑)
黒豚と山椒はよく合いましたよ
最近では、かなりぼちぼちの、更新ですが、
また、遊びに来てください
『驛辨當』の変換って、難しいですね
やっと、使い方がわかりました