goo blog サービス終了のお知らせ 

女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

友チョコはメリーのショコラーシカで

2016年02月18日 01時18分48秒 | お試し中


いつものモニプラファンブログで
メリーチョコレートさんからいただいたショコラーシカ。
職場のパート仲間への友チョコに♪

しかし
なんと!
あれだけあおっておきながら、
掃除とラッピングで
時間ギリギリまで使ってしまったため、
結局
写真に収めることができませんでした。

何とか、渡す前にこっそり撮れたのがコチラ(〃ω〃)



メッセージが書いてあったので、
慌てて裏返しましたよ。

ダイソーさまで調達した
直に食品を入れてよか(^^)なギフト袋が
半透明だったので
残念ながら
中身がよく見えませんね(汗)

そこで、
父母用に残していたショコラーシカを借りて
そのようなものを再現してみました。



ショコラーシカをひとつずつと
ちっちゃいチョコ少々



ダイソーの袋に入れました。
メッセージ用の荷札は以前購入して引き出しの中に眠っていたもの。

ちっちゃいチョコは実際にはもう少しずつ入れてました。

ショコラーシカは
皆さんにお渡しする前に、
実は、
先に自分だけいただいてしまいました(;^_^A

いやいや。
ね。
味見しとかなきゃですね。



ピンクや黄色は友チョコ用に使ってしまったので
ブルーです。



こっちはココアクリームチョコレート



まぁるい方がアーモンドクリスプ
チョコが2層になってますね(^^)

かわいらしいイメージからは想像できない
良い感じのビターなお味。

そして、
若干不都合な事実が隠されておりますが
割ってみたらこんな感じです。



ちょっぴり、レポータの仕方がワイルドでしたね(;^_^A

おいおい、ツールも揃えていきたいと思います。





株式会社メリーチョコレートカムパニー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎの国の『こんにゃくの実』でおしるこ

2016年02月11日 15時35分22秒 | お試し中


今日は、温かいデザートに挑戦♪

って、こらっ!

挑戦ってほどじゃないだろう?

はい。

その通りでございます。

わたくしは
お湯を注ぐだけなのでございます(//∇//)

さて、
まずは、
こんにゃくの実の水を切ります。

私は容器ごと



このくらいフィルムをはがして
そのまま
じゃ~って捨ててます。

このとき、若干こんにゃく臭がしますが
後はさほど気にならないです。



沸騰したお湯で軽く一度
洗うように混ぜ混ぜして



一度お湯を捨て、
お湯を注いで5分ほど浸しておきます。



後は、お汁粉にお湯を注ぐだけ。
ですので、

そもそも『こんにゃくの実』とは?



こんにゃくの実 10個セット

日本初の『マンナンマスター』とのコラボ
大分県の水郷日田の美味しい水で作られた
『おとぎの国』 オリジナルこんにゃくなんです。

生搾り製法という昔ながらの作り方で濃い豆乳を練り込んでいる
白いこんにゃくで
スムージーやデザートにもそのまま使えます。
1パック30グラム入りの便利な使いきりタイプ。

わたくしアイリスは水を切ったこんにゃくの実を
そのままヨーグルトに入れていただきましたよ(^^)

さて、



お汁粉にお湯を注いで、混ぜ。



お湯を切ったこんにゃくの実を入れるだけ♪



ちょっと、思いついて、
お汁粉を溶かす前に



お麩をトースターで焼いてみたのですが、



ちょっと、サイズが大きかったみたいです(;^_^A



おとぎの国ファンサイト参加中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラーシカ

2016年02月10日 17時52分57秒 | お試し中
先日のブログ「バレンタインにはどんなチョコを贈りたいですか?」
欲しいな~。当たるといいな~と思っていた
メリーチョコレートさんの
ショコラーシカ。

デパートの催事場で実物を見てから、
なおさら欲しくなっていたところ、

なんと!

本当に、届きました~♪
うれしい!
ありがとうございます!



しかも、うれしいメッセージ付きです。
さっそく、ブログに書かせていただきます。

うれしくて
すぐに開けちゃいました。



そして、
並べちゃいました(^^)



アーモンドクリスプチョコレートとココアクリームチョコレートが
ちょうど8個ずつ入ってますね。

こちらのマトリョーシカは137g入りで
いちばん大きいサイズのものになります。

他に
中くらいの76g入りと小さい51g入りがありまして、
大きいマトリョーシカに中くらいのが収まり、
その中くらいのマトリョーシカにも小さいマトリョーシカが入っちゃうそうです。
3つセットで揃えても素敵ですね。
と、言ってもイメージできないかも?

商品ページへのリンク貼っておきます(^^)
 ↓ ↓ ↓
ショコラーシカのカタログページ

株式会社メリーチョコレートカムパニー

包みのマトリョーシカ柄もかわいかったので
これは、職場のパート仲間への
友チョコ用に決定です。



ええ。”じょし用”です。
社員の方も入れて、5人分。
残りの3人分は
わたくしアイリスと、父と母でいただきます♪

ラッピングに気合いが入りますね。 


感想と気合のラッピングは次回に。

メリーチョコレートファンサイト参加中


つづきます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんにゃくの実」を浸けてみました

2016年02月03日 00時26分33秒 | お試し中
前回、ビジュアル的に
さみしかったので、

色を付けてみましたよ。



アサイージュースに昼間から漬け込んで
晩ごはんの後のデザートタイムに出してみたら、

よかった♪
しっかり染まってましたよ~(^^)


ヨーグルトを投入


横から見たところ


かき混ぜて上から


後は前回と一緒。
1/4のヨーグルトと
こんにゃくの実1パック。



コーヒーにつけ込んで
ミルクに入れるのもありかも?ですね。

ただし、今回もこんにゃくの味自体は薄めでしたので、
コーヒーミルクにするときは、
砂糖かシロップを多めにして、
煮出した方がよいかも?です。

次回は、お湯で温めたものをと
考えています。


おとぎの国ファンサイト参加中

こんにゃくの実 10個セット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎの国の「こんにゃくの実」

2016年01月30日 12時52分36秒 | お試し中
応募しました♪でご紹介した

こんにゃくの実が当たりました~ヽ(^o^)丿

こんにゃくの実 10個セット



この写真だけ見ると、
結構なボリューム。

ですが、
1パック30gなので、
使い切りタイプ。

<サイズ的にはこんな感じです>

今日は、ヨーグルトに入れてみることにしました。

材料は、スーパーで見かける4個セット売りのヨーグルトと
こんにゃくの実1パック30g



水を切った(超手抜き。中身が飛び出ない程度にフィルムを剥がして水を捨て)
こんにゃくの実をグラス入れ、
まず、そのままを味見。

フィルムを開けた瞬間こそ紛れもないこんにゃく臭がしましたが、
カップから出したら全然気になりません。
そのまま食べると、やはりこんにゃく。


こんにゃくの実の上からヨーグルトをグラスに入れて



混ぜるだけ♪



今回、ヨーグルトに色がなかったので、
画像が地味になってしまいました。



こんにゃくの実にほぼ味がなくあっさりしているため、
ヨーグルトとは相性もよいです。

しっかりと食べごたえもあり
腹もちもよさそう。
量もちょうどよく、
これならば、真夜中の小腹対策にも罪悪感なく使えそうです。



おとぎの国ファンサイト参加中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ仕様

2016年01月16日 18時51分04秒 | お試し中


一見、普通のプラスターのようで
ガーゼの無いこちらは


東洋化学株式会社
実は美容院でも使われている
東洋化学さんの
プロ仕様の手荒れ保護フィルムなんです。

手荒れ保護フィルム 通販サイト
〈プロ仕様 美容サロン用 手荒れ保護フィルム(フィットバンN)〉


この季節、
いつもパックリいってしまうアイリスには願ってもない必需品。
だったのですが、

本番に弱いワタクシ。

このフィルムが届いてからまだパックリきてません。

パックリないけど、
使い心地を試してみました♪


こちらは巻いているところ。
目立たない半透明。
極薄タイプなので、
剥離紙ははがしながら少しずつ巻いていきます。
貼り終えたら、
テープの上からおさえて
密着させます。

目立たないのでわかりにくいとは思いますが、
普通の絆創膏より
ちょっと大きめ何です。

なんといっても、

驚いたのはその伸縮性とフィット感!


ちょっと曲げて


伸ばしてみて


ぐぐっと曲げて~


角度を変えてみました♪
かなりフィット(^^)

さらに、
水に強い!ということでしたので、
お次は風呂に入ります。


脱衣所でパチリって
ごめんなさい<(_ _)>

実は何度も落下させて
カパカパになっているアイリスの携帯を
お風呂に持ち込むわけにはいかず、

写真はいきなり風呂上がりの
指のアップ



裏はこんな感じ。



ぐぐぐっと曲げて



これでも、一応
シャンプーもわしゃわしゃいたしましたし、
湯船にもしっかりとつけこんだ後の写真でございます。

貼り方が悪くて、
若干空いていたすき間には
水も入ったりしてたんですけど、

改めて見ても何ですね。

風呂上がりなんだかわかりませんね(;^_^A

剥げません。
むしろ、熱を加えることで密着度が増したようにも思えます。

さすがプロ仕様。

あまりにフィットしすぎて
剥がすときは困りました。
端っこを見つけられず、
下からまとめてワイルドに引き剥がしたところ、
予想以上の粘着力。

パックリしてないのに痛かった~ヽ(;▽;)ノ
そぉ~っと
剥がしましょうね。



東洋化学のファンサイトファンサイト参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ

2015年11月10日 17時15分51秒 | お試し中
いつものモニプラで
なんと!ニトリの
LEDランプが当たりました♪♪♪


かわいらしい
フクロウ君

屋外でも大丈夫らしいです。





実は、フクロウだけではないんです。





ウサギさんまで♪


さっそく、
並べて飾ってみましたよ。




次はなんとなく、
みすカフェっぽく




本も並べてみました(≧∇≦)b


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしうどん

2015年07月06日 08時24分14秒 | お試し中
おはようございます(=_=)

鶏ごまつゆをいただく数日前。

実は、すでに肉汁つゆは
お試し済みでございました(^^)



ちょうど、ストックルームにあった
五島うどん2袋
と共にその日のお昼ごはんと
なったのでございます。



このとき、
つゆは1袋1人分と思い、
素直に2袋開け

3人分用意しました。

 

お湯で割るだけ
気持ちめかぶを入れたぐらいの
シンプル直球勝負



そう!勝負に出ました。

 

う~ん。

濃ゆい!(//∇//;)

お湯が足りなかった~
 
更にお湯を足す両親。


それだったら、
1袋で3人分で良かったかも?

もったいなかったね。
あと1回楽しめたね。


みりん足りなくない?

いいや。
みりんはちょうどいいよ。

そして、
2袋開けて大変な量
(4~5人分ぐらいありました)茹で上がった五島うどんも、

まもなく、なくなりそうなころになって

???

思い出しました(;^_^A 

シンプル直球勝負のあまり、
なんてことでしょう!

ワタクシらしくない( ̄◇ ̄;)

すっかり
忘れておりました。


あとから、
つゆに生姜やら
ゆずごしょうを足したりして、
味の変化を楽しむということを・・・


みりんうんぬんの話をしていたとき、

父はしっかり
ゆずごしょう入れていたようで、

ゆずごしょうとは、
相性良しでしたよ。

唐辛子の辛みで
つゆの甘味みが引き立ち
ゆずの香りもまたさわやか。

もっと早く思い出せたら
よかったですね。残念。



お料理カードも入ってました。



正田醤油さんのホームページでも、調理例が紹介されていましたよ(^^)
正田醤油のファンサイトファンサイト参加中

正田醤油株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけつゆで豚冷しゃぶ

2015年07月05日 23時11分11秒 | お試し中



今夜はあっさりと豚冷しゃぶ





それなら、
鶏ごまつゆを使おう♪
ということになりました

使ったのは正田醤油さんの
麺でおいしい食卓シリーズ

ワタクシは、袋から原液を出して、
お湯を足すだけ

一応、1人1袋とは書いてありましたが、
今回は、家族3人分に1袋を使いました





あとはお好みでネギを少々





出汁としょうゆがきいているので、
やっぱり、麺もいただきたいお味

しまった~
次回は、マルタイ棒ラーメンをストックしておこう


それでも、
家族からは、このタレおいしいと好評でした。


福岡でも販売されているのかな?

ネットでお取り寄せはできるようですよ。



正田醤油のファンサイトファンサイト参加中

正田醤油株式会社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけつゆ

2015年07月02日 11時15分32秒 | お試し中
おはようございます(=_=)

まだかまだかと
気をもんでおりました
つけつゆが届きました(^^)v

何ゆえ気を揉まねばならぬのか?


アイリスが朝ごはん以外に
お家ごはんするのは
限られているから
なんです(^^;)


しかも、台所の実権は
鬼母が握っているため、
ワタクシが持ち込むのものは
どうしても

温めるだけ、
切るだけ、
そのままで

系に限られてきます。


というわけで、
今回は、お湯で割るだけのおいしいつけつゆ♪


写真にはお肉入ってますが、
具は入ってないようですね。


さて、
何を入れましょうか?


それとも(・o・)b

いっそ、ごまつゆを
肉汁つゆで割ってしまおうかしら???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede