Insanity&Genius SATOSHIのBlog続編
My Favorite...



もう何年もLiveHouseと呼ばれるところ
にレギュラーで出ていない。

 MirrorMuseumを始めた当初は他の多く
のバンドと同じようにオーディションを受け
まあまあ有名なLiveHouseのレギュラーと
なったのだが、下っ端ペイペイのバンドは、
大抵の場合、まずは平日の夜の1番目、だい
たい6時半スタートが多い。

 なったまではいいけど平日の夕方6時半に
LiveHouseに来られる人はごく限られた人で
世の中の圧倒的多くの社会人はまだ働いてい
るか、良くても帰宅の電車の中だろう。
 
 予想通りLiveHouseはいつもメンバーの
人数より少し多い、いやヘタするとメンバー
よりも少ないお客さんの前で演奏した。

 その当時は、それが当たり前だと思って
いた。この状況に耐えていればいつかお客
さんが増え・・・・・るワケがない!!!

 観てくれる人はいつも同じ、その人達も
同じバンドを何度も観れば飽きてくる。

 しかもチケット代は安くない。

当時一般的なのはチケット2000円に
プラス、ドリンク代500円。このドリンク
500円がクセ物だ。紙コップ1杯のジュース
が500円とはこのデフレ・バンザイの世の中
においてはまさにボッタくりBAR並の金額だ。
(え?ボッタくりBARはもっと高いって?)

 LiveHouseにも経営というものがあるので
苦肉の策なのは解るのだが、一般のお客さんには
そんなことは関係ない。高いと思ったら
来ない。それだけの話だ。

 ま、要するにチケット代は2000円では
なく2500円ということだ。

 そんなインチキやめようよ・・・・。

確かにその2500円で多くの場合40分
演奏のバンドを4バンド観られる。

 安いと言えば安いかもしれないが、無名の
アマチュアバンド4バンドの全てを楽しみに
観る人が一体どれくらいいるんだろうか?

 結局ほとんどの人は自分の観たいバンド
一つの為に2500円を払うのだ。

 そう考えると40分で2500円。プロなら
3倍の2時間はやると考えて換算すれば7500円。

 結構高い。

しかも観に来る人はそこまでの交通費を払い、
仕事の都合をつけて来るのだ。

 僕は観に来てくれたお客さんに十分
楽しんで払った金額に値するものを観た
と思って帰ってもらいたいといつも、
思っている。

 これはジーン・シモンズの考え方から
パクったんだけど・・・。

 そんなことがあったので、それ以降は
無料で観て貰える市民祭りに出たり、
してたんだけど、今年youのLastLive
で初めてやらせてもらった山手AngelsClub
ドリンク代500円はあるんだけど、
チケット900円と他の半額以下で、45分
演奏出来る。
チケット、ドリンク合わせても1400円だ。

 しかもお願いしたら日曜日の3時開演に
させてくれた。
この3時開演は僕の考え方に都合が良くて、
日曜日の夜だと演奏が終わったら、わざわざ
観に来て頂いた方々に、ろくに話しも出来ない
まま帰っていただき翌日は仕事が待っている。

 これではあんまり楽しくない。

そこで3時に開演すれば4時には演奏終了。

 その後皆で飲みに行っても十分時間がある。

 こうやって楽しい休日を過ごしてもらえたら
というのが僕の考えだ。

 多分今度のライブもAngelsClubさんか
どこかのイベント出演になると思うけど、
最近いいニュースがあんまり聞こえて
来ない世の中で、短い時間でも
そんなことを忘れて皆に、楽しんで
もらえれば幸いです。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする