goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎モンのたわ言

『田舎モンのたわ言』へようこそ!?故郷の福岡を離れ横浜暮らしも、25年目になるばってんがクサ、筑豊弁が抜けんバイ!

久々の帰省はお得(トクー)にANA&ホテル&レンタカー

2005-12-22 | 田舎モンの旅行記
cpn_smart_e

今年も残す所わずかとなり今週末はX'masそして一週間後は大晦日。
横浜へ来てからあっという間の4年間でしたが、年末ではなく明日の夕方から週末までちょっと早めの福岡帰省をすることとなりました!
田舎モンは4月の法事依頼なので8ヶ月ぶりの本場とんこつラーメンと元祖もつ鍋を食すのが楽しみバイ。

でも、心配なのがどうも福岡は大寒波の影響で気温マイナス1℃、都市高速と九州自動車道は通行止めになったらしか?

今回の帰省を前倒ししたのは、格安インタネット旅行代理店”トクー”さんのツアー&ホテルプランが確保できたため。
この時期繁忙期につき航空券はとてもお高いのですが、片道金額におつりが数千円くる金額でなんと、往復航空券と1泊のホテル宿泊が可能なのです。
(当然年末年始は高いですが・・・)
今回は結婚式をあげた百地エリアの某ホテルを予定。

レンタカーも調達し長浜・天神の散策と実家のある飯塚への足も確保し準備万端であったはずが・・・自然には勝てるはずもなく明日は飛行機飛ぶのだろうか?
360℃山に囲まれた盆地である飯塚へ無事到着できるのであろうか?
だんだん心配になってきたのである。

ところで今回帰省する第一の目的は田舎モンの実家で新しくお墓を建てたので、おじいちゃん・おばあちゃんの納骨をお寺からお墓に引越しをするためである。
まぁ、いずれにしても冠婚葬祭を機会に帰るのは子供も大人も楽しみなのは事実であり、その帰りを心待ちにしてくれている両親祖父母に感謝しないといけないですね!

うまく帰れた時はまた掲載をします・・・(不安)

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&pid=873770342" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2154713&pid=873770342"></script><noscript></noscript></IFRAME>


焼鯖寿司 (新大阪駅弁?)

2005-11-15 | 田舎モンの旅行記
CIMG1541


週末の出張は無事完了し翌朝(日曜日であるが・・・)7時50分の新大阪発のぞみで帰ることとしました。工事会社さんの紹介で予約が取れたホテルに入ったのが2時過ぎだったので約3時間の睡眠ではあったのですが、仕事の成功に対する満足感とすがすがしい天気が空腹を誘い、新大阪駅でお弁当を買うこととしました。数ある弁当の中から選んだのはなぜか?焼鯖寿司なるもの。元々鯖は小さい頃から大好きだったのであるが、最近見たTVで空弁(空港で買い空で食べる飯)が流行っているという事を見ていたこと、30台になりお肉は朝からきついこと、かといって麺類は昨晩”横濱ラーメン”だったのでご飯を食べたかったこと等などつまりは、その時の気分で購入。¥1,000円は安いのか?高いのか?。柿の葉でくるまれたおいしそうな臭いの鯖くんが食べやすい様にカットされてあり朝ごはんには丁度良いサイズであったのだ。新幹線から流れ行く景色を見ながらこのまま逆方向に行けば博多なのになぜ故にオレは東に向かっているのかというつまらん感傷に浸りながら帰路につく。。。10時過ぎには無事新横浜着。早いぞ新幹線!うまいぞ焼鯖寿司!



ラーメンたろう 神戸の出張気になるお店

2005-11-14 | 田舎モンの旅行記
CIMG1524

CIMG1526


土曜夜からの工事立会いのため夕方から新幹線で神戸へと向かうこととなりました。JR新大阪から東海道/山陽本線へ乗り換え神戸市内東灘区の某駅におりること徒歩10分弱で初めて訪れるビルへと到着しました。工事会社さんとは21時の待ち合わせであったため約1時間半程余裕の時間があり、晩御飯を食べるべく国道2号沿いの近辺を散策していると何かしら激しく光るネオンのラーメン屋さんがある。 ”ラーメン・たろう”さんであった。表にある看板を見てみると”とまとラーメン?”ナンじゃこりゃ~と思いつつもとても気になる。う~ん折角関西にきたのだから駅前にあったお好み焼きやにいくべきか、それともトンコツ大好き九州人にとっては信じられないダシを試してみるべきか・・・・・・まさかの野宿に備えて持ってきたコートをきたまま行ったりきたりしていたのであるが、よし!トマトラーメンだ!と心に決めお店にいくと中は満員+3名待ち。残り40分となりこれは観光でなく仕事できているのであるから、時間を間に合わすことを最優先に考え”たろう”の目の前にあった”横濱ラーメン”ですますこととなった。横浜から折角神戸に着たのになんで横濱ラーメンを食べることになったのか、決断力のない自分に後悔しつつおいしくラーメンを頂く。とても気になるラーメンたろう。トマトラーメンってどんな味?