田舎モンのたわ言

『田舎モンのたわ言』へようこそ!?故郷の福岡を離れ横浜暮らしも、15年目になるばってんがクサ、筑豊弁が抜けんバイ!

久々の帰省はお得(トクー)にANA&ホテル&レンタカー

2005-12-22 | 田舎モンの旅行記
cpn_smart_e

今年も残す所わずかとなり今週末はX'masそして一週間後は大晦日。
横浜へ来てからあっという間の4年間でしたが、年末ではなく明日の夕方から週末までちょっと早めの福岡帰省をすることとなりました!
田舎モンは4月の法事依頼なので8ヶ月ぶりの本場とんこつラーメンと元祖もつ鍋を食すのが楽しみバイ。

でも、心配なのがどうも福岡は大寒波の影響で気温マイナス1℃、都市高速と九州自動車道は通行止めになったらしか?

今回の帰省を前倒ししたのは、格安インタネット旅行代理店”トクー”さんのツアー&ホテルプランが確保できたため。
この時期繁忙期につき航空券はとてもお高いのですが、片道金額におつりが数千円くる金額でなんと、往復航空券と1泊のホテル宿泊が可能なのです。
(当然年末年始は高いですが・・・)
今回は結婚式をあげた百地エリアの某ホテルを予定。

レンタカーも調達し長浜・天神の散策と実家のある飯塚への足も確保し準備万端であったはずが・・・自然には勝てるはずもなく明日は飛行機飛ぶのだろうか?
360℃山に囲まれた盆地である飯塚へ無事到着できるのであろうか?
だんだん心配になってきたのである。

ところで今回帰省する第一の目的は田舎モンの実家で新しくお墓を建てたので、おじいちゃん・おばあちゃんの納骨をお寺からお墓に引越しをするためである。
まぁ、いずれにしても冠婚葬祭を機会に帰るのは子供も大人も楽しみなのは事実であり、その帰りを心待ちにしてくれている両親祖父母に感謝しないといけないですね!

うまく帰れた時はまた掲載をします・・・(不安)

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&pid=873770342" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2154713&pid=873770342"></script><noscript></noscript></IFRAME>


車両故障に伴う田園都市線列車遅延

2005-12-19 | ⑥横浜市の遊食住
5000

いやはやこのブログを始めて第三回目の通勤電車トラブルである。今回のトラブルは東京急行発表によると二子玉川にいた電車のブレーキが解除できなかったために発生したとのことである。
青葉区内のいつもお世話になっている駅ではドアが開いたままの電車がいつ発車するのかも見通しの立たない状況で停車中である。
今朝は朝の部門会議でコメントをしないといけないのでどうしても朝一出社しなければならなかったのであるが、これはどうしようもない・・・。
コーヒー屋、マックで暖を取ろうとするがすでに行列が出ているため注文する頃には復旧しているかもしれない?

田園都市線は他の私鉄・JRと違い線路をまたぐ必要のない路線であるため、あまり交通事故・人身事故はないようであるが先日の電力故障、そして今日の車両故障と1年で2回も発生したのは珍しい方ではないでしょうか?
8時過ぎに復旧した電車に乗り込んだ後は地獄絵図ともいうべき時間を過ごすこととなる。
全ての電車が各駅になっているのであるが、到着する駅ではもうこれ以上乗れないと思っているのは田舎モンだけなのか?必ず人が増えている!
みんな無口でところどころに”ウッ、ウゥ~”という声がする程度。
この沿線沿いに住んでいる人は紳士的である。

田舎モンの実家のある福岡/JR九州篠栗線(筑豊線)で同じ環境が発生したのであれば”キサン(貴様)ナン(何)シヨットカァ(しているのだ)!?クラシアゲルゾ(殴るぞ?)”なんておたけびと怒鳴りあいとそしてほんとにけんかが始まるはずである。
でも、人間らしいような気もするのは田舎モンだけであろうか?

そして混乱の中ようやく会社へ到着したが、今日は一日中腰が痛かった。。。


おはなし絵本クラブ

2005-12-17 | ⑦神奈川県の遊食住

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&amp;pid=873783304" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

我が家の長女Aちゃんは大の絵本好き!

田舎モンの本棚にはたくさんの絵本があり、月間”おひさま”を定期購読しているのですが意外に子供の絵本も一冊1,000円前後とばかにならないため、最近は近くの”みすずが丘地区センター”や幼稚園から借りる事で難を逃れている所です。

最近のトレンドはインターネット上で絵本が読める”おはなし絵本クラブ”が大のお気に入りです。
おはなし絵本クラブとは?
・音楽やナレーション付きで絵本が読める
・年間150冊以上の絵本を読める
・月会費525円の定額制(初月は315円)

つまり、パソコンを利用して絵本が読めるいや、これは紙芝居かな?
パソコンを利用させることに若干抵抗はあったのですが、時間を決めて一緒に絵本を見ていると子供と共感することもできて疲れている時もかなり楽チンに親子共々楽しめると思いますよ!

注意点は、パソコンとブロードバンド(下り800k)の環境と絵本を読むための無償ソフトをインストールする必要があります。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&amp;pid=873783304" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>


X’mas クリスマス・イルミネーション 羽田空港新ANA(第二ターミナル)

2005-12-12 | ⑧関東の遊食住
CIMG1837CIMG1868

一週間ぶりのブログになりました。。。
週末は福岡から横浜に来てくれていたバービーの見送りのため羽田空港へ行ってきました。完成してから一年あまりの第二ターミナルにはブルー・イルミネーションに飾られたの大きなツリーが開放的な吹抜けスペースと最上階のデッキに飾られクリスマスムードを演出してくれていました。
見送る際には日頃やんちゃなAちゃんも寂しくなったのか?ベソをかいていたが少し可哀想でしたが、”またきてねぇ~”と最後はターミナルに大声を張り上げて再会を約束していたのでした。。。

年末は航空運賃も高いため帰省をどうするか?考えていたところですが、田舎モンの実家で年末に新設したお墓開きがあることが決定したので、少し早めに短い帰省をすることとなりそうです。

ここでちょっと便利な情報です!
田舎モンは当初たまったマイル(ANA)を使って家族で一緒にマイル割り又はETCで車帰省を考えていたのですが、T代のリサーチにより今年の帰省は”トクー(ToCoo)”さんのエアーを利用させて頂く事で決定しました。(今日だけど)

お得なPoint
◆ANAのマイルが50%たまる!(2倍のキャンペーン適用可否は不明)
◆ホテル一泊が付くのですが、延泊は実家でも帰りの旅費は同じ(但し、日曜日帰着は1,000円増し)
◆ホテルは好きな所が選択可能(今回はももち周辺に・・・)
◆煩わしい、空港での団体受付ではなく発券機によるチケット授受
◆なにより超格安!(福岡羽田往復航空券+ホテルで2万ちょっとでした!)
といった点は魅力的です。

当然、シーズン料金も設定されているので年末・年始は5万近くしますが。。。
トクーさんは温泉等の宿泊でいつもお世話になっているのですが、こうした国内・海外ツアーもなかなかお安くかつ安心して頼めるインターネット旅行代理店ですね。
無料会員(利用時に一時金必要)と有料会員(年額会費+)制度ありますが、我が家は3年前から会員継続中です!
一度お試しいただければその良さがわかると思いますよ。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&pid=873770342" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2154713&pid=873770342"></script><noscript></noscript></IFRAME>


バブルオーバー(Bubble Over)  (市が尾)

2005-12-04 | ③青葉区の食
CIMG1741CIMG1740

福岡から遊びに来たT代の母(バービー)がたまプラのバス停に到着したのがお昼の11時過ぎ・・・
T代が選んだ歓迎ランチは市が尾駅から少し離れたバブルオーバー(BUBBLE OVER)さんである。
我が家全員大変お気に入りのお店であるが、今年還暦を迎えたバービーは果たしてこの選択に喜んでくれるのか?
普段は平日に近辺をランチすることのない田舎モンはいつも訪れている休日・夜のイメージでお店を訪れてみて仰天!T代と同じ世代(30台前半~)の奥様連中の会合?が開かれているのか!奥様方々がお店一杯にいて(一部サラリーマンもいたが・・・めだタン)驚いた!
バブルオーバー大好きの長女Aちゃんは幼稚園中のため、保育園を早々に引き上げた次女Mちゃんと4人で席につく。
田舎モンはT代の母バービーが居るためランチメニュー+いつもは頼めないというかいつか頼む食べてみたかった”リブステーキ”を食べたい旨強く申告する。
予想通り煙たい顔をするT代をよそにバービーも食べよう!食べよう!とのこと。
”よ~し作戦成功!”と思い早速注文をした。
「BBQ(バーベキューランチ3人)と飲み物(夫々)そしてリブステーキをひとつ!」
親切なお店屋さん曰く「BBQランチもボリュームあるのですが・・・リブステーキはかなり大きいので大丈夫ですか?」
とご丁寧に両手で約30Cm程度のジェスチャー。
T代はキターとばかり、じゃあBBQランチ食べてみて食べれそうだったら注文したらいいんじゃない!とまともな提案。
ランチ食べたら絶対注文できないのはわかっていて・・・
またの機会楽しみにしています!
(田舎モンは以前見たTVで渡辺ヒロユキさんがおいしそうに食べていたのを見て以来早く食べたいっタイ!)
確かにBBQランチはボリューム満点だった。。。
バービーもBBQランチで満腹のため最後までリブについては、ノーコメントだった。T代の作戦勝ちぃ~


東京ディズニーランド X’mas クリスマス・イルミネーション 2005

2005-12-03 | ⑧関東の遊食住
CIMG1751CIMG1755


昨日は福岡からT代の母(バービー)が遊びに来られたので代休を頂き東京ディズニーランドへ家族でアフター6パスポートで入場しました。
横浜へ来てあっという間の4年ですが、バービーが来ると必ずディズニーランドかディズニーシーへ遊びに行くのが定番でして、これで通算3回目かな?家族だけでも3回ほど行っているので6回目かな?
TDLは何度行っても飽きないのが新しいアトラクションを取り入れてあり、新しい食べ物があり、季節に応じたイベントが繰り広げられてあり、そして何よりそこで働く人達の心粋がすばらしいと思うのである。。。
今回はクリスマス前のTDLへお邪魔したのであるがイルミネーションがいたるところ飾られていて大きなクリスマスツリーだけではなく街全体がX'masなのである!
夕方6時からの入場ではあるが、Aちゃん大好きなポップコーン(キャラメル味)を購入し早速乗り物(ゴーカート・Jalのロケット・世界は一つ)を満喫すると綺麗なイルミネーションで飾られたディズニーキャラクターが街中を行き交うナイトパレードが始まります。(19時30~)
今回は約30分間肩車していたAちゃんのおかげで早くパレードが終わって欲しくはなったのであるが・・・あのミュージックにあわせて点灯するきれいなライトのパレードは何度見てもすばらしいのである。
パレードの後はのんびりとぐるり一周をしたところで、出店のスモーク・チキンを食べ直後に花火が始まり今日はバービーも朝早くから飛行機で着たこともあり早めの帰宅をすることとなる。

ところで、横浜(青葉区)からTDLへ向かうときにいつも悩むのが車で行くルートである。
行きはだいたい港北I.Cまで下道を行きそこから第三京浜⇒湾岸線⇒大井経由⇒浦安なのであるが果たしてどこで降りるのが一番ベターなんだろうか?
帰りは舞浜からのり都内経由3号(渋谷経由)東名で横浜青葉I.Cで降りるとすぐ我が家なのである。
行きの浦安だと降りてから左へ曲がって結構TDLへいくまでかかるのであるが以前どこか(葛西?)で降りると、左へ曲がってからまた左へ曲がるとTDLへいけるルートがあったはず。。。
もう6度目だけどもわからんちゃねぇ~

CIMG1766CIMG1771CIMG1775





マイホーム購入の悩み-1 住宅ローン

2005-12-02 | ④青葉区の住
<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&pid=873734408" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2154713&pid=873734408"></script><noscript></noscript></IFRAME>

マイホームを購入する際契約が終わってからの最大の悩みは住宅ローンをどのように選択するのか?である。
我が家も当然住宅ローンのお世話になっているのだが、各種金融機関が色んな商品を開発してくれていてどうしようか?購入後に最も悩んだネタである・・・
T代に相談しても仕方がないので、自分の環境で最も好都合だと思うものをExcelで比較表にし選択することとした。
住宅ローンは、
①住宅金融公庫
②民間金融機関(銀行・信託・インターネットバンク系・ノンバンク等)
③財形融資
などが代表的であるのだが、気になるのは最近はやりの①+②によるフラットローン!
これはなんと最大35年間の金利が一律固定となるものである。
しかもかなり低金利!
有名なところではソフトバンク系のSBIはかなりの低金利であるらしい。
我が家もインターネットから無料の問い合わせをさせて頂いたが、とても魅力的な商品だと感じた。。。

ここのところ株価も上昇の傾向で日本経済も回復基調にあり長期~短期金利も上昇しつつある中ではあるが目先の金利を考えると②の超短期間固定金利+優遇プランも魅力はある。
フラットローンは新規購入のみ(新築・中古はOK)で借換は今の所ダメであるのは今後改善して欲しい点である。

我が家の場合は③による財形制度が今の所はある程度充実しているためこれを第一にすることとした。
残念だったのは契約をし引渡しを受けた時点では併用できなかった財形+フラットプランがどうも最近OKになったようである。
まぁこれも運命イタシカタないが・・・
結局③で借りれるだけ借りることとし不足分は②の中期固定という結論に落ち着いたのであるが、最近の金利上昇により早速借換も考えないといけないかもしれない。。。
最近はがんや三大成人病になるとローンがちゃらになるような新しい商品もどんどん出てきており、繰上げ返済無料や団信等の諸費用もかからないような商品、貯蓄金額により金利が低くなる商品とホント商品がたくさんではあるが大事なお金に関わる問題なのでこれからも金利の情勢については考え続けないといけないのかなぁ~?

年末ジャンボ!助けてくれぇ~

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&pid=873734465" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2154713&pid=873734465"></script><noscript></noscript></IFRAME>