田舎モンのたわ言

『田舎モンのたわ言』へようこそ!?故郷の福岡を離れ横浜暮らしも、15年目になるばってんがクサ、筑豊弁が抜けんバイ!

NHKドラマ"ハゲタカ"はすごかぁ~@真山仁

2007-10-24 | 田舎モンの読書

最近はまった本はNHKでドラマ化された"ハゲタカ"です。

通勤往復時には田園都市線の満員状態に恐縮してしまい、新聞ではなく小説を読んでいる田舎モンです。

しばらくは飛行機関連小説、山崎豊子を読んでいたのですがNHKドラマの再放送を見てしまい、この"ハゲタカ"を一気に4冊購入してしまいました。

金融にはうとい田舎モンでも充分に楽しめるスリリングな内容。。。。

企業の買収を中心に話は進むのですが、弱肉強食だけではすまない、複雑な駆け引きをうまく描写されていました。

日本人は欧米のようなハゲタカになれるのか?

新聞で日頃読んでいる、企業買収や吸収合併の背後にあるものは何なのか?

よくわからんのですがとにかく一筋縄ではない世界ですね。

でも、一般的なサラリーマンである田舎モンからすると、もしも(ありえんけど)・・・・

一旦こういう仕事に携わり一財産(数億でも)稼げれば、次から次へとチャレンジせずに、九州に帰って安い土地に豪勢な家を建てて温泉でも掘って、悠々自適なのんびり生活を送りたいですね。

DVDもNHKから発売されましたよ~

 

ハゲタカ(上) ハゲタカ(下)

 

ハゲタカ(2 上 ハゲタカ(2 下)

ハゲタカ DVD-BOX〈3枚組〉

クチコミblogランキング TREview


土地のグランプリ2007-2008(最高の住宅地は?)

2007-05-09 | 田舎モンの読書

今朝も頭痛が続きまだ本調子ではない田舎モン。。。

でも、GW明けると仕事は止まってくれない・・・今日はノー残業デーとなっている水曜日。

という事で、本屋に立寄るとマイホーム購入者にも興味深々の一冊を発見!!

その名は土地のグランプリ(2007ー2008)

⇒講談社MOOK[セオリーVol.08]

残り少ないお小遣いに悩みながらも、早速購入して見る事に。。。

あまり詳細に書くとあれ?なので、概要をコメント

◆全国住んでみたい町ベスト600とありますが、対象エリアは

  • 東京23区=306
  • 東京市部=40
  • 神奈川=60
  • 千葉=64
  • 埼玉=30
  • 愛知=15
  • 大阪=30
  • 兵庫=30
  • 京都=15
  • 奈良=10

といった首都圏/関西圏が中心なので田舎モンの生まれ育った福岡県は対象外エリアでした。残念!!ランキングのテーマは『日本で最高の住宅地はどこか』ですが・・・まぁ、当然か?

ランキングの評価項目としては、各町丁目毎に

  • 高級感
  • 利便性
  • 環境

の各項目を特A/A/B/C評価され、総合評価点でランキングされています。

その他、最寄り駅からの徒歩〇分、世帯平均年収、高額納税者数、土地参考価格と寸評が簡潔にコメントされています。

ボリューム感は約150ページ程あり各項目のテーマもランキング以外に、

  • 注目の新住宅街解剖
  • 人気確実の大型マンション中身と実力
  • 買って良かったマンション追跡調査
  • 有名人&土地のプロが選ぶ「私が住みたいたい町」

などとこれからマイホーム購入を考えている方のみならず、すでに購入済みの方々にも読んで損のない内容だと思いました。(と、言っても今日購入したので全部読めてませんが)

ちなみに、田舎モンの住む横浜については「本誌初めての神奈川県の住宅地ランキング」という事でどうも初物らしいです。

今回は横浜&川崎と湘南エリアの2エリアをランキング!

残念ながら青葉区エリアの町丁目はNo1ではありませんでしたが、2位以降に多くランキングされていましたね。

朝の"準急"が始まり、各駅主義の田舎モンは以前にも増してニコタマから渋谷までのギュウギュウした毎日に、もういい加減マイッテいるところではありますが、ランキングを見てみてやはり利便性の良い”急行”停車駅が高順位にいるのは事実ですねぇ~!!

土地のグランプリ(東京?)の前年度版はこちらです。

東京土地のグランプリ(’06ー’07年版)

<script type='text/javascript'></script> <script src='http://cache.microad.jp/send_tg77.js'></script> <noscript>携帯アフィリエイトで稼ぐ</noscript>


華麗なる一族 山崎豊子 作もいいけども・・・沈黙の太陽は泣ける!

2007-01-15 | 田舎モンの読書

華麗なる一族のサウンドトラックが大人気らしい!

華麗なる一族 オリジナル・サウンドトラック
価格:¥ 3,045(税込)
発売日:2007-02-21

(作曲家の服部隆之氏(41)が書き下ろした劇中歌を収録予定。視聴者から特に反響が大きいのは、服部氏がロンドンの名門オーケストラ・フィルハーモニア管弦楽団を指揮したメーンテーマ。)

===========================================

今晩から始まったTBS開局55周年記念番組”華麗なる一族”を見、その時代を再現するための設備(風景の再現)?をよく出来てるなぁと中身よりもその規模感に感動しました。

華麗なる一族事態は先週既にアマゾンで購入済みで、上巻を購入し通勤時に読んでいる途中。

ドラマに追い抜かれないようにしたいところです。

さて、山崎豊子さんの作品はだいぶ昔に放映された”大地の子””白い巨塔”などなど有名な小説を多々書かれているすばらしい作家さんだと思います。

その中でも、田舎モンは昨年秋から一気に読破した”沈黙の太陽”には最高に感動しました。

山崎豊子さんのその場を頭の中で想像できるような詳細な描写はいつもの通りさることながら、簡単に話を展開しますと。。。

サラリーマンとして真面目に生きてきた人間が前組合委員長(この人はいずれ会社側になる人)に無理やり懇願され一時期労働組合の委員長をただ正直に組合員のために頑張りすぎたがために、(航空)会社に裏切られ10年近い海外の僻地における危険と隣り合わせの業務を直向にこなしつつ、日本に戻された後も航空会社の引き起こした墜落事故に対して遺族係という使命に取組む姿。

そして、会長編では首相直々に民間から引き抜かれた会長に支えられつつも・・・次第に政治・経済・マスコミに苦しまされる会長を逆に支える姿。

そして行き着く先はアフリカの大地。

涙がでました。

この話は山崎豊子さんが綿密な取材を元に書かれた作品でしょうが、この主人公である恩地さんという人間の直向なまっすぐな姿、そして家族との愛情は最近の日本社会には見られないのではないかな?と。。。

華麗なる一族も期待大です!

華麗なる一族〈上〉 華麗なる一族〈上〉
価格:¥ 860(税込)
発売日:1970-05

華麗なる一族〈中〉 華麗なる一族〈中〉
価格:¥ 820(税込)
発売日:1970-05

華麗なる一族〈下〉 華麗なる一族〈下〉
価格:¥ 780(税込)
発売日:1970-05

も、いいけれど・・・お勧めは。

沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上) 沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2001-11

沈まぬ太陽〈2〉アフリカ篇(下) 沈まぬ太陽〈2〉アフリカ篇(下)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2001-11

沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇 沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇
価格:¥ 700(税込)
発売日:2001-12

沈まぬ太陽〈4〉会長室篇(上) 沈まぬ太陽〈4〉会長室篇(上)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2001-12

沈まぬ太陽〈5〉会長室篇(下) 沈まぬ太陽〈5〉会長室篇(下)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2001-12