田舎モンのたわ言

『田舎モンのたわ言』へようこそ!?故郷の福岡を離れ横浜暮らしも、15年目になるばってんがクサ、筑豊弁が抜けんバイ!

たまにはテーブルクロスで・・・晩ご飯

2008-02-17 | 田舎モンの食卓

最近、IKEA港北で買ったテーブルクロスで晩ご飯を食べるのが我が家流のちょっとした

ブーム? バイ!

IKEAの北欧風なデザインは、

ちょっとおしゃれな"贅沢(感)"!?感が・・・

Cimg9120

この日は、チラシ寿司にお刺身・・・

Cimg9118

そして、天ぷら。。。

Cimg9112

何気無いちょっとした事だけども、ダイニングテーブルの配置を変えてみたり、テーブルクロスを飾ってみたりすると、

2娘も『今日のご飯はいつもよりおいしいねぇ~』

なんて、お世辞を言い始めてしまう所が大事なポイント!!

でも、T代の大事なクロスを汚さないようにねぇ・・・

マリメッコ テーブルクロスUNIKKO/RW《送料無料》リボ払いCP

クチコミblogランキング TREview


バレンタイン2008!?St. Valentine's Day!

2008-02-14 | 田舎モンの食卓

今年もバレンタインデーはかわいい×∞2娘から・・・

Cimg9133

なぜか??クッキーを貰いうけた田舎モン。

チョコだけにちょこっとチョコがあったバイ!

Cimg9135

嫁T代が生地を作り、Aちゃん・Mちゃんが型枠で色んな形に整形。。

チョコとクリームとゴマ?の風味でうまかったバイ!!

小学校に行きだして「〇〇君が好き~」とか父親の気持ちも知らずに熱く語るAちゃん、まだまだ「パパと結婚するんだぁ~」と言ってくれるMちゃん

(Aちゃんへ)「パパと子供は結婚は出来ないんだよね~」とMちゃんを説得するのはいらんコツよ!?

田舎モンにチョコを渡してくれた後は寝床についた2娘。

するとT代が隠し持っていたチョコが登場!!!!

Cimg9143

まだくれるんやねぇ~、と関心しながら包装を開けたらすぐにママはこれぇ~、とそそくさと食べ始め、

「普段は食べれんチョコやけんねぇ~」と・・・???

このチョコは誰のモン????

2娘にはやらんとかい!?えっ!

『まだ味が分からんから早い?』

早い=もったいない!やろが・・・

スゴッ!!

ちなみに、日本ではチョコレートの年間消費量の1/4がこの日に消費されるそうです。

ホワイトデーはどげんしょっかねぇ~~~

クチコミblogランキング TREview

当店一番の売れ筋!送料込!【バニラシュガー銀座】上質なチョコレートクッキーサンド・ショー...

【ホワイトデー限定】リトル・エンジェルズクッキー詰合せ「リス」

【2008★ホワイトデー】甘酸っぱく愛らしい♪フランボワーズマシュマロ(vc)


今日すべきこと!

2008-02-13 | ①田舎モンのたわ言

Today_3

ワイン好きな同僚Oくんに教えてもらったWebサイト。

http://subeki.akahoshitakuya.com/

脳内メーカーっぽいサイトなのですが・・・・

田舎モンの2月13日は?

Todayinakamon

こんな感じやったとです。お暇つぶしにでも、どうぞ。。。。

携帯版もあるとです。

Todaymobile

http://subeki.akahoshitakuya.com/mobile/


懐かしかぁ~就職活動!日経ナビ2009の人気企業ランキング!

2008-02-10 | ①田舎モンのたわ言

田舎モンも社会人となってしまいもうすぐ10年が経つバッテン、リクルータ活動をしていると10年前の気持ちが懐かしく思うことが多いし、人の人生に何らかの影響を持つ事になるこの活動に日頃の仕事とは違う責任感を持ってしまうバイ!

日本経済新聞社が運営しているWebサイト、

「日経ナビ2009:人気企業ランキング」を見てみると・・・・

http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/ninki/

(一応、100位以内に田舎モンの会社があったバイ、バッテン入社した時より大幅下落バイ!)

人気No1はANA さん

田舎モンもANAさんの自社養成パイロットが第一志望でしたが、運良く面接と筆記試験に通過し、羽田空港の3次試験(シミュレータ)までいけたとバッテンガ、二日酔いで残念な結果になったことは今でも後悔?しちょーと。

(T代に言わせると、当然・・・自業自得バイ!)

悔しぃかぁ~~~

1998年はバブルもハジケ終わり、就職難の氷河期時代。。。。

将来はどげっしよっかぁ~、と悩んでいた時に頂いた一本の電話。

それが今働いている会社のリクルーター(OB)さんからの電話でした。。。

学生時代は漠然としていた想いをひたすら聞いてもらい、OBさんからのアドバイスで運良く内定を頂いてしまうことに。。。

色々悩んだバッテンガ、何らかの形で社会や地方社会に貢献したい!

と、いう思いで入社したバッテンガ、今の所はパイロットになれんかった事を除けばOBさんの電話のおかげで良い会社に入社できたと思っちょります。

今年は2009年に社会へ羽ばたく後輩達の面倒をきちんと見れるように頑張るバイ!

と、いう事でまたまた再来週福岡に行くケン、嫁と交渉セバいかんトヨォ~・・・

悩ましかぁ~~~

戦略的採用実践マニュアル

就職四季報(2009年版)

就職四季報(女子版 2009年版)

私たちはこう言った!こう書いた!合格実例集&セオリー(2009 面接編)

クチコミblogランキング TREview


雪の日には新宿中村屋&グリコのレトルトカレー!

2008-02-09 | 田舎モンの食卓

先週末に続き今日も夕方から雪に見舞われた横浜。

つい先ほどは雪から雨に変わりだしたので、シャーベット状に変わりつつあります。

Cimg9105

夕方からお買物に行く予定でしたが、歩いてスーパーに行くのも寒いし、車を使うのも慣れない雪道に不安だし・・・

と、いうことで夕食は保存食のレトルトカレー!!

Cimg9099

田舎モンは新宿中村屋のカレーが大好きなんですが、T代も食べたいと言い出したのでご飯を真ん中に二色の味を食べ比べしてみる事に。。。

やっぱ食べ比べてみると中村屋のスパイスが田舎モンの舌には合うバイ!

T代は辛いバイ!と、いいつも・・・

味にパンチ?(何の)が聞いてて癖になりそう。。。。とか??

昭和2年から受け継がれているらしい「純インド式カリー」の味は玉葱などの野菜・果実をじっくり炒め、オリジナルブランドのスパイスでコク深く香り高く仕上げた"カリー"やったバイ!!

Cimg9101_2

もう一つは老舗洋食カレービーフ&オニオン(中辛)

大手企業グリコさんらしい無難なお味。

Cimg9100

子供用は甘口カレーにサラダとお隣さんから頂いた菜っ葉の炒め物でした。

Cimg9104

あっという間に食べてしまったバイ・・・・

日本のインドカリー文化はここから誕生しました。新宿中村屋カリーセット 同味5袋組【税込3,15...

期間限定!お試しセール特別価格!!日本カリー発祥の店 新宿中村屋 スパイシーチキンカレー 1...

特製新宿中村屋スパイシーカレーセット

 

クチコミblogランキング TREview


節分に豆とマロンパイ?

2008-02-04 | 田舎モンの食卓

毎年2月3日は節分の日。

節分とは?=各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。

ちゅ~事は、今日が立春かい?知らんかったバイ!

で、節分にやる行事。

①豆まき=炒った大豆(炒り豆)を撒き、蒔かれた豆を、自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。

豆を撒く際には掛け声をかける、「鬼は外、福は内」

②恵方巻=主に大阪船場で行われていた「丸かぶりすし」が起源とも言われる、節分に食べる太巻き寿司のこと。

我が家は①のみを毎年慣行しているのであるが、当然鬼さんは田舎モン。

②の巻物はまだ未経験なのですが、今年はT代が栗をパイで巻いた巻物???を作ってくれたので豆と一緒に頂くこととなりました。

それが・・・・コレ↓

Cimg9060

パイ生地にあんこと栗を巻いてチンした食べ物である。

横から見るとこんな感じ。。。。

Cimg9061

サクサクとしたパイ生地にあんこの甘さと栗の歯ごたえがなかなか絶妙なデザート??

味はまぁまぁうまかったので、隠れて2個食べたバイ!!

①豆まきは、次女MちゃんとAちゃんがそれぞれ作ってくれた鬼のお面で田舎モンは2娘を泣かす勢いで『鬼だぞぉぉ~~~』『悪い子は食べちゃうぞぉぉ~~』と頑張ってみました。

左=次女Mちゃんの傑作(保育園で製作)

右=長女Aちゃんの製作(こっちがはめ心地が良かった・・・)

Cimg9055 

2娘を泣かすつもりで頑張ってみたものの、空手を習っているAちゃんの『鬼を退治するぞぉ~それいけぇ~』という掛け声に2娘から繰り出されたのは豆ではなく・・・、蹴り・パンチ・蹴り・パンチを手加減なく受けてしまった田舎モンでした。。。。

空手も、白帯⇒黄色帯⇒橙帯と成長している証か?

バリバリ痛い攻撃やったバイ!

ちなみに、トイレットペーパーを利用したエコ鬼は上から見ると・・・

Cimg9058

こんな感じバイ!!!

トイレットペーパーの芯かな?

何気無いゴミを有効活用して親子共々楽しませてくれる保育園の先生方に感謝、感激豆あられバイ!?

クチコミblogランキング TREview


湿った雪ダルマにおおはしゃぎ!

2008-02-03 | 田舎モンの子育て

今朝は起きると久々(2年ぶりくらい?)の雪景色。

Dsc_1881

寒~い朝から2娘たちは大喜びで、

『パパ、雪ダルマ、雪ダルマ、雪合戦、雪ダルマ・・・・』と、

おおはしゃぎ!!!

べちょべちょとした湿っぽい雪に手袋はあっという間に濡れ濡れになりながら・・・・

次女Mちゃんも人生二度目の生雪ダルマと格闘中

Dsc_1887 

雪ダルマの完成

Dsc_1888

お目目はピンクの庭石。右側は鬼さん気分でちょっと怒り気味!?

午後からも雪に混じり少々雨も降り続けましたが、2人の雪ダルマさんは溶けずにガンバッちょリました。。。

Dsc_1891 

クチコミblogランキング TREview


博多ラーメン二葉亭駅東店

2008-02-03 | ⑩田舎(九州)の遊食住

先週の福岡出張は来春卒業予定の学生さんを対象にした企業説明会。

お気楽に出張したのでしたが、10時~ブースにポスター貼ったり、パンフを用意したり、パソコン/プロジェクターを用意したり慣れない事をしていると11時に開場。

学生さんは途切れることなくブースへ来てくれたので、お昼休みでちょっと座れたのですが、閉場をする20:30までほとんど立ちんぼでした。

お昼休み中にベイサイドを散策していると、釜山行きの船が出港中!

Cimg8992

夕方辺りからは、普段は症状の出ない腰痛に悩まされ始めてしまい・・・・

学生さんへのプレゼンも次第に手抜き状態??

学生さんが引き揚げ博多駅近くにある九州支店へ荷物を持ち帰り21:30過ぎにようやく解散となりました。

篠栗線?で筑豊の実家へ帰る前にぶらっと立寄ったのが、

二葉亭駅東店

駅東店は博多駅筑紫口から歩いてすぐ。

このお店はちょっとした思い出があり、学生時代に筑紫口前の〇ホテルで夜間ベルボーイをしていた時~博多勤務の時代と約15年くらい前から訪れていたお店です。

博多駅口側のバスセンター地下にもデイトス店があるはず。。。

博多ラーメンにしては、ちょっと麺は太めでスープはアッサリ。

Cimg8999

そして一杯500円、替玉も120円・・・・(長浜よりちょっと割高かな?)

Cimg9001_3 Cimg9003_2

そしてこの二葉亭さんは幅が2m程度の細長~いつくりでもあります。

今回はお疲れ生ビールに替玉1杯でしたが、常連さんとお店屋さんの話す『博多弁』がとっても懐かしく、人情味があって心地良い気分になれたバイ!

また来るバイ!!

店名:二葉亭駅東店
住所:福岡市博多区博多駅東2丁目4-31
電話:092-474-6981 

クチコミblogランキング TREview