田舎モンのたわ言

『田舎モンのたわ言』へようこそ!?故郷の福岡を離れ横浜暮らしも、15年目になるばってんがクサ、筑豊弁が抜けんバイ!

福岡へ帰省-初日編②

2006-01-09 | ⑩田舎(九州)の遊食住

福岡空港を後にしたレンタカーは博多駅経由しキャナルシティへ向かうこととなる。

福岡(博多)勤務時代はいつも会社の営業車で通っていた街並み・博多駅周辺の渋滞・ピンクに白の西鉄バスがとても懐かしく感傷に浸っていたのは田舎モンだけであったはずだ。

久しぶりのキャナルシティはクリスマス直前ということもありカップル・家族連れでとても賑わっていたのであるがその中でも特に目を引いたのが数多くのイルミネーションの数々であった。

入り口 Cimg1948 Mainクリスマスイルミネーション! Cimg1947

Cimg1962

Cimg1970

Cimg1950

T代は「福岡最高~」と大喜びしたのもつかの間、早速”カバン屋””洋服屋”さんへ足を運んで子供服とT代自身のお買物タイムへ突入することになる。

T代「急いで出発したので、Aちゃんの靴をチェックしていなかったがダサいの履いてきたので、かわいいブーツを買うことにしよう!?」という事で田舎モンのパチパチマネーがまずはそこへ流れることとなる。

次はMちゃんの洋服を探すのかと思いきやT代はパチパチマネーでMy カバンが欲しいらしく、2F/3Fと見てまわるがどうしても欲しい!!というものが見つからなかったらしくAちゃん/Mちゃんが晩御飯を提案してくることでT代はお買い物を断念する。

もつ鍋、ラーメン、ふぐ、屋台等など数多くの飲食店があるキャナル(中洲)エリアで我が家の選択した晩御飯は、国体道路沿いにある山芋いりお好み焼き/鉄板焼屋さんである”ぼてじん”でした。

キャナルからも歩いてすぐだし、あの味と食感は中々関東で食べることができないこともあり即決する。

店内に入ったときは既に20時30分過ぎで店内は仕事帰りの方々による博多弁で盛り上がっていたのであるが、幸いイスが3席空いていたため覚悟していた待ち時間もなく、早速注文することとする。

メニューとぼてじん焼とは? Cimg1971Cimg1972

・ぼてじん焼(豚てき入り) Cimg1975Cimg1979

・鉄板焼(イカ入り)・鉄板焼(野菜)

Cimg1980

Cimg1978

そして飲み物を頼む・・・ たまたま田舎モンの右となりに夜から始まる忘年会に備えて腹ごしらえをされて居た方(どこかの会社の専務さん)と懐かしい方言で意気投合してしまい、そのまま色んな話をしていると「よし!大将焼きそば追加でオレの奢りタイ!」 というような展開で、次はビール・Aちゃんのオレンジジュースそして「九州男児は焼酎タイ!」と次々”オレに任しときぃ”という事となってしまう。

もうこれでもかぁ~と言わんばかりにお腹一杯になった頃すでに、Aちゃん・Mちゃんはおねむの時間となっており、丁度その頃専務さんにもこれから?始まる忘年会のお誘い電話が入ったためここで失礼することとなる。

お勘定を払おうとした時「ここはオレに全部オレのおごり~チャ!」

「初対面の方にとてもそんなことは出来ないので払います!」とすったもんだしたのですが、結局専務様のご馳走となりました。

う~ん、これで良かったのか?でも、久々に九州人というか熱い方にであったなぁ~という感じで深々と頭を下げぼてじんさんを引き上げることとなりました。

専務さんご馳走さまでした。

ぼてじんさんおいしかったです!

そして本日最終の目的地であるトクーさんで予約をした”ホテルツインズももち”さんへ出発。

既にMちゃんは睡眠中。Aちゃんもうたうた。

田舎モンもビール3杯に飲めない芋焼酎でぐったりぎみ・・・

しらふのT代の冷たいまなざしをちくちく感じながら昔住んでた独身寮を経由し無事ホテルへチェックイン。

田舎モンが結婚式をしたももち地区にある当時のシーホーク・ホテル(ダイエー)はいつの間にかJALの系列ホテルとなっており、ダイエー・ホークスもソフトバンク・ホークスへ!

(商売敵だけど応援しています!)

見た目は変わらないが4年の間に大きく情勢の変化した福岡であるが、人々の温かさは変わらない街それが九州だと感じつつ初日を楽しくもうろうと無事過ごすこととなった。。。 Cimg1987


福岡へ帰省-初日編①

2006-01-05 | ⑩田舎(九州)の遊食住

一足早い帰省編を分割で・・・(長文かな?)

横浜へ来てからかれこれ4年が経ちましたが、未だに年末・お盆・GWという世間で言う普通の帰省シーズンに一度も帰ったことのない身勝手な我が家の帰省は今回も、昨年末12月22日~24日に実行することなりました。

これまでの帰省パターンは、

  • 家族全員=特割orマイル
  • 家内子供=トクー

が通常パターンでしたが、初めて家族全員帰省をトクーさんのエアー&ホテル+レンタカープランで体験してみました。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2154713&amp;pid=873770342" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

=========================

さて、出発当日は夕方16時20分のANA便で出発予定。

いつもどおりたまプラーザから羽田行きのバスに乗り、第三京浜

⇒みなとみらい⇒湾岸線経由で予定通り約50分で到着。

まずはチケットの受け渡し(代金は事前に振込必須)をするのであるが、旅行代理店経由で予約しているにも関わらずANAさんのチケットレス機に頂いた受取番号を入力するだけで往復のチケットを手にすることが出来るのです!(カウンターに並ぶと思っていた。。。)

これまでヤマトさんにお願いしていた宅配料金も往復ではバカにならないといつ行くのかわからない海外旅行用に買ったスーツケースをカウンターで預けた後にセキュリティチェックのゲートを無事通過し、お約束のANAショップでお土産を購入する。(ANAカードのディスカウントが効くので毎度お世話様です。)

流行の空便を嗜む事を楽しみにしていた田舎モンは、”焼さば鮨”と”棒鮨(カニ)”を購入する。

Cimg1935Cimg1933

九州地方は例年にない大雪とのニュースを見ていたためちょっと不安であったが、飛行機は777-300で予定通り羽田空港を出発する。

Cimg1924

離陸直後

多摩川?

Cimg1926

富士山

Cimg1927

TDL

Cimg1928

アクアライン

Cimg1929

東京湾

Cimg1930

八景島

Cimg1931

江ノ島

Cimg1932

厚木基地

今回は丹沢辺りから厚い雲に覆われていたため富士山は見えず・・・

空弁を食べることとなる。

Cimg1937

雪景色

福岡に着く頃は既に辺りは真っ暗であったが、今回は強い北風の影響もあり福岡市内を通過し南側から旋回するアプローチとなりました。

Cimg1940Cimg1943

福岡空港を見ながら旋回。

時間通りの着陸したのですが、到着予定のスポットに出発前の飛行機が居たため20分弱スポット手前で時間を過ごすことなる。

4月以来の福岡は予想通り寒かった。

早速トクーさんで予約していたマツダレンタリースさんでデミオをお借りすることになったのであるが、運良くというかご親切にスタッドレス付の配車をしていただくことができました。

Cimg1944Cimg1946

さぁ~て、荷物も積み込みMちゃんもベビーシートへ着席させ、必要はないのであるが我が家にはないカーナビを見ながら早速最初の目的地である、”キャナルシティ”へ出発!

かなり長くなりそうですので、キャナル以降はまた次回へ!


港北阪急百貨店で福引福袋

2006-01-01 | ⑥横浜市の遊食住

Cimg2209 Cimg2211

2006年あけましておめでとうございます。

今年は一足早い実家への帰省を先週既に終えていたため新築我が家で迎える初正月です。

年明け早々ラッキーな出来事がありました。

年末のお買い物をした際、Aちゃんがガラガラくじで引き当てたモザイクモール港北にある都筑阪急百貨店で開催される福引福袋(参加費\1,000円)に参加してきました。

お昼過ぎの集合で100番まである整理券をもってきた方は何があたるのか興味深々・・・

整理券をもっているにも関わらず参加しなかった方の補欠券を持った方も興味深々・・・

1番~100番まである商品は1番が温泉宿泊券で、その他食品~衣類~雑貨などがてんこ盛りで、どれも参加費以上の価値はありそうな(当然かなぁ)商品でした。

63番目に参加することとなったのですが、Aちゃんが引き当てた代物は・・・

”フルーツ”(りんご&ラフランス)

Aちゃんはぴょんぴょん飛び回って大喜び!

お家に戻ってお節の後にデザートとしておいしく頂きました。

Cimg2219_1 Cimg2225_1

T代は子供服の福袋をGetできて小さな喜びを得ていました。

Mちゃんはいつも通りマイペース。

田舎モンはナケナシノお小遣いでGetした年末ジャンボが惨敗してかなりがっくりでした。