長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

ピーマン30個収穫!!

2009-07-22 15:52:30 | 携帯日記
大変です。

昨日の収穫は、ピーマン30個、ナス5個、キュウリ1本でした。

さーて、ピーマン30個はどうやって消費しましょうか。

オニヤンマその2

2009-07-22 15:30:08 | 携帯日記
大きくて立派なオニヤンマでした。

オニヤンマ発見

2009-07-22 15:27:34 | 携帯日記
センターの前でオニヤンマを発見しました。

ちょっと弱っている様子。

日食を見た

2009-07-22 12:43:04 | 川上のひとりごと日記
2009/07/22 11:21撮影。
(撮影地: 新潟県長岡市希望が丘)

---

日食を撮影しました。

曇り空で太陽は見えないと思っていたら、
厚い雲を通して太陽が肉眼で見えました。

これは行けると思いカメラを持ち出して撮影。

残念ながら食の最大の時間を過ぎてからでしたので
結構太陽が大きく見え始めていましたが。


保育園の子ども達も「お月様みたい!」と大喜び。

---

撮影データ

・カメラ Canon EOS40D
・レンズ EF300mm F4L
・撮影モード 絞り優先AE
・シャッター速度 1/8000
・絞り数値 4.5
・ISO感度 400

画像をトリミングしました。

---





・カメラ Canon EOS40D
・レンズ EF300mm F4L
・撮影モード 絞り優先AE
・シャッター速度 1/800
・絞り数値 8.0
・ISO感度 100

画像をトリミングしました。

---

46年ぶりの天体ショーを子ども達も
見たでしょうか。


---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

アスター咲いた

2009-07-21 08:37:42 | 畑日記
少し間があきました。

---

昨日、20日夕方。

日暮れ近いセンターに水やりに行くと、
玄関の紫色の花が出迎えてくれました。

「アスター」の紫色の花が一斉に開いていて、
風に揺られて咲いていました。

紫色の小さな菊は茎が70cmほどにも伸びて、
きっちりきれい。美しい。


横に目をやると、アサガオには、しぼんだ
淡いピンクの花がありました。きっと
朝のうちにきれいに咲いていたんですね。



開いた花の写真は今日の夕方にでもアップします。


こちらはゴーヤ。



オルガンの部屋を西日から守るために、
グリーンカーテンプロジェクトで育てています。

窓のすぐ外、手の届くところに、子どもの小指くらいの
大きさに育ってきました。楽しみ!


こちらは裏の畑のトマト。



青い実がどんどん大きくなっています。
鈴なり。


トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、
ヒマワリ、ゴーヤ、アサガオ、サルビア、
ベゴニア、アスター、ルドベキア…。

その生長のスピードはみんな違うけど、
それぞれの速さで大きくなっているんだな。

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

長岡35.5度!!

2009-07-15 23:19:40 | きょうの育英
いやぁ~、ばぁか、あっちぇかったですね。
(=いやぁ、とっても暑かったですね)

---

きょう7月15日の長岡の最高気温は、
午後1時で35.5度もあったそうですよ。

あっちぇ~。

今季一番の暑さですね。


こう暑いと、溶けてなくなってしまいそうです。



…溶けませんけどね。
ちっとも。


---

明日は木曜日。

絵画教室、ジュニア教室、空手教室があります。
元気においでください。

また、宿題のお部屋、暑い日はエアコンをつけて、
涼しくしてみんなの帰りを待っていますよ。

この夏も勉強に遊びに、イクエイで決まり!!

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

蝉の声

2009-07-14 14:47:16 | 携帯日記
蝉の声がしてます。


ジュゥイィー~~~って聞こえます。夏だなあ。

キュウリを収穫

2009-07-13 15:37:58 | 携帯日記
やったー!
キュウリを収穫!今季初めてです。

ピーマン食べるようになった!~畑通信~

2009-07-12 10:54:45 | 畑日記
「うちの子、前はピーマン食べなかったんですけど、
センターでピーマンを作ってから食べるように
なったんです!」

そんな嬉しい言葉も聞こえます。

---


センター裏の畑では、先日(木曜夜から金曜朝)の大雨、
強風にも負けずに、むしろそれらを栄養にして、
野菜たちが生長しています。

植物、野菜はすごいですね。


一見すると逆境に思えることも、みんな栄養なのかも
しれません。



11日土曜日、畑ではピーマンが大きくなっていました。
わいわいとみんなで7個収穫!!やった!

「さて、どうやって食べようか。」

「えー!今日のおやつピーマンなの!?」

「ハハハ(笑)、それはないよ。ムリムリ。」

「はー、よかった。」

---

昨日の畑です。



キュウリはだいぶ背が伸びました。
もう、川上の身長を追い越すものもあります。
そろそろ中心の芽を摘む摘心をしないとです。

下の方の葉っぱ、子ヅルを払ったので、ちょっと
日当たりがよくなり、すっきりしました。

実の収穫はもう少し。
大きいものがようやく12cm位に伸びてきています。

月曜日に収穫できるかな。


ナスは一番手前の一株だけ元気がありません。
どうしたんだろう。

しかし、その他のナスは順調に葉を広げ、
枝を伸ばし、花を咲かせています。

来週収穫できそうな実がいくつもあります。
つるんとした濃い紫色の表面がきれい。


トマトは花がどんどん咲いていて、
花の後に小さな実がいくつか付いてきました。

先週から見えている小さな実は、今は小さめの
ミカンくらいの大きさまで生長しています。

色はまだグリーン。「グリーン」だけど日本語では
「青い」って言うんですね。

「このトマトはまだ青い」とかって。

不思議!


ヒマワリは、先日の大雨、強風でみんな
ぐにゃ~んと倒れていました。

両端に支柱を立てて、その間をロープで結び、
ロープにさらに紐をくくりつけて、ヒマワリを
起こして、結びました。



これで大丈夫。元気に育ってね。


ピーマンは、背はなかなか伸びないものの、
順調に実が付いています。

来週もじゃんじゃん採れそう。

しかし、どうやって食べましょう。レシピ募集します。
おいしく食べるアイディアがあればセンタースタッフまで
教えてください。


ゴーヤはセンター脇の窓ぎわでグリーンカーテンに
なるべく生長中。

あちこちに黄色い花が咲いています。

ツルもスゴイ勢いで拡大しています。日が当たらない西側の
窓の下ですが、がんばれ。がんばれ。

夏の夕方がグリーンカーテンで涼しくなりますように。


---

そして、玄関前。

昨日、七夕の笹飾りを片付けました。

続いて玄関を飾るのは、アサガオです。
アサガオが玄関に登場するのは何年かぶりですね。
(ホントは毎年したいんですけど…)

プランターからのロープを鉄の柱に結び、
さらにはワイヤーにも結ぶとご覧の通り。

ちょっとかっこいいでしょ。



このロープにアサガオがいっぱい咲くといいなぁ。


ちなみに今は、他にベゴニア、サルビア、ルドベキアが
満開です。

ベゴニアは咲き終わった花を摘んであげないと汚く
なってしまうから、手入れが大事です。


ルドベキアは黄色い可愛い花がわらわらと咲いてきて、
この数は思った以上で、驚きます。



もうすぐアスターの紫色の花が咲きそうです。
つぼみが膨らんで、真ん中に紫色の花びらが少し
見えてきました。

花いっぱい、野菜がいっぱいの長岡育英センターの
情報でした。

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

サマーコンサート応援御礼!!~音楽ってなに!?~

2009-07-11 23:30:47 | きょうの育英
昨日10日の音楽教室サマーコンサートには、
週末で、しかも夕方という、とても忙しい時間にも
かかわらず、保護者の皆様からお集まりいただき、
子ども達へ熱い熱い応援をいただきました。

子ども達、そしてわたしたちセンタースタッフも、
それに応えるべく、元気に歌い、また楽しく
演奏することができました。

音楽教室の子ども達、ならびにセンタースタッフ一同、
心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。


---


「音楽ってなんだろうなぁ」

子ども達と歌っていたり、合奏したりしていると、
音楽をやっていると、ふと思うことがあります。


歌を歌うこと、楽器を演奏すること、大勢でひとつの
曲を合奏すること、これって一体なんなんだろう、って。



誰かのためにやっているのかなぁ?

…そう言われると、100%そうとは言い難い。



じゃぁ、自分のためだけにやっているのかなぁ?

…これも違っている気がします。


誰かのためでもなくて、自分のためだけでもなくて、
じゃぁ、なんだろう。



答えは、共に楽しむというところじゃないのかなって。
そう思うのです。



音楽って、歌なり楽器なりで出てくる音、リズム、メロディ、
詩、さらにはそれら物質的なものに由来しつつも、
心情・情感に訴える力を持っているんですよね。



・なんだか気分がいいから手を叩いた。

・嬉しいから鼻歌を歌った。

・気持ちがいいから体を揺らせた。

・怒りが満ちてきたから足を踏み鳴らした。

・哀しいから涙が出て、言葉にして詩に書いた。


そんな誰かの「気持ち」によって発せられた
音やリズムやメロディや詩が、音楽によって、
誰かの耳や目や体を通して他の人に入り、
その人にも楽しい気持ちや嬉しい気持ちや
哀しい気持ちといった感情を伝えられる。

そんなある種の人の心と心を繋ぐ、文字通り
「媒体=媒介するもの」という意味での
「メディア」のようなものなんじゃないかと思うのです。

つまり、
音楽=人と人との心を繋ぐ間にあるもの=メディアだからこそ、
音楽を通して、演奏する者、歌う者の喜びや・哀しみ・嬉しさ、
時には怒りや苛立ちなども聴く者に伝わるのです。

また逆に聴く者の期待やドキドキ、ワクワク感などの
いろいろな感情が伝わるからこそ音楽を演奏し、歌う側の者も、
頑張れるのです。

一人の時よりも自分たちだけの練習の時よりも、
ずっとずっと楽しい良い演奏・歌を出来るのだと思うのです。


そんな、一体感、共感を感じたいがために、共に楽しみ、
共に哀しみ、共に怒り、共に喜び、共に感動し…といった
「共に」の感覚を味わいたいために、わたしたちは音楽を
演奏したいと思い、歌いたいと思い、また音楽を聞きたいと思い、
感じたいと思うのではないでしょうか。



こんな感動できる体験って、本当に素晴らしいですよね。


ぼくが小学生の頃に、そんなに音楽で熱くなれる、
嬉しくなれる体験が、果たしてあっただろうかって、
音楽教室の子ども達を羨ましく思うことがあります。



あ、いや、そこまで、いろいろ考えなくても、
今はただ、楽しいから音楽する、それで十分だと思います。

これからも楽しい音楽を真剣に作っていきます。
応援をよろしくお願いします。


---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上