長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

梅雨明け記念~オモシロ顔大会

2008-07-20 08:13:57 | きょうの育英
3連休ですね。

新潟県も梅雨明けもしたことだし、
子ども達のオモシロイ顔でお楽しみください。

---












オモシロイ顔と言うよりも、

みなさん、怖いです。(笑


---

と言って、こっちにカメラを向けると…




「やーだ。わたしは撮らないで。」



「すみませんでした。」(笑

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

音楽教室はお休みです

2008-07-18 12:39:30 | 各教室から連絡
きょうも蒸し暑い日です。

あらかじめお知らせの通り、本日18日、次週25日の
音楽教室は、両保育園の納涼会のため、お休みとさせて
いただきます。

ご了承ください。


なお、お迎えは育英センターにお願いいたします。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

ハチの巣を確保!

2008-07-17 21:42:50 | きょうの育英
大ニュース。
「ハチの巣」を確保。でっかいです。

---

「せんせー、たいへーん!体育館、ハチがいるーー!」

「大丈夫だよー。構わなければ大丈夫。」

「せんせー、たいへーん、ハチの巣がありまーす!!」

「えぇ!? どこどこ?」

「体育館の窓の外!」

「大きい?」

「大きいでーーす!!」


「大変大変、窓しめて。しめて。」

---

ということで、ハチの巣発見の報せを受けて、
キンチョールを両手に二刀流で構え、そして
竹の長い棒を持ち、ハチに挑みます。

ありました。ハチの巣は体育館脇のエアコンの
室外機の下に雨宿りするようにぶら下がっています。
直径はおよそ10cmくらいはあるでしょうか。

その巣にはハチの成虫が7匹~10匹くらい、
ぶんぶんと群がっています。

「ぐひゃぁ~~」

気合い入れていったものの、2日前に見たハチの巣の
直径が2倍ほどもある大きさに、尻込みします。

そして、群がるハチも、前回より多い。
そしてハチもやや大きいか?そう見えるだけでしょうか。

汗が一層、ドドッと噴き出します。

窓の中では、子ども達がガラスにへばり付くようにして
こちらの様子を眺めています。

「せんせー、がんばれー!」

「わぁ~はち~!」

「こわーーい!きゃぁ~~!」

子ども達の声援を受けて、へっぴり腰ではありましたが、
キンチョールを2本そろえてシュー!と一吹き。

ハチの反撃が!!!!と思いきや、ぱぁっと散るように
大人のハチは逃げたかと思うと、そのままフラフラしつつ
逃げていってしまいました。

それっきり、巣の中の幼虫を救いに戻ってくるでもなく、
いなくなってしまったのでした。

攻撃しておいて言うのもアレだけど、ハチの親たちは
結構冷たいのね。

これ、親としては複雑な気分。



人間の子ども達を守るためには、正当防衛ではあるけど、
ハチの親の冷たさを見ると、それはないんじゃないかと、
でもやっぱりみんなハチとして飛び回られても危ないし、
…いろいろと思ってしまうのでした。




何も知らない巣の中に残されたハチの子達は、クネクネと
動きながら、働きバチか親のハチが何かエサを持ってきて
くれるのを待っています(たぶん)。



ハチの巣は、子ども達としっかり観察させていただきました。



---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

水遊びその2

2008-07-17 15:34:01 | 携帯日記

水遊び

2008-07-17 15:31:27 | 携帯日記
暑くて暑くて、たまらず水遊び。

草刈り

2008-07-17 07:45:35 | きょうの育英
草刈り、というかナタを振り回し続けて
汗びっしょりでした。

---

育英センターの脇は、梅雨の雨を受けて
雑草が伸び放題。

おまけにムクゲの花の木があちこちから伸びて
ちょっとしたジャングルみたいになっていました。

いよいよ放ってはおけなくなり、草刈りをすることに
しましたが、もはやカマではムリな状態。

ナタを持ってきて一人振り回し続けて、ぼうぼうの草を
刈り取っていきます。

途中、用水路のそばに5cmくらいのハチの巣も発見。
「ひゃぁ。」

キンチョールとナタ、木の棒で撃退。

取り敢えず1時間くらいかけて7割方おしまい。
というのは西側の方だけ。東側の雑草はこれから。

そっちはみんなでしようかな。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

サマーコンサートを終えて

2008-07-12 23:18:11 | きょうの育英
子ども達は春から練習してきた7曲の歌を
お家の皆さんと、保育園の皆さんの前で熱唱。

楽しくアットホームなコンサートになりました。

---


11日のサマーコンサート、子ども達の歌声に
拍手と汗と涙と笑顔とピアノの音と、ギターや
打楽器やなんやかやや、いろんなものが入り混じり、
冷房は効いていましたが、熱い熱い夏の一夜と
なりました。

保護者の皆様、週末のとても忙しい時間帯にも
かかわらず、ご来場いただき、たくさんの笑顔と
大きな拍手を送ってくださって、ありがとうございました。
心より感謝いたします。

また、今回のサマーコンサートの会場の提供や
いつもの練習場所を提供して育英センターの
音楽教室を支えてくださった大島保育園の
園長先生をはじめ、多くの先生方に感謝いたします。


本当にありがとうございました。


-------------------------------------------

ドキュメント【サマーコンサート】


午後3時半。打楽器などをスクラムに積んで会場となる
大島保育園に搬入。

午後4時。この日の練習を早くもスタート。

いつもの大島保育園の体育館だけど、亜美先生と
子ども達の手によりゴザが敷かれ、客席が完成。

いつの間にかステージ上手(かみて)の司会の
そばには大島保育園の園長先生からの素敵な
お祝いの花が届いています。大感謝。

エアコンで冷房もつけていただいて、いつもとは
違う空気が漂います。きょうはサマーコンサート。

練習では、子ども達には多少金曜日の疲れも見えますが、
脇で準備している川上、新保の楽器にも、目もくれず
どんどん発表する歌を歌い込みます。

ランドセルはどこに置く?という問題は、
解散がスムーズになるようにステージ上、水色カーテンの
裏に置くことに。

リハーサル。ピアノと楽器と歌声のコラボに苦戦。
ボリューム、強さ、勢い、歌声、テンポ、それぞれの
バランスが難しく、汗が噴き出る。

しかし、冷房に救われる。タオルが2本で済んだし、
着替えなくて済んだ。これは驚き。冷房すごい。

最後にアンコール曲「ポニョ」で繰り返しリハ。
川上の鍵盤ソロが苦戦。焦るとテンポがずれ、
音楽としてマッチしているか疑問。自問する。

これがやはり本番に響くことに…。

午後5時、子ども達はリハーサルを終了し、
2階のミッキーランドの部屋に移動。
1時間声を出し続けた子ども達は水分補給、
おやつ、トイレなどでしばしリラックス。

というか、興奮がMAX。

午後5時すぎ、1階体育館。
サマーコンサートの会場では、早くも数名の
保護者の方の姿。全席自由です。どうぞどうぞ。

ジワジワ集まる皆さん。千春先生、プログラム係。
チケットもないし、入り口もオープンな広さ。

開始5分前。音楽教室の子ども達1階階段下へ待機。
そこは冷房もなく熱帯の暑さ。

あづあづ~~。じどじど~~。

会場に保育園のお友達、先生方も入ってきてくださり、
ようやくにぎやかに。プログラムをめくる先生方から、
「2年生多いんだぁ!」とか「この曲歌うんだね~!」の声。

プログラムの表紙には4年生・龍一さんの文字。力強い。

5時28分。開始時間前だが子ども達、暑さ限界。
里絵先生から「入場します」の声。
入場する小学生。そして、なぜかステージに着席。(笑



5時半すぎ、お客様もここから増えることもないようなので
「そろそろ始めますか」ということでスタート。

1曲目「マーチングマーチ」。
「マーチング」は両園出身の子ども達には縁の深いもの。
ということで、一曲目に選曲。

ピアノは綾美先生。苦戦していたが必死の練習で
子ども達の歌に追いつく。

子ども達は緊張しつつも元気に歌う。
目はキョロキョロ。お母さん、お父さん見に来ているかな?

1曲目終わり。司会の2人は上手〔かみて〕の
司会マイクの前へ。

きょうの司会は4年生の廣田陽一さん、そして
同じく4年生の諏佐龍一さんのコンビ。

なかなか堂々とした話しぶり。そのわけは
前日まで毎日原稿を書いては読み、推敲し、
書き直しては読みの繰り返しのたまもの。
何ごとも練習が大事。

2曲目、日本の歌百選から49「しゃぼん玉」
3曲目、同じく日本の歌百選の22「朧月夜」。

日本の歌百選を歌うという野望の実現のため。
世代を超えて歌える歌を「百選」から選択。

保護者の皆さん、それに両園の理事長先生も、
子ども達の歌に併せて一緒に口ずさんでいた姿が
実に印象的。

春に練習した2曲。やっぱり7月よりも、4月から
5月が似合う歌。

菜の花畑に沈む夕日、春風が運んでくる春の匂いが
皆さんの心の中に広がっただろうか。

4曲目「鳥の詩」。背伸びした大人っぽい詩。
川上が小学生時代のテレビドラマ「池中玄太80キロ」の
挿入歌でした。杉田かおるさんの歌。レコード持ってます。

意外にもマイナーの曲調がセンターのみんなは
歌いやすいようです。里絵先生も暗い曲調の歌が好き。

5曲目「マイバラード」。
印象的な歌詞。

みんなで歌おう 心をひとつにして
悲しい時も つらい時も
みんなで歌おう 大きな声を出して
はずかしがらず 歌おうよ

(中略)

心痛む思い たとえ君を苦しめても
仲間がここにいるよ いつも君を見てる
ぼくらは助け合って
生きてゆこういつまでも

(以下略)


子ども達の歌声を聞きながら、ジーンとくる詩。

「鳥の詩」「マイバラード」は、大島保育園出身の
1年生達がばら組の時に歌った歌。

「マイバラード」については、希望が丘保育園出身の
1年生もばら組の時に歌った歌。

いずれも1年生が元気よく歌ってくれました。

最後の曲、6曲目「歌え バンバン」。
新保先生のベースと川上の打楽器も入りにぎやかに。

ベースラインの動きも楽しい元気な曲。

ああ いいな 歌声は アイアイアイ
宇宙 いっぱい いっぱい いっぱい
ララ 響き合う


歌うことの楽しさをストレートに歌詞にした曲。
なんと1曲目の「マーチングマーチ」と同じ
阪田寛夫さんの作詞。

阪田寛夫さんは、童謡「サッちゃん」「ねこふんじゃった」
「おなかのへるうた」「うたはともだち」「トレロカモミロ」
「誰かが口笛ふいた」「夕日が背中を押してくる」等の
作詞でも有名。保育園で歌う歌のスタンダードばかり。

子ども達は大好きな曲のようで、事前の練習でも
最も盛り上がっていた曲の一つ。

この曲が終わったところでプログラム的にはおしまい。

立派に司会をしてくれた4年生の2人に拍手。喝采。


---

この皆さんからの熱い拍手と声援によりアンコール。
アンコールの曲は「崖の上のポニョ」。

来週から公開される同名の映画の主題歌。
女の子とおじさん2人による曲で、親子で歌える歌
というのがウリ。親子でぜひ一緒に歌ってください。

とても覚えやすい曲で、練習でも子ども達がすぐに覚えて
くれて、あちこちで口ずさんでいた曲。

両保育園でもまだどこのクラスも歌っていなくて、
いわば今回の育英センターが両保育園関係では「初演」。
「初演」ってのは初めてだけど、なかなか気持ちいい。

が、バックバンドの佐藤・新保・川上が前日にも最も
練習したはずの曲だが、だが…だが…スタートの
サビの後の間奏、鍵盤ハーモニカのソロでいきなり
川上が音をハズす。ハズす…。

ひゃぁ~。す、すいませ~ん。」と川上。

振り向く保護者の皆さん。

子ども達のブーイング
えっぇ~~~~!!!

平謝りで再開。
今度はどうにかソロも成功。

「ポーニョポーニョポニョ」というフレーズが
繰り返されるために、保育園の子達にもすぐに
覚えられるようで、曲の後半2番になると保育園の
皆さんの方からも歌声が元気に聞こえてきた、


6時。予定より15分早く終演。

里絵先生の挨拶。

子ども達の努力に涙。7曲という曲数を立派に
歌い上げてくれた子ども達の努力と熱唱に感謝、拍手。


ということで、保護者の皆さんの笑顔と拍手と
温かい声援に支えられて、子ども達も職員も
無事にサマーコンサートを終えることができました。

心地よい疲れの中で終了。

解散。片付け。
業務連絡:お便り配布。5枚組。多すぎ。

---

さようならの挨拶。

子ども達の満足げな笑顔。

自信に満ちた握手の手を握り返す力。

保護者の皆さんの笑顔。


そのどれもが印象的なサマーコンサートの夜でした。
実に心があったかくなる夜でした。


---

後に残ったのは、夏から始まる合奏への期待と興奮。

きっと良い演奏を作り上げます!

ということで、ドキュメント【サマーコンサート】は
終わりです。


合奏する曲目は近日発表予定。

---

次週18日、再来週25日、保育園の行事「納涼会」のため
音楽教室はお休みします。ご了承ください。

その分は夏休みの集中練習に替えさせていただきます。

夏休みの集中練習の日程については、11日配布の
「音楽教室便り」をご覧ください。
---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

きょうはサマーコンサート

2008-07-11 01:11:49 | イベント情報
きょう11日は、音楽教室のサマーコンサートを
開催します。会場は大島保育園です。

---


どうぞ皆さん、子ども達の素晴らしい歌声を
聞きにおいでください。

・会場: 大島保育園・体育館

・開場: 午後5時15分

・開演: 午後5時30分

・終演: 午後6時15分

・出演: 長岡育英センター・音楽教室

・指揮: 川上里絵

・伴奏: 高橋綾美 佐藤亜美


---

【サマーコンサート・マメ知識】

両保育園、育英センターに掲示している
今回のサマーコンサートのポスター。

子ども達の練習風景の写真とともに、
大きく書かれた「サマーコンサート」の
筆書きの文字が目を引きます。

この文字を書いてくれたのは
4年生の諏佐龍一さん。

ありがとうございました。


次のイベントでも、子ども達の書いてくれた
素敵な文字を採用したいと思います。

ご期待ください。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

ヒマワリの芽が出ました

2008-07-10 23:39:27 | 畑日記
先週播いたヒマワリの種から芽が出ました。
花は、夏に間に合うかな…。

---


ちょっとばかり遅くなりましたが、今さらながら
ヒマワリの種を播いてみました。先週の木曜に
数人の有志と雑草だらけの畑を草を取り、耕して、
肥料をまいて、種をまいたのです。

「ヒマワリはおよそ2か月で花が咲く」のだそうです。
長岡市の花いっぱいの指導員の人に聞きました。

7月始めにまいたから、なんとか9月前くらいに
咲いてくれると良いなぁと思うのでした。

今のところ、およそ1週間で芽が出ました。

たぶん良い調子。


ちなみにまいた種は、昨年採れた種と、
一昨年採れた種と、買ってきた種とを
ランダムに混ぜたので、一体どのひまわりが
どこに咲くか、わかりません。

面白い…でしょ。



わたしたちも暑さに負けず、応援します。


イェイ!


---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

号泣。そして立ち上がる子ども達。

2008-07-09 10:10:38 | きょうの育英
「マリと子犬の物語」昨日の8日にもまたセンターの
子ども達と一緒に見ました。

「ボール遊びしてるから見ない」って言っていた
子ども達もいつの間にか喫茶室のテレビの前に集まってきて
座っています。

あんまりしーんとしてるので誰もいないかと思うくらい。


部屋をのぞくと、みんながじっとにらむように
テレビを見ていました。

---

小学2年生、3年生の子ども達が号泣しました。

マリがヘリコプターに置いていかれるシーン。

彩の「マーリーーーー!!」という声に、
男の子も女の子も感情移入してしまうのか
「ぐわ~~~~ん」って泣いていました。

目は真っ赤、涙が本当に頬を伝ってこぼれています。

普段絶対に泣かないような気の強い男の子も
女の子も、ボロッボロ涙をこぼしてます。


初めて見たという男の子で、とても優しい男の子がいました。

彼は、マリが置いて行かれることがショックだったのか
しばらくしゃくり上げるように泣き続けていて、
お母さんがお迎えに来ても、玄関で泣き続けていました。

ちょっとショックが強かったかな、大丈夫かなぁと
焦りました。

「マリは元気なんだよ。死んでなんかいないよ。
彩のおじいちゃんも助かったんだよ。続きをよく見てごらん」
って言うと、彼は喫茶室に戻って続きを見ています。

その後マリが子犬たちと強く生きて行くシーンを見て
彼はようやく泣きやみました。


立ち直ることを覚えるのも、子どもの大事な経験ですね。

自然という大きな力の脅威の前でも、犬も人間も
自ら立ち上がり必死に生きていこうとしてく強さを
子ども達にはぜひ見て欲しいです。


過去の本当にあった地震を覚えている子ども達だけに、
フラッシュバックとか影響を考えてしまいますが、
それでも人は強いってこと、母の強さとか、 みんなは
決して一人ではなくて誰かと支え合っていることとか、
何か感じて欲しいと思います。



---

ところでこの映画のマリ役の犬、某携帯のCMの
「お父さん」と良い勝負で、実にみごとな演技です。
犬ってここまで芝居出来るんだ、と驚いてしまいます。


ドッグオブザイヤーとかあったら、マリかお父さんだなぁ。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上


---


マリと子犬の物語 スタンダード・エディション

東宝

このアイテムの詳細を見る