長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

右上がジュピター=木星。左下で明るい方が金星

2008-12-02 22:47:29 | 川上のひとりごと日記
実は一日早い昨日の12月1日の夕方が、
金星、木星、月がもっとも接近して見えた
のだそうです。

---

このように惑星同士がほぼ同じ位置にまで近付いて
見える現象を、惑星の「合(ごう)」というのだそうです。

そもそも、惑星の合は比較的珍しい現象で、その中に
木星と金星が含まれるというのも珍しいそうです。

接近する間隔は平均して年1回ほどですが、せっかく
接近していても太陽の近くで見えないことも度々で、
見えるのは23%の確率だとか。



2008,12/2 16:56撮影
EOS40D EF17-40mm f4.0
ISO1250, Av優先AE F4.0
三脚不使用


で、今回の金星と木星ですが、金星は惑星の中で
もっとも明るく見える星。そして、木星は惑星の中で
最も大きい星。そして、いずれももっとも良く太陽の
光を反射して輝いて見える星なんだそうです。

ちなみに、今日の夕方見えた左下の明るい星の方が
「金星」で、右上に見えた赤っぽい星の方が「木星」なんだ
そうですよ。

なるほど。金星はたしかにまぶしいほどでした。

また、この現象は紀元前2年6月に起きており、
この輝く星が新約聖書に出てくる「ベツレヘムの星」の
物語に関係があると考える説もあるそうです。

むむむ、実はとっても歴史的な瞬間を子ども達と
見てしまったのかも知れませんねぇ。

ロマンあふれる宇宙の物語です。

以上参考
「ナショナルジオグラフィックニュース」
【12月1日、金星・木星・月が競演】
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=94632345&expand



---

サマーキャンプの夜のこと、キャンプファイヤーを
終えてお風呂に入りに行く前に、ブルーシートの
上に横になって星空を見ながら、夏の星空の解説を
ごく簡単にする時間が毎年あります。

時間にすれば、ほんの10分か15分くらいのこと。
しかし、子ども達は翌日書いてくれるキャンプ日記を
読むと、星空を見上げて星の話を聞くことが、とても
印象に残っているよという人が、毎年何人かいます。

嬉しいことですね。


2008,12/2 17:23撮影
Canon IXY DIGITAL 920IS
プログラムAE
ISO200, F4.5
デジタルズーム×2.3
三脚不使用


きょうみんなで眺めた天体ショーも
「そういえば小学生の時に木星見た!」なんて言って、
どこか心の隅でも覚えていてくれると嬉しいです。

そして、みんなでジュピター「木星」の曲を
合奏する時には、この星のことを思い出してほしいなぁ。


---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

月と金星と木星が見えます

2008-12-02 17:45:19 | 携帯日記
今、日が沈んだセンターの南側の空に月と金星と木星が見えます。

ナイフのような細く鋭い月と、ひときわ明るい星が二つ輝いています。

合奏でやっている曲の木星だから親しみを感じます。


ですが、どちらが金星でどちらが木星かは、ちと分かりません。帰って調べます。

下の方の星がより明るい星で、上の方の星は小さく見えます。

長いレンズを持ってきていないので写真はありません。あしからず。

訂正【新潟合奏大会日程】

2008-12-02 09:17:41 | 各教室から連絡
先週11月28日(金)配布のおたより
「新潟合奏大会のチケットについて」で
期日の記載が誤っていました。


(誤)→ 1月28日(日)



(正)→ 1月25日(日)




上記の通り、お詫びして訂正します。

なお、チケット申込期間は12/5までです。


---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上