goo blog サービス終了のお知らせ 

長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

発表会応援ありがとうございました。

2007-12-12 22:42:58 | 育英センター情報
響け、ぼくらの歌声!

---

希望が丘保育園・生活発表会での出演が終わりました。

保育園の後輩達、そしてその保護者の皆さん、そして
みんなのお家の皆さんの前での歌、あるいは空手演武の
披露は堂々と無事に終わりました。

子ども達も、わたしたち職員も、たくさんの拍手をいただき、
また次の目標に向けて努力を重ねていくための大きな希望と
励ましをいただいたのでした。


本当にたくさんの励まし、ご声援、拍手、お誉めの言葉など、
ありがとうございました。また、2週続けて貴重な日曜日の
時間を割いて発表会のために送迎のご協力もいただきましたこと
重ねて御礼申し上げます。

長岡育英センタースタッフ一同、また両保育園職員一同、
心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。


---










しかし、練習をしっかりしてきたものでも、ステージ上で
皆さんの前でたくさんの視線を浴びてするってのは実に
緊張するものですね。

いつも発表会の時には思うことがあります。

保育園の頃から大きなステージを何度も経験している
小学生の子ども達の方が、余程我々大人よりもステージ慣れ
してるのではないかと。いや、本当に。

---

空手の演武は大迫力でした。

今回は、前回の大島保育園の発表会後に新たに提案された
「新濤館長岡」「育英空手道会」の団旗を掲げての演武と
なりました。

これでまた一層気持ちが引き締まったことでしょう。



























空手の皆さんの紹介のコメントを今回読ませてもらったんですが、
わたしのまずい喋りが長すぎたようで、園長先生からは「早く~」と
ツッコミを入れられました。

皆さんの努力を伝えたい一心でしたが、喋りばかりダラダラ長い割に
言葉もうまくないし、本当の活躍ぶりやがんばりを伝えられなかった
ような気がしてなりません。

本当に申し訳ありませんでした。

「ブログを見てください」って宣伝もし損ねましたしねぇ…。


でも、「百聞は一見にしかず」ですね。

わたしの取って付けたようなお喋りよりも、実際に鍛えてきた
子ども達の空手の演武を見ていただくことの方が、より多くを
物語っていたことと思います。

今回空手の保護者の皆様からの提案により、初めての試みで
小学生の皆さんの空手演武をしていただきましたが、
小学生のみんなにも、保育園で今空手をやっている子ども達や
その保護者の皆様にも、本当に良い刺激になったことと思います。

その中から、いつかみんなの新しい仲間となり、共に空手に励む
仲間・後輩達が多く生まれることを本当に祈っています。


あ、もちろん、音楽教室の方も。


---

いよいよ今年も残すところ20日を切りました。

楽しみな冬休みも近付いています。
体調を崩さぬよう、元気に年末そして新年を迎えたいと思います。

クリスマス会へ向けて準備も始まっていますよ。お楽しみに。

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上