「天道虫(てんとうむし)の会」

私たちは、今井信子さんのライフワークでもある「ゆらぎの里」での音楽活動に賛同して、「天道虫の会」を立ち上げました。

第14回ゆらぎの里ヴィオラマスタークラスを振り返って(その3)

2018-03-28 10:26:30 | 日記

諸角さんの投稿最終回です。

2018年1月14日、小樽市民センター・マリンホールで開催されたプレファイナルコンサートを終えて、例年通りレッスンの行われたペンション・シャドウ・クラッセにて、皆さん緊張感から解放されて、思いっきり食べて飲んで、わいわいがやがやと例年になく楽しいFarewell Partyとなりました。そのクライマックスで今井信子さんが挨拶で述べた言葉の一部を紹介します。

  「ある事が始まり、いつか終りが来ます、終わりがきますが、自分は楽観的だから悲しく思うことはありません。次の何かが始まるからです。皆さんここでやったことや育まれた友情を持ち帰って同じことをするでしょう。いつか、どこかで再びお会いするでしょう。私から行くかもしれません。ここにいる皆さんは失敗を恐れることなく前進しました。私の好きな言葉はNo Risk, No Gloryです。」

 (今井さんは英語で挨拶されました。私の和訳に不備があればご容赦ください。) 

ヴィオラマスタークラスは2019年1月の第15回をもって終了します。そのことを意識され、今まで実行して達成された様々なことを振り返り、若い受講生が失敗を恐れず前進して欲しいという気持を述べたのでしょう。

  確かにゆらぎの里ヴィオラマスタークラスの過去の企画を振り返ると本当に失敗を恐れず挑戦的で、結果として驚く程に拡大的発展をしています。 

 (1) アンサンブルのレッスン及び演奏会(ゲスト演奏家は下記の通りです) 

 2011年吉田佳代(クラリネット)、難波雅楽紫奈(筝)

 2012年から2018年まで奥泉貴圭(チェロ)、

 2013年島田真千子、永井久美子、北野紫帆(ヴァイオリン)

 2014年三浦一馬(バンドネオン)、後藤和子、井上静香(ヴァイオリン)

 2015年大槻晃士(ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)2018年まで

 ティムウエイ・ラム(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、

 島田真千子、井上静香、北野紫帆(ヴァイオリン)

 2016年斎藤正樹(コントラバス)

 2017年ポール・賢司・ウィアンコ(チェロ)、吉見伊代(チェンバロ)

 2018年サリー・チズム、ハンナ・リー(ヴィオラ)、

 後藤和子(ヴァイオリン)、神原玲奈(ヴァイオリン・ヴィオラ) 

 (2) シューベルト歌曲集「冬の旅」全曲演奏会 

 2012年1月6日 於:朝里クラッセホテル・ナパイア

今井信子(ヴィオラ)、草冬香(ピアノ)

FMおたるチーフアナウンサー村岡啓介(朗読) 

 (3) 小早川麻美子編曲作品で演奏会が質的・量的に充実

 2013年からスメタナ:交響詩「わが祖国」からモルダウ(ヴィオラ四重奏版)やマスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から間奏曲(ヴィオラ四重奏版)等編曲。その後モーツァルトのヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K364(弦楽四重奏曲版)、バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番 ヴィオラ合奏版、ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」(ヴィオラ合奏版)、アストル・ピアソラのブエノスアイレスの四季やヨハン・ストラウス2世の「皇帝円舞曲」作品437の編曲等を手掛けました。2018年はニューイヤーコンサートでプロコフィエフ:ロメオとジュリエットより(小早川麻美子編曲)が演奏されました。 

 (4) 大槻晃士バッハ塾 2015年~2018年 毎年2回開催 

バッハ、バロック音楽を根本からとことん学ぶ革命的企画 

 (5) バルトーク:44の二重奏曲全曲演奏 バルトーク音楽の真髄に迫る 小樽市民センターマリンホールにて2018年1月8日ニューイヤーコンサート及び1月14日プレファイナルコンサートにて披露されました。 

 今井信子さんの好きな言葉「「ノー・リスク ノー・リターン」に戻ります。

 2007年に春秋社から出版された(2013年増補版出版)「今井信子 憧れ ヴィオラとともに」は今井信子さんの全てが見えるようで、納得してしまうことが多いです。とりわけ終章・ノー・リスク・ノー・グローリーは何度も読み返してしまいます。なぜなら、ビジネスマンだった私にとって、ビジネスの基本は「ノー・リスク ノー・リターン」で、「失敗を恐れていては成功はない。高い目標を決めたら達成するまでとことんやる。達成出来たら次のもっと高い目標を設定して進む」と心得ているからです。 

 最後に、著書の中から今井信子さんの言葉を引用させていただいて締めとします。

 「ノー・リスク・ノー・グローリー」、つまり「リスクのない栄光はない」という言葉が好きだ。今しかできないことがたくさんある。階段を一つ上がって高いところに進もうと思ったら、覚悟を決めて進んで行くしかない。躊躇していてはもったいない。できた、できないよりも、その気持ちの方が大事だと思う・・・これなら大丈夫だという保証があって実行するのではない。やると決めたらやる。それだけだ。夢があれば生きていける。人がまだ踏んだことのない雪道を行きたい。・・・音楽は尊いものだ。私たち音楽家に一番大切なのは、音楽の偉大さを知り、音楽に奉仕すること。音楽に憧れを持ち続けること。全ては憧れから生まれる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第14回ゆらぎの里ヴィオラ... | トップ | ヴィオラスペース2018のご案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事