■人間ドック
今年もいつものように、会社を休んで人間ドックを受診。
去年は健診センター行きの連絡バスに乗って行ったら受付や更衣室が混んで慌しかったので、今年は歩いて早めに行った。
採便は4日以内にとのことだが、諸事情を考えて、1回目は6日前に採ってしまった。
しかも嘘をついて5日前に採ったことにしたのだが、気になって受付の人に「5日前のものなんですが、大丈夫ですか?」と聞いてみた。
すると「正確な判定が出ない可能性がありますが、どうしますか?」と聞き返された。
要するに、正確な判定ができないなら提出しないという選択ができるらしい。
その場合は、3日前に採った2回目の便でのみ判定するということか。
ということは、必ずしも2回分の便を提出しなくてもよいということなのか。
とりあえず、私は2回分の便を検査してもらうことにした。
早めに行ったおかげで、今年は健診の説明が始まる前に尿を提出できたし、歯科検診用の唾液の提出もゆっくりできた。
来年も歩いて行くことにしよう。
乳がん検診のマンモグラフィーの検査は毎回痛い思いをするが、今年は去年より痛さを感じなかったような気がする。
痛みを感じるか感じないかはホルモンに関係があると検査技師の女性が教えてくれたが、技師の腕にもよるとか。
私は技師の胸のはさみ方じゃないかと思ったりするのだが、ほんとのところ何なのだろう?
同じ健診センターでずっと検査を受けているので、顔は覚えていないが、もしかしたら毎年、同じ女性技師かもしれないし、そうなるとやはりホルモンの状態が痛さに関係してくるのか?
乳がんの触診検査は、今まで女性の方が行ってくれていたのに、今回初めて男性に検査された。
触診の仕方もいつもと違っていた。どちらかといえば、女性に検査された方がいいな。
人間ドックでは、たまに同じ会社に勤める女性と一緒になるのだが、今回も他部署の女性と会って話をした。
すると、その女性は横浜市の乳がん検診のポイント年齢なので、無料で乳がん検診を受けると言う。
だが、最初は受付でここでは受けられないと言われ、交渉して受けられることになったとのこと。
へ~、横浜市ってポイント年齢だと無料でがん検診が受けられるんだ。
私は市の広報とか全く見ないので知らなかった。自分はポイント年齢なのかどうかもわからない。
でも無料で受けられるなら、交渉しなくても受けられるようにしてもらいたいものだ。
私は会社の指示で人間ドックを受けに来ているが、会社からもそんな案内は無いしなあ。そのへんどうなっているのやら。
昔の同僚もいたが、仲が良かった人ではないので声は掛けなかった。
私は、その元同僚の化粧をしたきれいな顔しか知らなかったので、すっぴん顔を初めて見た。
受診番号が離れていたこともあるが、すっぴんなので最初は全くいることに気付かなかった。
それから、今回は採血を失敗され、結局手首部分に注射針を刺された。
初めて手首から採血されたが、言われているほど痛くはなかった。
「ここから採ると百発百中なんですよ」とのことなので、血管が細い私は、失敗されるくらいなら、毎回手首から採ってくれと思った。
また、ほんとに血管が細いので、太い針から細い針に交換された。
献血のときは、太い針を腕に刺されるけどなぁ。
今回の採血担当の人は、とても下手くそな人だったのかなぁ・・・。
採血以外の健診は坦々と進んで終わり、最後の医師との面談までの待ち時間は、友人に借りたグイン・サーガの129巻と130巻を読んでいたが、すぐに読み終わってしまった。
作者の栗本薫さんが130巻目を執筆途中で亡くなってしまったので、130巻は薄いし、最終巻なのよね。
あとは女性週刊誌を読んでいたが、面白い記事は無かった。
面談時に暫定版の結果を渡してくれるが、今回はコレステロール値が高かった。
薬を飲むほどではないが、高くなってしまったのは、残業続きのせいだと思う。
残業して帰ると夕飯を食べるのが遅くなるので、体に悪いんだろうね。
血糖値と腹囲の数値は下がっていた。体重は変化なし。
■ミトコンドリア・クリーナー 5ヶ月目
ミトコンドリア・クリーナーを飲み始めて5ヶ月経つが、人間ドックに向けて、昨年12月から飲む量を1日6粒から12粒の倍に増やしていた。
出費は痛かったが、健康のため、2瓶ほど追加で購入したのだ。
それでも体重は一向に減らず。
現状維持しているだけでも効果があるというのだろうか?
でも、腹が少しへこんだので、これはクリーナーのおかげか?
血糖値が下がっていたのも、クリーナーのおかげか?
コレステロールには効果が発揮されなかったのだろうか?
5ヶ月飲んでも効果がよくわからないのだが、何かしら体に良いとは感じているので、このままクリーナーを飲み続けるつもり。
しかし、また1日6粒に戻そうと思う。
11月くらいから、また来年の人間ドックのために、追加購入してたくさん飲むようにしようと考えている。