祐天寺から表参道に移動。
★新潟館ネスパス
ここには4、5年前に来たことがあるが、そのときは新潟の物産品は販売していなかったと思う。
今回は物販が盛況で、お客さんが多かった。
★ワタリウム美術館
無料の「ディズニー・タイムカプセル展」を見学。
クロアチアの古いディズニーキャラクターの塩ビ人形などが飾ってあった。
いや、値段がついていたので、売られていたのかな?
中には、とてもディズニーキャラとは思えない風貌の人形も・・・。
ここにはカフェやアートショップもあった。
★シュークリング
表参道駅に戻り、フードコートで「シュークリング」を食べた。
これは、ドーナツの形をしたシュークリームのこと。



苺が一番おいしかったな。

★薬研堀不動尊
東日本橋まで「納めの歳の市」を見に行った。
たくさんの衣料品等の問屋さんの露店が並んでいた。
私は500円のベルトを2本購入。
2000円のパッグも欲しかったが、気に入ったきれいな薄緑色を他のおばちゃんに先に買われてしまい、結局あきらめた。
★日本橋三越
「報道写真展」を見に行った。盛況だった。
オリンピックなどの明るいニュースの写真を見るのは楽しかったが、災害の写真は見るのが辛かったな・・・。
★パレスホテル
丸の内の和田倉噴水公園近くに建っているパレスホテルは大変歴史のあるホテルらしいが、立替工事のため来年1月末で休館となるということで、「パレスHistory」という特別展示が行われていたので見学。
前身のホテルテート時代、パレスホテル開業当時から現在に至るまでの写真や
資料の品が、ホテルの所々に展示してあった。
本当に昭和にタイムスリップしたような良い意味の古さが漂うホテルだったが、私はあまり泊まりたいとは思わない雰囲気を感じた。
古さを残した方がよいような気もするが、新しく生まれ変わるのもありかな。
今後どのようなホテルに建て変わるのかはわからないが、パレスホテルファンが満足するようなホテルになればよいね。
和田倉噴水公園(緑色のネオンがパレスホテル)
