goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

Won Tonight

2023-03-21 23:57:42 | たわごと

いやぁ、行楽日和でした。んで、ドライブに出たんですが・・・テレビ見てた方がエキサイティングだったろうな・・・。
gooニュース
今日21日(火)の天気春分の日は西日本で雨、関東も一部で傘が必要に

gooニュース
あす22日(水)全国的に気温がグンと上昇夏日の所も天気は西から下り坂へ

明日も北陸は晴れます。しかも気温20度越え! 

バントが頭に過ぎったらしいが、それはない。打撃好調のスーパースター大谷選手は予選ラウンドででバントをしたけど、それは「さすがのチームプレー」と理解される。しかし、三振と凡打を繰り返す村上選手にバントさせたら、「やっぱりあいつは使えないんだ」ということになってしまう。
WBC、村上が逆転サヨナラ打 準決勝メキシコ戦、6―5で勝利(中日新聞)
Shohei Ohtani, Japan rally to beat Mexico and advance to World Baseball Classic final (LOS ANGELS TIMES)
Shohei Ohtani sets up dream Japan-USA matchup in 2023 World Baseball Classic finale (USA TODAY)
アメリカの新聞は、文頭に"Shohei Ohtani"を持ってくる。そうしないと記事を読んでもらえないんだろう。内容はちゃんとした分析記事になってるよ。アメリカの記者もOhtani vs Troutが見たいらしい。そこら辺は我々と同じだな。

この試合でホクホクなのは、Boston Red Sox。
Red Sox outfielders Masataka Yoshida, Alex Verdugo star in Japan-Mexico World Baseball Classic semifinal (BOSTON.COM)
日本の吉田選手、メキシコのヴェルドゴ選手、この試合でも大活躍だった。特に吉田選手に対しては身長が低くて、米国では「通用しないんじゃないか」という評価だったんだけど、今日の片手での同点3ランホームランで好転したと思う。

もう一人注目を浴びたのは、周東選手の俊足。
侍ジャパン劇的サヨナラ勝利、影の立役者は周東佑京!!一塁から10・28秒のスプリント (SPONICHI ANNEX)
3塁回った頃には、大谷選手に追いつきそうな勢いだった。大谷選手自身、ランナーとしても一流だ。彼よりベースランニングが速いのはすごい。代走として彼を出してなかったらサヨナラになってなかったかもしれない。栗山監督えらい!

スポーツはこうでなくちゃ。
gooニュース
「日本が勝った。しかし今夜の試合は…」敗戦したメキシコ監督の“粋な一言”に「名言すぎる」の声相次ぐ【WBC】

メキシコチームのギル監督はこう述べたそうです。
Japan advances, but the world of baseball won tonight.
メキシコチームの先発メンバーは全員メジャーの選手でした。まあ、そういうチームと互角の試合をしたわけです。すごい。

外務省は岸田首相がキーウにつく前・・・というか、まだポーランドにいる段階で発表しちまいました。これじゃ「電撃」じゃないです。むしろ他のリーダーたちよりもリスクを負った訪問となって、男をあげた (?)ことになっちゃった。
岸田首相、ウクライナを電撃訪問 大統領と会談へ (CNN)
ロシア訪問の習近平氏、プーチン氏と会談 「親愛なる友人」と呼び掛け (CNN)
Japanese and Chinese leaders visit opposing capitals in Ukraine war (BBC)
ちょうど習近平氏がモスクワを訪問しているタイミングにかぶせてきた。これも計算づくでやったはずで、なかなかやる。ただ、WBCの試合時間とは、ずらすべきでした。w

本日のお酒:THE SUNTORY PREMIUM MALT'S + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休むならメールを見ちゃだめ

2023-03-20 23:51:34 | 大学生活

晴れました。花粉飛んでました。朝から晩まで・・・・
花粉情報 きょうもスギやヒノキ花粉に要注意 飛散が減るのはいつ? (tenki.jp)
gooニュース
今日20日(月)の天気広範囲で穏やかな春の晴天日差しの有効活用を

明日3月21日(火)の天気
春分の日は西日本で雨、関東も一部で傘が必要に(ウェザーニュース)

今日は休日出勤分の代休を取ったんで、朝ちょいと実験してから遊びに行こうと思ってたら、思ってたんよ、いや本当に・・・うっかりPCを立ち上げてメールと見てしまったのだ・・・・仕事がきてた。orz

粘土・・・いや、年度末だからね、や り ま す よ 。事務方も遅くまで頑張ってるんだから(それで成り立たせてしまうからブラックになるんだけど)

てなわけで、どっか遊びに行く時間なくなったので、午後に歯医者の予約を入れて十数年ぶりに歯の治療・・・・左上の奥歯、歯茎の中で折れてました。orz  噛む食べ物が好きなんで、なんでも強く噛むんだが、弱った歯をやっちまったみたい。
今日のとこは歯石とりだけやって、大工事は土曜の夕方になりました。けっこう大変な抜歯手術になるみたい。

大盤振る舞いや。地方選前だからね。
菅前首相 “出産費用に公的保険適用を” 実質無償化の考え示す (NHK NEWS WEB)
自民 茂木幹事長 給食費無償化盛り込む考え示す 党の論点整理 (NHK NEWS WEB)
若い世代に使うという、お金の使い方はよろしい。やっと気がついたか・・・手遅れだけどな。

おやすくなってるみたい。
「クレディ・スイス」が発行 2兆円余相当の特定社債が無価値に (NHK NEWS WEB)
UBS株一時16%安、金1年ぶり高値 市場はリスク回避(日本経済新聞)
日経平均2万7000円割れ、米欧金融・景気なお不透明-下落銘柄9割超 (BLOOMBERG)
日本側に根本的な原因はないんだから、買いのタイミングだと思うけど、なんもしてないなぁ。忘れてた。

んで、高くなったのは「金」と「円」。
gooニュース
金が2000ドル超え、22年3月以来の高値 銀行部門への懸念根強い

円相場 一時130円台後半まで値上がり “スイス”協調策も懸念 (NHK NEWS WEB)
なんせ、欧州最強のスイスフランがずっこけたんだからなぁ・・・・金利あげまくってるユーロや米ドルより、上げたくてもそう簡単に金利が上げられない「円」は皮肉なことにとても強い。

さて、震源米国のFRBは利上げできるの? 
米利上げ休止の論拠強まる、日米欧主要中銀の国際協調受け (BLOOMBERG)
【解説】 クレディ・スイス買収、最大の損失は「安全な投資先」スイスの評判 (BBC)

〈以下引用〉
スイスのアラン・ベルセ大統領は、「クレディ・スイスの制御不能な崩壊は、この国や国際金融システムに計り知れない影響を与えるだろう」と述べ、同行の買収を発表した。
クレディ・スイスのメルトダウンを防ぐために行動すべき人が居眠りをしていたという結論は避けられないと、一部のスイス国民は指摘している。
〈中略〉
この一連の動きによる最大の損失はたぶん、スイスが安全な投資先であるという評判を落とすことだ。
フィリピンのフェルディナンド・マルコス元大統領やコンゴ民主共和国(旧ザイール)のモブツ・セセ・セコ元大統領などの独裁者の秘密口座や、麻薬密輸のボスや脱税者のマネーロンダリングをめぐるスキャンダルにもかかわらず、スイスの銀行はフェデラー氏に象徴される「強くて、信頼できる」という評価をどうにか維持してきた。
しかし、いまではどうだろうか。167年の歴史を持つ銀行が数日のうちに壊れ、多くの雇用を奪い、株価を大幅に下落させるシステムになってしまったのではないだろうか。

ブレグジットのためにロンドンが欧州の金融セクターの中心でなくなっただけでなく、スイスの銀行の信用が凋落すると、欧州の富が迷子になりそうや。ロシアが戦争始めよったしなぁ。

 

本日の酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいに晴れて・・・

2023-03-19 23:42:12 | たわごと

きれいに晴れて・・・花粉が乱舞♪
gooニュース
19日の全国の天気広く晴れて気温アップお花見や洗濯に最適の陽気

明日3月20日(月)の天気
穏やかな週明け、日差しの有効活用を(ウェザーニュース)

今日は、獅子吼のパラグライダースクールでレスキューパラシュートの講習があったので、出撃してきました。フライトコンディションとしても良さそうでしたが、ゴンドラが営業してない。ふん、今日はこれくらいにしといてやるわ。

もはやこれはセットで考えるしか・・・・北朝鮮も弾道ミサイルで演習に参加しているような錯覚に陥りそうだ。www
gooニュース
北朝鮮発射の弾道ミサイル、変則軌道の可能性…EEZ外に落下

gooニュース
B1B戦略爆撃機が参加米韓が空中訓練

日米3日連続の共同訓練 北ミサイルで、爆撃機も(産経新聞)
日米とか米韓の空軍の演習では、米軍の爆撃機が参加するかどうかがポイントなので、爆撃機が演習に投入されたかどうかが書いてないとあきません。今回も参加したみたいやね。制空権を取ってしまって、対日戦争でも対ベトナム戦争でもあったように米軍は爆撃してくるだろうという想像は簡単にできる。ミサイルより安く済みそうだし。
今日の北朝鮮のミサイルは途中で飛行コースを変えられるタイプ。迎撃は難しそうやね。その前は潜水艦から撃ったし、発射前に叩くのも無理そう。

もう驚かないぞ。
藤井聡太五冠 棋王戦制す 史上最年少で六冠 29年ぶり記録更新(読売新聞)
もう藤井聡太くんと将棋界の戦いになってしまってる。真剣に対策練らないと将棋人気が急落する恐れだってあると思う。まあ、藤井くんに非はないんだから、彼はどんどん勝つべき。ほんで、次に金沢で戦うときには昼食にハントンライスを注文すべき。(笑) 

本日のお酒:立山 特別本醸造 + 立山 純米大吟醸 雨晴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかしないとやばい

2023-03-18 23:44:31 | たわごと

雨は大したことありませんでした。こんなに中途半端だと花粉の飛び方が・・・ぐじゅ・・
gooニュース
今日は全国的に曇りや雨の所が多いが、西から天気は回復傾向

花粉情報 雨上がりのあすは「大量飛散」に 週後半は飛散が抑えられる見込み (tenki.jp)
明日は獅子吼のスクールに行く予定があるんだが、山方向に行くのは気が進まないなー。

今年は早めの桜の便りが
福岡で「桜が開花」発表 平年より4日早く 福岡管区気象台 (NHK NEWS WEB)
雨空に春色、高知市で桜開花 西日本最速、平年より5日早く(高知新聞)
桜開花予想 金沢は3月24日 平年より10日ほど早いか (NHK NEWS WEB)
こういう風に政府機関が花がいつ咲いたかってのを公式発表するなんて、いい制度だと思う。アメリカなんか、ブルーボネットの見頃なんか発表してくれないぞ。まあ、ブルーボネットってテキサスの春だけだしな。

世界の半導体サプライの要は東アジアなのだ。
日韓はサプライチェーンや気候変動などの課題で協力へ-韓国大統領 (BLOOMBERG)
半導体や新エネ関連の超党派議員連盟発足 日本との科学技術交流に意欲/台湾(フォーカス台湾
特に台湾と韓国は生産の拠点だ。もちろん、自然とそうなったのではなくて、両国ともなくてはならない国にならないと大陸側の勢力から国を守れないので必死なのだ。

そういうことなので、ドイツがやってくるわけです。特にメルケル時代の中国依存をなんとかしないとやばい。
gooニュース
ショルツ首相来日 ドイツと初の「政府間協議」 「経済安保」連携強化へ

gooニュース
独閣僚、26年ぶり台湾訪問へ=対中関係見直し図る

台湾を訪問するドイツの大臣はシュタルクワツィンガー教育・研究相なので経済閣僚ではないんですが、独政府の報道官は「科学や研究の連携を広げる。台湾は特に半導体の開発と生産で世界をリードしている」と説明しております。正直だ。

大統領が逮捕される国って韓国だけかと思ってたら、そうでもなかったんだね。
トランプ前大統領 SNSに「21日逮捕される」と投稿 詳細触れず (NHK NEWS WEB)
国際刑事裁判所、プーチン氏に逮捕状 逮捕は可能なのか (BBC)
プーチンさんは「現役」大統領なので逮捕状出したのは、ロシアの警察じゃなくて国際刑事裁判所。直接モスクワに乗り込んで逮捕っつーわけではないんだけど、国際刑事裁判所の加盟国に行くとつかまっちまうリスクがある。渡航できる国が減ってしまいました。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょいだと思う

2023-03-17 23:41:33 | BIONEWS

曇りでした。夕方崩れるかもって思ったんだが、そうでもなかった。
gooニュース
【天気】西から雨雲広がる中国や近畿、東海、北陸は次第に雨関東も夕方以降は傘の出番

週末の天気 土曜日は「寒の戻り」で季節外れの大雪も 日曜日は晴れて気温上昇 (tenki.jp)
花粉飛散予想
花粉は"非常に多い"日が多い 雨の降る日は一旦休憩(ウェザーニュース)

明日は雨で、花粉は一休みかな。寒くなるらしいが、まあ冬の服装のままなので問題なし。

研究所から漏れたっていう説が出てたけど、こちらの方が遺伝学的根拠があるだけましかな・・・
コロナ起源は武漢市場のタヌキ? 遺伝子解析で関連性確認 (FORBES JAPAN)
New Data Links Pandemic’s Origins to Raccoon Dogs at Wuhan Market (THE NEW YORK TIMES)

〈以下引用〉
米誌アトランティックが伝えた研究成果の概要によると、この遺伝子データはパンデミック初期に武漢市の「華南海鮮卸売市場」の敷地内や周辺で採取された検体から抽出された。欧州や北米、オーストラリアの科学者らが解析したところ、この市場で違法に取引されていたタヌキが「2019年末時点で新型コロナウイルスを保有し、場合によっては排出していた」可能性が示されたという。
この市場で取引されていた動物と新型コロナウイルスを結びつける遺伝学的証拠が確認されたのは初めて。もっとも今回の研究結果は、同ウイルスがタヌキからヒトに種を超えて感染したことや、市場で売られていた動物のうち、同ウイルスを保有していたのがタヌキだけだったことを決定的に示すものではない。

まあ、タヌキに感染してたからといって、こいつが市場の人や他の動物からもらったのかもしれないんで、「証拠」にはならないんだが、とりあえず武漢の市場にはあのウイルスいたんだってことは言えると思う。

ウイルスが人人感染してデビューしたときには、パンデミックが起こるんだよねぇ。
gooニュース
「児童ノ顔色青ザメ…」105年前のパンデミック伝える学校日誌

この大正7年のパンデミックは、今は普通の風邪となってる「従来型」の4種類のコロナウイルスの一つがデビューしたときに起こしたという論文が出てるそうです。今のCOVID19もいずれ普通の風邪ウイルスになってほしいんだけど、まだちょっとかかりそうですね。もうちょいだと思うんですが・・・・

BS1のワールドニュースで盛り上がってたのは、昭和の時代の戦闘機。人類ってけっきょく進歩しないんだね。
Kremlin aims to destroy Ukraine jets after Poland and Slovakia pledges (BBC)
ポーランド、ウクライナに戦闘機供与へ 数日中にまず4機 (CNN)
gooニュース
スロバキア、ウクライナにミグ29戦闘機13機供与へロシア反発

ポーランドは即実戦に使えるMIG29が4機だったので、まずそれを送るらしい。これからもっと整備して供与するとのこと。ウクライナのパイロットはソ連の戦闘機はすぐに乗れるらしいので、西側の最新鋭機よりこちらの方がいいんだそうだ。

最新鋭機をどんだけ開発して保有しても、本当に強い国に対してはビビって使えずに骨董品で戦うんじゃ、どんだけの巨費を投入してももったいない気がしますが、これが現実なんでしょう。先日、ロシア機がアメリカのドローンを黒海上空で落としたんですが、どうも煽ろうとしてぶつけちゃったという体たらくだったらしい。どうも新しい世紀の空中戦とは程遠いレベルの戦争なんだな。

日本に続いて豪州にもトマホーク。
米国務省、豪州へのトマホーク220発売却を承認 (CNN)
こちらは米英豪3カ国の協定「AUKUS(オーカス)」の一環で、英国はすでにトマホークを米国から購入済みで保有している。豪州はこれから購入する原潜に搭載する予定だそうだ。まあ、どっかの国をビビらせるには十分・・・なのかな?

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるずるぐだぐだ

2023-03-16 23:09:35 | たわごと

朝は曇り。でも、路面は濡れてた。未明には降ったようだ。午後にはけっこう立派な本降りになりました。
gooニュース
今日は太平洋側で晴れる所もありますが、日本海側では次第に雨

明日3月17日(金)の天気
西から雨の範囲が広がる 太平洋側を中心に傘の出番(ウェザーニュース)

北陸桜開花予想 今年は記録的な早さ 統計開始以来最早の所も (tenki.jp)
季節の進みが少し早くなりそうです。北陸は桜の開花が今までになく早まりそうだとのこと。ま、ラニーニャが終わったからなぁ。

う〜ん、まだ傷は癒えてないな・・・・今回の危機はずるずるぐだぐだに続くような予感が。
gooニュース
NY株反落、280ドル安=信用不安再燃で一時700ドル超下落

欧州株式市場 小幅な値動き 「クレディ・スイス」懸念くすぶる (NHK NEWS WEB)
アジア市場でも株安が連鎖、日経平均は一時500円超下落…米欧の金融信用不安受け (NHK NEWS WEB)
なんで「ずるずるぐだぐだ」かというと、リーマンショックをはじめとする何回かのリセッションの経験でかなり対処できるんじゃないかと思うから。もちろん簡単に火を消せるとも思わんけど・・・・

銀行危機は欧州にも・・・まあ、13日に言及したようにクレディスイスがやばいというのは、前から業界の常識だったんすが・・・。
経営不安広がるクレディ・スイス、スイス中央銀行から最大7兆円を借り入れへ (NEWSWEEK)
クレディ・スイス買収、UBSが最有力 中銀支援は不十分=JPモルガン (REUTERS)
これがきっかけで中央銀行から流動性維持のために資本入れてもらえてよかったんじゃないか。身売り先もUBSになりそうだし。

確率35%って、世界が3つあったらその一つは景気後退してるってことかな?? 異世界転生はちょっと待った方がいいかも。
ゴールドマン、米リセッション確率35%に引き上げ-銀行ストレスで (BLOOMBERG)
ブルームバーグが調査したエコノミストたちの予想の中央値は60%だったので、まあマシな予想なんだそうだ。

ほんで、この危機で漁夫の利を得そうなのが・・・日本円?!
安全通貨の地位を回復しつつある円-米SVB破綻やクレディS問題で (BLOOMBERG)
ドルとユーロが不安でスイスフランもやばい銀行抱えてると、頼れるのは円しかないのです。金融は信用が何よりもだいじ。元やルピーがこの地位にたどり着くにはもう何十年かかかるよ。

本日のお酒:エチゴビール のんびりふんわり白ビール + 立山 純米大吟醸 雨晴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式日和

2023-03-15 21:49:15 | 大学生活

今日はど快晴。卒業式日和でした。
gooニュース
きょう15日の天気広く晴れて気温急上昇春本番の陽気に続々と桜開花へ

今夜にかけても花粉対策を 春の陽気で大量飛散のおそれ(ウェザーニュース)
あす16日 日本海側中心に雨 太平洋側は桜ほころぶ暖かさ 17日から本降りの雨に (tenki.jp)
石川県の桜はまだですが、金沢市役所前のハナモモ咲いてました(上の写真)。

気温は上がって欲しいが、電気代が上がるのは勘弁してほしい
電気料金 “値上げ幅圧縮” 各社に指示へ 経済産業省 (NHK NEWS WEB)
フィンランド 世界最大級の新型原発 営業運転へ (NHK NEWS WEB)
政府は値上げ幅を圧縮しようとしてるけど、電力会社がどこまで応じれるかは未知数。頑張ってほしい。
欧州はさっさと掌返して原発の活用に舵を切ってます。

〈以下引用〉
ヨーロッパで新たな原発が稼働するのはおよそ15年ぶりで、運営会社の担当者は「安全性は向上させている。大きな責任と誇りを感じる」と話していました。
ヨーロッパでは、フランスが新たに6基の原発を建設する方針を打ち出しているほか、イギリスやポーランドなども複数の原発の建設を計画するなど、ウクライナ情勢などを受けて、原発を活用しようとする動きが広がっています

まあ、ドイツでは環境派のデモがドイツの原発廃炉の先送りをこれ以上するなっていうデモが行われたりしてるんですが・・・

大学ってインフレに弱いんだよ。デフレには強いんだけどな。提供できる価値が簡単に上がったり下がったりしないんで。
満額回答相次ぐ大手の賃上げ、中小への波及狙う-8年ぶり政労使 (BLOOMBERG)
パートと正社員の待遇を同等に 賞与や退職金も イオンリテール (NHK NEWS WEB)
給料や待遇を上げられない企業や職種はきついことになりそうや。学校の先生のなり手はどんどん減りそう。

てなわけで、今日卒業した学生さんたちには社会に出て大活躍してほしいので、たのむわ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + ASAHI SUPER DRY + カシスソーダ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱより安全なところへ

2023-03-14 23:50:57 | たわごと

晴れ。寒かったけど、晴れ。
gooニュース
今日14日(火)の天気全国的に晴天へ朝は寒くても昼間は暖かに

明日3月15日(水)の天気
九州から北海道で晴れて、季節先取りの暖かさ(ウェザーニュース)

桜の季節 天気は短い周期変化 春分の日は天気の崩れ早まる可能性も 2週間天気 (tenki.jp)
明日も晴れ。

桜の便りが東京から来ました。靖国神社の標準木で開花が認められたとのこと。北陸は来週やな。

日本の報道は「桜」と「マスク」と「WBC」が中心。平和なのか、アホなのか・・・・
アジアとオセアニア株式市場 株価軒並み下落 米銀行経営破綻で (NHK NEWS WEB)
米2銀行破綻で金融関連株が世界的に下落 バイデン氏が懸念払拭を図る中 (BBC)
「大き過ぎてつぶせない」に預金者殺到、米国でSVB余波 (BLOOMBERG)
米地銀株が急落、バイデン政権の緊急対応も安心材料にならず (REUTERS)
政府が保護してくれるとゆうても、やっぱより安全なところへお金は移動させる。インフレで貨幣価値がどんどん下がってるんだから守りに入るわな。

小麦は政府が安定供給や価格変動抑制のため商社を通じて買い付け、製粉会社などに売り渡す仕組みでして、小麦消費量の8割以上を輸入に頼っています。
パンや麺類を直撃 輸入小麦の価格 過去最高に 今後の見通しは (NHK NEWS WEB)
黒海穀物輸出合意が延長とロシア外務次官、期間は60日に半減 (REUTERS)
もちろん、全部ロシアのせいじゃないんだけど、明らかに食料品としての穀物を人質にとってる。こんなことしても、国際世論がロシアになびくかというと・・・・背に腹は変えられない国は結構ある。穀物輸出の合意事項を延長するとはいえ、期間を短くしたのは交渉回数を増やしたいということなのかな。プレッシャーをかける効率を上げてきたわけやね。
渇水で取水制限が始まった香川県では、小麦の価格上昇はダブルパンチやで。

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと動き出した

2023-03-13 23:42:06 | たわごと

寒冷前線通過!
gooニュース
今日は雨や雷雨となる所が多いが、西から次第に天気は回復

北陸道と東海北陸道、3月13日の日中から夜間にかけて降雪予想…中日本高速道路が冬タイヤ着用呼び掛け(福井新聞)
東海や北陸に発達した雨雲 関東は昼、北日本は午後は雷雨注意(ウェザーニュース)
きのうより気温大幅ダウン 15℃くらい低い所も あす朝は強い冷え込み 真冬並みも (tenki.jp)
夕方、ちょっとだけ雪になったけど、基本的に雨でした。明日は天気は回復するけど、今日よりさらに気温下がるらしい。

季節がやっと動き出したかな・・・
gooニュース
「神頼みのおかげ」ホタルイカ1000キロ揚がった!最低3匹の不漁から一転…生ホタルイカしゃぶしゃぶも始まる

解禁当初は絶不漁だったんだけど、冨山の海に春が来たようです。

なんでこんなことがトップニュースなんだ?
マスク着用個人判断に 観光地の様子は (NHK NEWS WEB)
マスク着脱 場面や状況に応じて「自分で判断する力を」…忽那・大阪大教授(読売新聞)
朝の番組で駅でマスクの様子を実況中継してたけど、よほど政治や経済には興味ないんだろうな。ほっときゃいいんだよ。そもそも日本ではマスク着用を法律で強制されてない。地方自治体や業界が自分でできないから政府に決めてくれって泣きついたんで、日本全体のイベントみたいになってしまった。感染症対策はあくまでもローカルなものなのにな。

さて、世界経済に激震が走ったんだが・・・・
日経平均終値311円安、米シリコンバレー銀行破綻受け全面安(読売新聞)
欧州株が急落、クレディSは一時15%安-SVB波及リスクで売り (BLOOMBERG)
シリコンバレーバンク破綻 米財務省「すべての預金者を保護」 (NHK NEWS WEB)
HSBCが米SVBの英国法人買収、1ポンド(産経新聞)
シグネチャー・バンク事業停止、NY州当局-SVB破綻の余波 (BLOOMBERG)
もちろん週明けの株式市場は下落。東京に続いて開いた欧州市場でも特に「やばいんじゃね?」って囁かれているクレディスイスはすんごく下げている模様。シリコンバレーバンクの英国法人はたったの1ポンドで売れちゃった。まあ、売れてよかった。欧州銀行のえらい人たちは、大きな影響はないとかコメントして火消しに励んでおります。
余波は大陸を横断してニューヨークのシグネチャーバンクが破綻した。シリコンバレーバンクの預金の85%は保護の対象外なんだけど、米国政府は全部保護すると声明を出した。それに対して冷徹な市場はモラルハザードのリスクをささやき出しています。ルール通りに見放してもあかんし、保護すると言っても心配だし、ぼやのうちに火消しが成功するか、さてさて。。

本日のお酒:ASAHI 生ビール + 立山 純米大吟醸 雨晴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題はその後

2023-03-12 23:42:39 | たわごと

暖かかったです。花粉すごかったです。
gooニュース
【天気】西からゆっくり下り坂全国的に4月並みの暖かさ続く

きょう西日本で夏日も あすは九州~北陸で気温が約10℃ダウン 2月並みの寒さも (tenki.jp)
朝に花粉症の症状がつらくなる「モーニングアタック」 要因や対策は?(ウェザーニュース)
モーニングアタックにも悩まされてます。6時前には鼻詰まりで起きてしまう。もうそっからは口呼吸で寝るしかないんで、あんまし寝れん。

明日は前線通過で午前ちうに雨。問題はその後です。
gooニュース
週間花粉情報月曜は雨で飛散抑えられるその後はまた大量飛散いつまで警戒?

大量ひさーん!! 

SVBの破綻ですが、当然株式は続落ってことらしいんですが、東京市場が開くのは明日なんで怖いですねぇ。
【米国市況】株が続落、SVB破綻でリスク回避-ドル134円台後半 (BLOOMBERG)
まあ、今ところ、システムリスクってなさそうですが・・・

それにしても、経済中心に社会のあり方が転換しつつあるのかもしれません。

米・EU、EV向け重要鉱物巡り協議開始で合意 (REUTERS)
中国、ロシアなしで脱炭素なんてできるのか?意味あるのか?? 

gooニュース
強制的な住宅エコで「パリで賃貸物件激減」の危機エネルギー効率悪い物件は賃貸不可能になる

そもそもエネルギーの問題はさくっと解決しませんから、効率が悪い住居に住み続けるのはきついと思う。フランスでは政府が禁じるほどだとは・・・・

パリの街頭に生活ごみが堆積、年金改革反対デモの影響 (CNN)
フランスは年金も危機的だそうでして、受給年齢をあげようとしています。そうすると全国あちこちで「働きたくなーい」って、ストやデモが起きてます。日本ではそうはなってない・・・悟ってるのかな・・・・。

EUから離脱した英国はバンバン早期退職されちまって労働人口が足りない。
焦点:英経済にコロナ余波、早期退職増で減る労働人口 (REUTERS)
英仏首脳、英から仏へ対策費用提供で合意 小型ボート使う不法入国めぐり (BBC)
それでいて英仏海峡を渡ってくる移民にはノーだというわけで、先進国ってわがままだな。難民についてはこれから増える要素しかないんで、警戒してるんだろう。

米国の雇用は安定しているようです。賃金の高騰もおさまってきたらしい。
米雇用者数が予想上回る増加、賃金は伸び鈍化-FRB判断難しく (BLOOMBERG)
債権で苦しむ銀行はSVBだけじゃないだろうから、インフレ退治をどうするのか、これからお手並み拝見です。

本日のお酒:HEINEKEN + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする