結構寒かったっす。
gooニュース
今日3月3日(金)の天気晴れても時期相応の寒さ北日本は低気圧接近
gooニュース
寒いのはきょうまであす4日土曜日から気温上昇春本番の陽気多雪地は雪崩注意
花粉飛散予想
週末以降、西日本や東日本は大量飛散に注意 東北南部でも"多い"予想に(ウェザーニュース)
明日は暖かくなるので・・・・花粉が来る。orz
大学関係者にちょっと話題になったニュース。
gooニュース
出産条件に奨学金の返済減免=教育費軽減で提言へ―自民調査会
僕はどちらかというと、出産で奨学金が減免にまだなってないなんて意外だった。20代〜30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるのは、子育ての大変さを考えると奨学金の金を返すというのはめっちゃ大変だと思う。
そもそも返済が必要なお金は「借金」なので「学生ローン」と呼ぶべきであり、「奨学金」ではない。早く改めて欲しい。奨学金に対する対価は、「学業成績」や「研究成果」で十分で、人材が育って利益を得るのは日本社会なんだから「受益者負担」は日本がすべき。
それと北陸で大きなニュースだったのがこれ↓
北陸電力志賀原発の敷地断層「活断層でない」規制委審査で了承 (NHK NEWS WEB)
断層の問題で終わりじゃなくてまだハードルはあるんだが、一番高い値上げを申請されている北陸の住民にとって良い知らせだ。
原発が営業運転してて電気代値上げなしの九州の新聞で↓この論調。難しいな。
原発容認「背に腹は」、脱原発「有事の標的」 回答理由にそれぞれの不安(西日本新聞)
電気料金高騰で苦しい生活…増える原発活用望む声 16地方紙協働アンケート(西日本新聞)
平和も環境もエネルギーも、コストやリスクと折り合いをつけていくしかないんであって、ゼロと100の議論は非現実的だ。金持ちの綺麗事で社会を動かすと弱い者が割を食う。
政府も頑張ってくれてる・・・のかな?
gooニュース
電気料金、値上げ幅圧縮へ=経産省、燃料費低下を反映―引き上げ5月以降に
値上げが5月以降なのは4月に統一地方選があるからやろ。5月のサミットでいいとこ見せて乗り切りたいってことなのかも。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 立山 特別本醸造