遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

買い物袋問題

2009-06-02 21:26:19 | たわごと
(石川県で)レジ袋の無料配布が終わりました。欲しかったら5円払わなあきません。車にはエコバッグ置いてますが、問題は職場からの帰路。自転車通勤だからね。エコバッグ持って通勤したりしない。しょうがないので休日に出勤した時、職場のロッカーに買い物に使えそうなバッグをあらかじめ入れておいた。帰宅ついでに買い物に行く機会はそう頻繁ではないので保険みたいなもんだ。不運にも持ってない時には買い物はしないか、手に持てる範囲だけにする。そう決めておけば、コンビニで無駄な買い物をすることが減るでしょう。エコロジーはエコノミーなのだ。買い物用のバッグをいくつも持っているわけではないので、ショッピングモールでスーパーとドラッグストアのはしごをすることはなくします。エコバッグを使った万引きが多いそうです。疑われるなんていやですからね。レシートは捨てずにキープして買い物は出来るだけ1店、他の店にも行くのならそこでの買い物は1点。

【コラム】 「日本のビニール袋は世界一」ウワサの真相を探ってみると…(R25) - goo ニュース
レジ袋に使われている原料は原油からプラスティック原料を精製し尽くして、もはや捨てるしかないような残り物で作っているので、レジ袋への利用がなくなるとその残り物は廃棄しなければいけなくなる。だから、ある意味レジ袋の利用はエコなのだ。ただ、使用済みレジ袋を処理するために自治体が大変な思いをするのなら、それを減らす試みは無駄ではないかもしれません。レジ袋が無くなってごみ箱の内袋のために売ってるものを買って使うようになったら結局無駄な気もしますが・・・。

インフル騒動の時のマスクとおんなじで日本人は同じことを皆で一斉にしたがります。かなり病的だと思っても、とりあえず周囲に合わせます。こういう行動がいい方に向かう時もありますが、こっけいで愚かな時もありますね。できるだけ結果がいいようになるようにしたいもんです。
ちなみに、マスクって小売りがメーカーに売れ残りを返品できる商品だそうです。メーカーは戦々恐々で事態の推移を見守っているそうですが、恐ろしい量の返品が発生するでしょう。テレビニュースではウズベキスタンに行ったサッカー日本代表選手達がマスクをして移動したそうです。もはやこっけいさを通り過ぎて、同じ日本人であることを空しくさえ感じます。日本人であることは合理的にモノを考えることを諦めないといけないのでしょうか?

さて今日のビール、エビスの限定醸造『超長期熟成』ですが・・・美味いですよ。コクと香りのまろやかさというか豊かさはなんというかほんとに素晴らしい。もうちょっと安く出してくれたらよかったのになぁ。もうひとつ、粕取り焼酎の良々音は親父に送ってもらいました。『全快祝い』だそうです。(笑) 病気ではなかったんですが、村では病人扱いだったそうです。インフル騒動で反省すべきことはホントに多いです。

本日のお酒:YEBISU 超長期熟成 + 奈良粕取り焼酎 良々音
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おニュー! | トップ | スバルでGo! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事