遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

後の祭りの復活?!

2014-07-15 23:55:50 | たわごと
今日15日は博多祇園山笠は最終日。クライマックスの追い山でした。博多にはこれがないと夏が来ません。

150年ぶりに大船鉾が巡行、約半世紀ぶりに後祭が復興--京都「祇園祭」開祭(マイナビニュース) - goo ニュース
京都の祇園さんはこれからです。49年ぶりに今年から後祭もやるということになりました。「あとのまつり」のいう言い回しの元になったお祭りです。蛤御門の変で部分焼失した「大船鉾」が150年ぶりに復活です。長州を地盤とする首相の時代に復活するなんて、皮肉なもんですね。

祇園祭 蟷螂山のからくり心臓部修理、希少クジラの最後のひげで(産経新聞) - goo ニュース
祇園祭でもひとつ復活したのは蟷螂山の大カマキリ。以下、引用・・・
昭和54年に完成した大カマキリは長年の巡行で骨に割れや欠けが目立つようになり、羽根の動作が鈍くなっていた。このため今回初めて、内側にある透明の羽根2枚を全部交換し、外側の緑色の羽根2枚は真鍮を使って骨を補強した。
セミクジラは絶滅危惧種で1930年代から国際的に捕獲が禁止されており、ワシントン条約ではどの部位も原則、輸出入ができません。文楽人形や扇の要などに利用されるそうです。こればっかりはねぇ・・・

他にも復活したものが・・・
「極ZERO」異例の出直し 第3のビールから発泡酒に(朝日新聞) - goo ニュース
この騒動にはびっくりしました。醸す酒が、酒税法上どのカテゴリーに入るかなんて最も重要なポイントなのに、大手のSAPPOROがしくじるなんて驚きでした。出直しの結果、20円ほど高くなるそうです。注目度が上がったので、売れるかもしれませんが、どうなるか分かりません。まあ、がんばってちょ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾りプレミアム + 立山 特別本醸造
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泣かないで、アルゼンチーナ | トップ | 上がる一方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事