遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

天気は回復♪ たぶんね。

2024-05-16 23:44:53 | 
雨時々強風。
明日はちょい不安定さを残しながら天気は回復♪ たぶんね。

さて、円高株高物価高・・・そんで、購買力は低下の一方♪
キャベツ1玉に1000円払える人あんましいないよなぁ・・・・特に田舎だと。
え? 田舎だと貧しいって? ちゃうちゃう、葉物野菜くらいなら庭兼畑にいくらでもあるってーの。

これから初夏にかけて貝類は旬。
〈以下引用〉
石川県によりますと「能登とり貝」のことしの出荷量は地震による被害のため例年より2割ほど減少する見込みですが、品質に影響はないということです。

過去最高額で競り落とされたのは、品数が少なかったということと被災に対するお見舞い価格ということじゃないかな。とりあえず、プレミアム級のとり貝は25000円なので、キャベツよりは高い。

さて、神子原のお酒、酒造米百万石乃白を使ってこんだけ荒っぽい大吟醸酒を造るなんて、逆にすごい。いや、ちょい前の能登の吟醸酒はこんなだったんだけど。

本日のお酒:ORION NAGO 75 BEER ALT + 神子 純米大吟醸 + 亀泉 純米吟醸    吟麓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こいとゆうとるのやな | トップ | 絶好調やな。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事