遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

黄砂は嫌だなー

2021-05-24 23:50:50 | たわごと

今朝は五月晴れだったけど、午後には曇って、夕方は雨。
gooニュース
【天気】西日本は雨、東〜北日本は晴れ間

あす25日 広範囲の黄砂 夏のような暑さ 急な強い雨に注意 (tenki.jp)
明日も夕方には天気が崩れるみたいですが、朝から昼あたりまでは南風が入って晴れるみたい。南風はいいんだけど、黄砂は嫌だなー。

富山19人、福井4人・・・ふ、福井は本当に日本なのか???
〈速報〉石川、23人感染、航空高石川でクラスター 学校、奥能登で初 5月の感染者は1千人(北國新聞)
22日の片町と香林坊の人出 1週間前と比べほぼ半減 (NHK NEWS WEB)
奥能登で初のクラスターは、輪島の航空高石川だそうです。

〈以下引用〉
県によると、校内では授業中のマスク着用や座席の距離確保、仕切り板の設置などの感染対策は取られていたが、部活中や寮の個人部屋でのマスク着用は徹底されていなかったという。県は、感染した生徒の接触者を中心に検査を行い、今後は関係者全員も視野に入れて検査を進める方針。

気の毒やけども、ここはしっかり調べて奥能登を守ってほしい。おいしいお寿司をいつまでも楽しみたいからな(上の写真)。

こっちのクラスターもついにきてしまった感があります。
インドの変異ウイルス 都内初クラスター 同じ場所居住5人感染 (NHK NEWS WEB)
しかし、同じ場所で暮らす5人というのは、よくわからんけど「家族」ではなさそうです。

〈以下引用〉
いずれも男性で、30代が1人、40代が4人です。
5人のうち2人は今も入院していますが重症ではなく、残りの3人はすでに療養を終えているということです。5人とも、南アジアから帰国したあとに新型コロナウイルスの感染がわかった人と同じ場所に住む濃厚接触者で、保健所は住んでいる場所で感染が広がったとみています。
このため、都は、都内で確認されたこの変異ウイルスの初のクラスターだとしています。
5人のほかにも、同じ場所に住んでいる10人近くが新型コロナウイルスの陽性判定を受けているということですが、すでに回復したか検体が残っていないため「L452R」の変異があるウイルスに感染しているかどうかは確認できないということです。

読めば読むほどよーわからんけど、東京都のクラスター追跡って大丈夫なのか?

まあ、インド株にたいしてはワクチン二回摂取すれば対抗できるというデータが出てるので速やかに接種を進めるべきでしょう。くだらん足ひっぱりは、現に慎むべき。
Japan ramps up mass vaccinations in Tokyo and Osaka amid Covid surge (BBC)
厚労省と医師会にやらせていたら一向に進まないので自衛隊の出動です。新型コロナ禍の初期にダイヤモンドプリセス号のクラスターがありましたが、サポートに出動した自衛隊員は一人も感染しませんでした。感染症対策は軍のマターなんですよ。米国で働いていた時も、感染症のウイルス研究に来てた友人の職場は軍の病院の研究所だった。軍が研究したら軍事研究という短絡した発想では科学は進歩しませんよ。

未明から枕元のテレビでBS-NHK。
ダルは7回1失点で5勝目 「良くはなかった」(産経新聞)
ダルビッシュ投手、ストレートがほとんど使えず、スライダーとカットボールばかりでした。まあ、それでもピッチングを組み立てられるところが彼のすごいところです。捕手のリードも良かったと思います。しかし、彼のカットボールの変化はカーブみたいに大きいな。バットの芯を外すためのボールだと思ってたけど、

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする