ちょっと寒かったですかね? 今日は培地作っただけで、あとはずーっとデータ整理。話す順番で、図の体裁を変えないといかんので2〜3バージョンの構成で作ったりして・・・大して見栄えはしないんだけどね。特に僕はモノクロ世代で、カラースライドはめちゃめちゃ贅沢な時代に大学院生だったんよ。だから基本、僕の図は白黒。師匠の一人、荒木先生もデータはモノクロで表現できないとだめだとゆうてたし。科研費の申請書に載せる図もカラーはだめだもんなー。
gooニュース
寒の戻り気温大幅ダウン北風冷たい一日に
gooニュース
2020年の桜に逢いたい♪北陸のさくら名所4選
今週も気温の上がり下がりが大きくなりそうです。
金沢の桜の名所として紹介されたのは、卯辰山公園。綺麗でいいとこなんだけど、交通の便がいまいちで、車で行くとお酒は飲めない。BBQもできるとこなんだけど、今年はそういうのは自粛ですな。
こういうのなんとかならんのですかね。大災害や新型感染病がでると直ちに国が衛生用品の流通を止めて全て確保し配給制にせんと、本当に必要なところに必要な備品が集まらない。
gooニュース
“備蓄なし” 福岡県が補正予算でマスク5万枚購入 福祉施設に配布
gooニュース
「1週間に1枚」マスク不足深刻 京都の病院、他の感染症リスク懸念
ニューヨーク市長、「医療品が10日以内に枯渇」 新型ウイルスの死者増加を警告 (BBC)
マスク1500万枚 医療機関に順次配布 一般向けは品薄続く見通し (NHK NEWS WEB)
アップル、数百万枚のマスクを欧米の医療従事者に寄付へ (CNET JAPAN)
gooニュース
FBが非常用備蓄マスク72万枚を医療従事者に寄付、追加購入も
日本にはアップルやFBのような立派な大企業がないのかなぁ。PCRで一儲けしようっていうような卑しい金持ちしかいないのが情けないとですよ。
トイレットペーパーはなんとかなりそうです。
gooニュース
製紙連矢嶋会長「トイレ紙不足、一週間程度で解消」
英大学生 自宅のトイレットペーパー備蓄量を確認できる計算サイトを公開(SPUTNIK日本)
自宅にあるトイレットペーパーのロール数、1日のトイレ回数、1回のトイレで紙を使用する回数、自宅の人数、隔離の期間などの項目に数字を入力すると、すぐにトイレットペーパーの残り具合が判明するウエブサイトが開発されました。英語ですが・・・
作成者は自宅からトイレットペーパーがなくなる不安を解消したいとゆうてますが、違うんですよ。「手に入れることによる安心」がほしいだけで、うちにどんだけ積んであろうと関係ないのです。
まあ、景気後退に突入してるんで、儲かる業界には儲けてもらう方が社会のためです。トイレットペーパーはたいして強固な紙質ではないので、数年置いとけば性能が落ちて買い直さなきゃいけなくなるだろうから製紙業界はそんなに損はしないんじゃないかな。知らんけど。
先日、輪島で大きな地震がありました。
クロアチア 140年来の大型地震が発生 負傷者、建物倒壊(SPUTNIK日本)
輪島では深夜の地震(震度5強)であったにもかかわらず避難者は出なかったのですが、クロアチアでは倒壊した建物があって負傷者も出ているそうです。
災害が二重に襲ってこないとは限りません。怖いのはコロナだけじゃないですよー。
おりんぴっく? なにそれ??
Canada refuses to go to Tokyo Olympics unless Games postponed for one year (THE GLOBE AND MALE)
カナダにとどめを刺されましたね。競技団体が延長を希望するレベルなら、そういうこともあるかなって感じでしたが、国単位で選手団を送らないというのはでかい。
本日のお酒:PALAZZO VECCHIO CHIANTI CLASSICO + 立山 特別本醸造