goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

もう昨日までの今日ではない・・・と思う

2013-09-16 21:45:52 | たわごと
台風18号、列島縦断 2人死亡4人不明 初の特別警報(朝日新聞) - goo ニュース
隣県の福井には特別警報が出たんですが、石川県はまあ普通の雨で風も強めの時はありましたが、たいしたことありませんでした。白山と立山がブロックしてくれてるんです。
濁流に襲われた京都の風景には言葉ありませんでした。金閣寺が厳島神社状態になってましたね。orz 八幡の流れ橋もホントに流れちゃったようです。

A Thousand People Still Trapped in Colorado Flash Floods (TIME)
水害はコロラド州でも起こっています。マラソン選手の高地トレーニング合宿地で有名なボールダーがたいへんなことになってるんです。オバマ大統領はボールダーを"the hard-hit areas a federal disaster zone"に指定しました。リカバリーのためなら連邦予算をフリーで使えるそうです。すごいっ。

気象庁 特別警報の運用を検証へ(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
前にも書きましたが、「数十年に1度しか発生しないような大規模な災害の危険性が差し迫っている」という表現は止めるべきです。台風来襲で向こう数十年は京都・滋賀・福井でこの表現は使えない。もう経験したのですから。これから毎年あるかもしれないじゃないですか。いや、ありそうなんだから・・・・。
私たちはこの地球のことを十分に分かっていない。予想もできない。普通の市民にも分かるような表現を目指したんでしょうが、科学的考え方をいっさい入れない「易しい表現」は返って良くないと思います。

ウォールストリートジャーナルが2日連続で原発事故でのリスク表現の問題について深い論考を掲載していました。
【オピニオン】福島第1原発への理性的な対応妨げる放射線恐怖症 (WALL STREET JOURNAL)
【オピニオン】福島の危険性を測る新たな指標「マイクロライフ」 (WALL STREET JOURNAL)
2つめの記事は2011年から12年に駐日米国大使の科学顧問を担当した元物理学者デービッド・ロバーツ氏の論文です。

本日のお酒:SUNTORY 秋梨チューハイ + 宮崎芋焼酎 黒霧島 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする