東北の美人さんを獅子吼でゲットしてきました。とりあえずお酒の方(?)だけ。

甘口で幾分重たいですが、純粋で気だてはとても良い子です。え?酒の話ですよ。
今日は朝ゆっくり起きて部屋の掃除をしてからゆっくり出勤。午前中仕事をする予定だったのですが、タッチの差でクリーンベンチを院生君にとられたのでネットをしながら時間をつぶしてました。仕事を始めたのは12時頃。仕事といっても細胞の世話なので1時間もあれば終わります。でも、米国から送ってもらった細胞株なので、失敗は許されません。これをちゃんと増やしてストックを貯え、実験を立ち上げるのがこの年末のミッション。
培養細胞に限らず、生き物を育てるには毎日ちゃんと面倒見てやることが大事。休むと、なんでか知らんけど休んだときにトラブルが起こる。そういうもんです。
育てると言えば、何年も育て続けていたヨーグルトが全滅しました。「だいぶへたってきたな。」と感じていましたが、急激な気温低下がとどめをさしたようです。ジャスコでカスピ海ヨーグルトの種菌を買ってきて再スタートしました。毎朝、コップ一杯(だいたい200cc)を食べてるので、市販のプレーンヨーグルトを買ってると不経済なんですよ。ちなみに、池ママヨーグルトはこの夏にコバエがダイブしやがって、ずいぶん前に処分してしまいました。今年、コバエ・ダイブ事件が2回あったのもヨーグルトを絶やしてしまう結果に結びついたと思います。
上の写真は雪を避けて研究室のベランダで休んでた鳩。
本日のお酒:南部美人 特別純米


甘口で幾分重たいですが、純粋で気だてはとても良い子です。え?酒の話ですよ。
今日は朝ゆっくり起きて部屋の掃除をしてからゆっくり出勤。午前中仕事をする予定だったのですが、タッチの差でクリーンベンチを院生君にとられたのでネットをしながら時間をつぶしてました。仕事を始めたのは12時頃。仕事といっても細胞の世話なので1時間もあれば終わります。でも、米国から送ってもらった細胞株なので、失敗は許されません。これをちゃんと増やしてストックを貯え、実験を立ち上げるのがこの年末のミッション。
培養細胞に限らず、生き物を育てるには毎日ちゃんと面倒見てやることが大事。休むと、なんでか知らんけど休んだときにトラブルが起こる。そういうもんです。
育てると言えば、何年も育て続けていたヨーグルトが全滅しました。「だいぶへたってきたな。」と感じていましたが、急激な気温低下がとどめをさしたようです。ジャスコでカスピ海ヨーグルトの種菌を買ってきて再スタートしました。毎朝、コップ一杯(だいたい200cc)を食べてるので、市販のプレーンヨーグルトを買ってると不経済なんですよ。ちなみに、池ママヨーグルトはこの夏にコバエがダイブしやがって、ずいぶん前に処分してしまいました。今年、コバエ・ダイブ事件が2回あったのもヨーグルトを絶やしてしまう結果に結びついたと思います。
上の写真は雪を避けて研究室のベランダで休んでた鳩。
本日のお酒:南部美人 特別純米