三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

櫛田川流域の中世城館

2020-02-14 20:44:34 | 古里の歴史

 第6ブロック自治会長研修会において、テーマ「櫛田川流域の中世城館」について講演とデスカッションが行われた。

 

 

 中世城館、山城とは、(概念図)

  

櫛田川中流~下流域の中世城館(グーグル提供)

 

 矢倉山城  詳しくは「松阪の城50選」にて。

 

 御麻生薗浅間砦(注:仮称御麻生薗城は不適と思われる)

 

 櫛田川流域はは古くより道や川の活用により繁栄していたと考えられる。奈良の都と伊勢神宮や関東への発着点・大湊等により物や人の移動が盛んであったとも想像できる。

 物や人の流通が盛んであるということは、城砦が発生する要因になったのではないだろうか。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿