5月24日、昨日、無事に、今年の楽器調整会が終了しました!!
個人的には準備にてんやわんやしていましたが…とにかく…無事に、滞りなく終えられて、良かった!!
東京からいらして下さったリペアマンさんは、超すごい有名なお方!!なのですが、朝6時くらいにお家を出て、この村に来て下さいました!!駅までお迎えに行き、今年もお互い元気でお会いできたことをまず喜び、今日も一日よろしくお願い致します!!
今年は、27本の楽器をよみがえらせてくださいました!!
目の前で、いつも吹いている楽器が分解されたり、お掃除されたり、いろんな作業をしているのを見られるのはなかなか無い機会!!しかも、分かりやすくいろいろなことを、実物を見せながら説明して下さるし、仕上がった楽器は、すごく吹きやすくなっていて、生徒さんたち大喜び。
リペアマンさん、ものすごく丁寧だし、おもしろいし、技術もものすごい!!…茨城ではフルート専門のリペアマンさんに見て頂くのはすごく大変だし、近くの楽器店にお願いすると、メーカー送りになったりしてすごく時間とお金がかかったりしてしまう…それか、自分で東京に行くか…なので、本当に、貴重なチャンスです!!私も勉強になることがたくさん!!
そして何より、リペアマンさん、ものすごく楽しそうに作業して下さいます。
一応、私は予め、朝から、帰りの電車も考えて、休憩はここで、預かりの楽器はここでやって頂いて…と、スケジュールを組んでいるのですが、時間の許す限り時間いっぱいに使ってリペアして、楽器についてお話して丁寧に修理内容を記入して…見ている私はいつもドキドキ…大丈夫かな…疲れていないかな…帰りの電車間に合うかな…きゃー、そんなに丁寧に楽器磨かなくて大丈夫ですよ!そんなに字丁寧に書かなくて良いですよ!!って、こっそり心の中で思いつつ…(^_^;)
休憩全然していなくて、大丈夫ですか?と聞いても、楽しいことをやっているから、休憩なんか必要無いよー、みんなが喜んでくれるの嬉しいしね、あと何本あるの?え?まだそんなにあるの?うわー、楽しみ!!
って感じです。こんな方に見て頂いたら、楽器も生徒さんも幸せですよ。
結局、夜の7時半過ぎまでかかって全て修理して下さいました。
お疲れになったに違いないのに、にこにこと、楽しかったよ、ありがとう!と、お帰りになりました。
本当に本当に感謝です。
今日はお手伝いをしていただけの私だって、くたり、という感じでしたし、時間予約でしたが、楽器を持っていらした生徒さん、また、リペアがどんなのか気になる!見てみたい、と、ご家族の方もたくさんいらっしゃって、教室は一日中賑やか。
玄関には、いつも生徒さんがいらっしゃるとセンサーで来客があると歌を歌って歓迎してくれる鳥さんがいますが、
この日は午前中は誰か来るたびに元気に囀っていましたがが、あまりの来客の多さにびっくりしたのか、途中からくちばしをカタカタさせて痙攣していました。ありゃ?お疲れか?と、何度か電源を入れなおしたりして持ち直したかに見えましたが、次に見た時は、なぜか、ひっくり返ってカタカタしていました…(誰かぶつかったのかな??(笑))
受付常務も大変だったに違いない(笑)
今日早速レッスンに来た生徒さんたちは、昨日は楽しかった!楽器も吹きやすくなった!良い楽器だって褒めてもらった!リペアマンさんが吹いてくれたらすごく良い音が出たから、あんな音が出るようにがんばる!!
と、皆さんやる気満々。
本当に、良かったです。本当に、ありがとうございました!!
来年も、よろしくお願いします!!!!!