先日、偶然、行った駅で、超高級列車、トランスイート四季島を見た、ということを書きました。
これ。
一回乗るのに、最低でも、一人40万とか50万とかかかると?二人だと100万円を超える世界ですよね。
生徒さんたちとも、そういう世界があるんですねえ。
という話になったりしますが、
片道だけで良いので半額で!!とか、そういうこと考える人はまず乗らないんでしょうねえ、なんて話に。(笑)
この高級列車で、一泊二日とか三泊四日とか、いろいろあるらしいですが…
移動手段としてではなくて、乗ることが目的、というか、…考え付いた人すごいなあ…。
電車…移動するための手段、という概念でしか見てなかった私には、本当にびっくり。
超大金持ちだったら乗るのかな?(←こういうこと言っている人はやっぱり乗らないと思う)
でも、この列車、人気すぎて予約を取るのも大変だとか。ひええ。きっと、毎年乗っている常連さんもいるんだろうな。
夫と、2032年(だっけ?)の小惑星が地球にぶつかるかもしれない説、今は1%ちょっとの確率と言われていますが、これがどんどん上がってきたら、老後にお金貯めても仕方ない!!四季島乗ろう!!って人が殺到しそうだね、なんて、ろくでもないことを考えていました。
大富豪でもなく、電車に乗ること自体もあまり得意ではない私は、酔い止めを用意しつつ(いつだって飲み忘れる)、乗り放題の切符とかをみつけては電車好きな息子と乗ってみたり、夫と息子を駅に送って、その先の駅まで迎えに行ったりしています。
今日は、朝、突然息子が、かみね遊園地行く!と言い出し。トーマスに乗りたいらしい。
レッスンは午後からだったし、4月からは幼稚園に行ってしまうので、今のうちに行きたいところがあったら連れて行きたいので、じゃあ行こう!と、行って来ました。
息子のお気に入りはこれ。
100円玉を2枚入れると、音楽が流れ、トーマスが元気にお話しながら、ここをゆっくり2周してくれます。
汽笛ボタンを押すと、「ぽっぽー!!」と、叫んでくれます。
息子はニコニコ、たのしいねえ、と喜んでいましたが、
よく考えたら、
ちょっとよく分からないけれど、このコース、一周は多分、20メートルくらいじゃないかと…2周しても50メートルは無さそう…40メートルくらいじゃないかな…40メートルで200円、か。
400メートルで2000円、4キロで2万円…ん?めちゃくちゃ高くないか?!
超高級な、四季島の、あるコースの走行距離を調べてみました。
多分、800キロちょっと。
このトーマスに800キロ走ってもらうと、…400万円!!
ひええええ!!!
私は息子と、超高級な列車(一両しかなかったけど)に乗ったぞ!!
と、こっそりセレブ気分で、過ごしたのでした。
以前、海外にハガキが70円で送れるなんてとても嬉しいですねえ!!と、思っていたけれど、同じ国に行く飛行機のチケットを、私の体重、荷物の重さで割ると…あれ?ハガキ、割高じゃないか??
なんて言って生徒さんに呆れられたのを思い出しました。
はっはっは。
遊園地のトーマスとか、ちっちゃいSL,実はすごく高級な乗り物ですよ(≧▽≦)
って思うと、楽しいですね(^_^)