村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

4月。

2019年04月06日 | 日々のこと

 高校に入学した生徒さんから、入学式でした!とメールを頂きました☆早いものですねえ。

 そして、もう入学式なんだ(◎△◎)早いですねえ。

 このところ、自動車学校の車が多いような気がします。

 春休みに免許を取ろう!という学生さんが多いのでしょう。

 車混んでるなあ、と思うと、教習所の車が前の方を走っていて、おおおお。と思ったりします。

 がんばれー!と思います。

 生徒さんたちも、小学生、中学生から教えてる子たちが、大学生になると、免許取ったり、初めて車でレッスンに来てくれたり、成長を感じます!!教習所、すごく楽しい!という子が多い。

 私も学生の時、春休みに取りました!!

 車には乗りたくなかったけれど、身分証明書が欲しかった私。3年生と4年生の間の春休みに、自動車学校に通うことにしました。

 大学は神奈川でしたが、いろいろ調べて、世田谷の教習所に決めました。

 いろんなコースがあり、最短2週間、とか、キャンセル待ちで空いた時間に乗れる、とか。

 私は、春休みのうちに取得してしまいたかったので、数万円の追加料金を払い、一か月で卒業できるプランで申し込みました。

 車の運転は、超難しかった。まっすぐ走るのとか。曲がるのとか。とにかく、超絶技巧で(;_:)毎回泣きそうでした。

 当然のことながら、教官は、ハンコをくれないわけです。そりゃあ、こんなのにハンコを押したら日本の安全が脅かされるから正しいのですが…。教官はみんな優しい方でしたが、私はとにかく運転が苦痛で。

 ところで、追加料金を払って優先的に時間割を作ってもらったのに、こんなにハンコもらえなくて大丈夫なのかな?と、カウンターに行ってみたら、予備の時間よりもだいぶ超過していて、また組み直し、しかも、キャンセル待ちはできないプラン。春休みで混んでいたので、予約はどんどん先になり、一か月で卒業なんてどう考えても無理なことに…。本当に、いつも半泣きで通っていました。

 教習所では、技能教習と学科教習?があって。技能は運転です。学科は交通法とか、運転の仕方とか…学科です。

 卒業できるはずだった一か月を過ぎた頃、何とかこぎつけた仮免検定。これは、教習所の敷地内での技能試験と、学科試験です。

 運転が下手でそっちが進まない私は、学科は全て終了して暇でした。そういう人は、仮免の学科試験の模擬試験を何度でも受けられるのですが、それは毎回満点でした。テキストを全部覚えれば良いだけなので。

 しかーし。技能に合格しなければ、学科試験は受けられない、という悲しい決まりがあり。

 私は何と、技能試験に2回落ち、3回目にようやく合格、という、快挙を成し遂げました。

 (仮免検定に不合格だった人なんて周りにいないので、これはちょっと私としては自慢なのです!しかし、某有名大学を出ている、同じ高校の先輩に、仮免検定3回目でやっと合格した!と自慢したら、“僕は教習所3か所目でやっと合格した!”と言われ。負けた!!)

 技能落ちたら、補習みたいのを受けて、再受験になるので、そんなこんなで、まただいぶ日が延び。

 2月初旬から始めて、3月頭には卒業するはずだったのに、いつの間にかコートも着なくなり、入学式の季節になっても、私はまだ、いつ危険なことが起こるか分からない!と、保険証をしっかり持って教習所に通っていました。世田谷の桜はきれいでした。

 砧公園がお花見でたくさん人が集まると、車も渋滞して、路上教習はちょっと怖さが減って嬉しかったり。

 

 この話は長くなりそうなので、今日のところは寝ます(*^_^*)続きはそのうち☆

 

 今日の回文

 今運転上手い(いまうんてんうまい)

 

 この回文はうまくいった!!

 本当に今運転上手いといいのですが…。

 

 おやすみなさいー。