LINE 23

「宇田川らんちゅう愛好会」へのお問い合わせ 
urancyu ▲ gmail.com  (▲を@に変えてください)

勉強になった

2022年10月20日 | いろいろと
金魚以外の話ネタはもう書かない、と決めていたのですが、十二分にかすっているのでちょっとだけ

何かとあって〇〇大学の実験所にお邪魔してきました。何ともはや、すごい!の一言

こちらは全国のほとんどの種苗系統になっている〇大マダイ。A・B・Cの3系統あるそうな



画像は出荷直前のマダイですが、金魚風に言えば「今朝、仕掛けたよ!」という採卵水槽も見せてもらいました。昭和30年代から選抜育種している系統だそうで、堂々たる7歳魚が暗い水槽の中でゆったり泳いでいました。系統筋を絶やすわけにはいかないので、何か所かに危険分散しているそうですが、宇野・宇田川らんちゅうと同じですね

こちらはトラフグ



トラフグも選抜育種を続けているそうで、成長速度の遅い個体や病気を患ってしまったものはどんどん外していくのだそう。「踏んづけても生き残る魚がいい親になると決めつける」とは宇田川先生の言葉ですが、通じる所があるでしょうか。ちなみにオス・メス1:1の人工授精だそうです



懇親会では色んな魚を食べさせてもらいました。〇大マグロはもちろん、パパがイシガキダイでママがイシダイという魚、同様にブリ×ヒラマサ、などなど

これはこれで貴重な体験でしたが、以前からよく顔を会わせていた方が、昔、金魚の試験研究をやっていたことが発覚して、そこからは完全に我を忘れ

オス化の詳細がよくわかりました。ああ、勉強になった