“新”
とつくものは、何故こんなにおいしいのだろうか?
新たまねぎ ・ 新じゃが ・ 新ごぼう ・・・
“新”とつくと思わず買ってしまいます。
*** 新ごぼうと鶏の混ぜご飯 ***
一度だけ、資料請求したログハウスメーカー「ホンカ東広島」さんから来る毎月のお便り。
いつもは、見出しをさらっと見る程度なのですが、この前、熟読してなかなか為になりました。
子育てのこととか、節約のこととか、木の家作りのこととか・・・。
(その感想は、また別の機会に。)
そこに新ごぼうで作る深川めしというのが載っていて、美味しそう、食べたいと鼻息荒く、スーパーに新ごぼうを買いに走りました。(勿論車で^^)
普通の土ごぼうよりお値段がはり、節約主婦としてはちょっとためらいましたが、“新”は今しかないのだ!と“新”ごぼうを買いました。
やっぱり“新”がつくものに弱いんです。
作って食べてみたら、柔らかくて、ごぼうの香りがして、おいしい!
そして、調子に乗って、新ごぼうと鶏の混ぜご飯も作ってみました。そのまま食べてもとてもおいしいのですが、おにぎりにして海苔を巻いて食べると更においしい。晩御飯までにだいぶつまみ食いしたことは言うまでもありません。
作り方はいたって簡単、ささがきにしたごぼうと細かく切った鶏肉とにんじんをだしとお醤油、お砂糖で煮て味付けし、ご飯と混ぜただけ。最後に三つ葉を混ぜて出来上がり。
新たまねぎも甘みがあって美味しいですよね。さっと煮てお味噌汁の具にしたら、最高です。
新ジャガも・・・茹でて塩を振っただけで幸せ~。オーブンでじっくり焼いてバターをつけるとまた美味です。
“新” は、食べるべきだと改めて確信いたしました。
そして、旬のものは、やっぱり美味しい。スーパーでいつでも何でも手に入るこの世の中。旬の時期がわかりにくくなっています。いつでも旬に敏感でいたいものです。
よし、食べ物の旬の時期を調査しよう!コッピーの次のテーマは旬に決定。
旬の時期が知りたければ、私に聞くべし!と言えるようにがんばろう。と思う今日この頃。