7月21日
日経平均 2万7548.00円(+159.84円)
TOPIX 1904.41(+15.52)
出来高 9億3725万株
長期金利(新発10年国債) 0.010%(変わらず)
1ドル=110.08円(0.46円安)
7月19日 2万7652円 9億5163万株 2兆0666億円
7月20日 2万7388円 10億8646万株 2兆3941億円
7月21日 2万7548円 9億3725万株 2兆1486億円
■株探ニュース 2021.7.22
--------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】2週ぶり下落、新型コロナ感染拡大で下値模索続く
■今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶりに下落、4連休前に下げ止まるも戻り足は鈍い
2.今週は東京五輪開催が予定されるなか、新型コロナ感染への警戒感強い
3.とりわけ感染力の強いインド型変異株「デルタ株」の拡大を懸念材料視
4.週前半は米国株の地合い悪引き継ぎ下値を模索、約半年ぶりの安値圏に
5.21日(水)は米国株急反発を受け市場心理改善も、上値の重さが露呈
■週間 市場概況
今週の東京株式市場は日経平均株価が前週末比455円(1.63%)安の2万7548円となり2週ぶりに下落した。
今週は週後半に海の日とスポーツの日(東京五輪開幕日)の祝日があり3営業日にとどまった。
国内外で新型コロナウイルスのインド型変異株である「デルタ株」の感染拡大が観測されるなか買い手控えムードは強く、前週に続き日経平均は下値模索の動きを強いられた。
週明けの19日(月)は前週末の米株安の影響から売り優勢の展開となり、日経平均は前週から引き継いで4日続落。
下げ幅も一時500円を超え2万7500円を割り込む場面もあるなど波乱含みに。
大引けはやや戻したとはいえ350円安で着地した。
20日(火)もリスクオフの流れは続いた。
欧米株安に加えて、外国為替市場で急速に円高が進んだことも嫌気された。
国内では感染力の強い新型コロナウイルス「デルタ株」の拡大が経済活動の正常化を遅らせるとの懸念が株価の重石となった。
日経平均は先物に振り回される展開で260円あまりの下げとなり5日続落。
5日間合計の下げ幅は1300円以上に達し、株価水準も1月上旬以来約半年ぶりの安値に沈んだ。
そして4連休前最後の取引となった21日(水)は、前日の米国株市場で主要株指数が急反発をみせたことで、市場のセンチメントが改善した。
日経平均はリスクオフの巻き戻しで朝方から大きく買い優勢に傾き、上げ幅は一時500円近くに及んだ。
しかし、東京五輪開催を目前に新型コロナ感染拡大への警戒感はやはり根強く、上値を重くした。
4連休前ということもあり、機関投資家も買いポジションを高めにくく、朝方の買い一巡後は次第に上げ幅を縮小した。
■来週のポイント
東京を中心とした新型コロナ感染加速で経済活動の正常化が遅れるとの警戒感が強まっているだけに、来週も下値を模索する展開が続きそうだ。
重要イベントとしては、国内では30日朝に発表される6月の完全失業率と有効求人倍率、鉱工業生産が注目される。
海外では26日発表の米国6月新築住宅販売件数や27日~28日に開催されるFOMC(米連邦公開市場委員会)、29日発表の米国4~6月期GDP、30日発表のユーロ圏4~6月期GDP、31日発表の中国7月製造業PMIに注視が必要だろう。
■日々の動き(7月19日~7月21日)
7月19日(月) 4日続落、米株安や新型コロナの感染再拡大を懸念
日経平均 27652.74(-350.34) 売買高9億5163万株 売買代金2兆0666億円
7月20日(火) 5日続落、欧米株安を受けリスク回避の流れが継続
日経平均 27388.16(-264.58) 売買高10億8646万株 売買代金2兆3941億円
7月21日(水) 6日ぶり反発、米株高を受け買い戻しも上値は重い
日経平均 27548.00(+159.84) 売買高9億3725万株 売買代金2兆1486億円
■セクター・トレンド
(1)全33業種中、31業種が下落
(2)原油急落でINPEXなど鉱業が値下がり率トップ、ENEOSなど石油株も大幅安
(3)日本製鉄など鉄鋼、住友鉱など非鉄といった景気敏感株が売られた
(4)ソニーGなど電機、コマツなど機械、トヨタなど自動車といった輸出株がさえない
(5)三井不など不動産、JR東日本など陸運、ZHDなど情報・通信といった内需株も総じて低調
(6)三菱UFJなど銀行、マネックスGなど証券、T&Dなど保険といった金融株も軟調
(7)HOYAなど精密機器、中外薬など医薬品はプラスを確保
■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(1) パワー半導体
2(3) 再生可能エネルギー
3(2) 2021年のIPO
4(6) 太陽光発電関連
5(7) 脱炭素
※カッコは前週の順位
株探ニュース(minkabu PRESS)
■モーニングスター 2021.7.22
--------------------------------------------------------------------------------
株式週間展望=割り負け修正は海外市場次第/<日経平均の予想レンジ>2万7000~2万8000円
東京五輪の変則連休前に当たり3営業日の取引となった今週の株式市場で、日経平均株価は防衛ラインの200日移動平均線を割り込んだ。
一方で、足元の企業業績の強さもあり明確な底割れには至っていない。
どのあたりで下値を固められるかは、米国を中心とする海外マーケット次第となってきた。
<決算好発進もコロナ変異株で見通し不透明に>
新型コロナウイルスの変異種が世界で猛威を振るう中、今週は米国株に波乱が生じた。
NYダウが一時3万4000ドルを割り込み、これを受けた日経平均は20日に2万7330円まで値下がりした。
この20日の安値は、5月13日の2万7385円を下回る1月以来の低水準。
200日線と同時にこのラインを割ってきたことで、テクニカルの面からは苦しい状況になった。
TOPIX(東証株価指数)に関してはまだ200日線や直近安値まで余裕があるものの、先行きの不透明感は強い。
それでも、企業業績に焦点を移すと、各社の収益は期待通りに拡大している。
世界的な新型コロナの感染再拡大に歯止めが掛からないようであればそれもはかない材料だが、ワクチンが真価を発揮した場合は再評価の余地がある。
半導体をめぐっては、前週の台湾TSMCに続き、オランダのASMLホールディングスが強気の7~9月見通しを21日に打ち出した。
ASMLは、7~9月の売上ガイダンスを前年同期比35%増、前四半期比34%増の53.5億ユーロ(レンジ中央値)とした。
また、4~6月の受注高は83億ユーロ(前年同期比7.5倍)に膨らんだ。
国内では電子部品大手の日本電産が21日引け後に今3月期第1四半期(4~6月)業績を開示し、連結営業利益は市場予想を上回る446億円(前年同期比60%増)となった。
来週からは決算発表のラッシュを迎え、強気の要素が増す可能性もある。
<7月30日が国内決算ピーク、五輪開幕でアク抜けも>
これまで業績相場に入れていない日本株は、前日の米国株が大きく反発した21日も上げ幅を縮小するなど力ない商状だ。
ただ、ここ1カ月程度の調整の中で、独自の政治リスクはおおむね織り込んだと考えられる。
悪材料の1つが東京五輪だとすれば、開幕することでアク抜けにつながるかもしれない。
また、世界相対での割り負け修正には、皮肉にも海外マーケットの安定が欠かせないと思われる。
来週は7月30日が東証1部上場企業の今3月期第1四半期決算のピークに当たる。
27日に信越化学工業 、28日にTDKやアドバンテスト 、29日にオムロン 、ファナックといった景気敏感業種の企業が開示する。
このあたりまでに、企業業績の温度をマーケットが把握している公算だ。
海外でもアップルをはじめ主要企業の決算が続くほか、27、28日にはFOMC(米連邦公開市場委員会)が控える。
このほか、29日には米4~6月期GDP(国内総生産)速報が出る。
提供:モーニングスター社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます