What is it?

興味あること、日常の話などを書くブログ。

TeleGlass 続き

2015-02-09 19:37:00 | 日記

HDMI→コンポジットのコンバーターが見つかったので早速実験してみた。

スマホはXperia(au)の昔のやつを使用して実験してみた。

スマホのデスクトップの文字はやはりちょっとボケている感じである。

で、一つ思いついた点があった。私は老眼であった(笑)。

なので、老眼鏡をかけてTeleGlassを見てみると~あーら、今までの苦労はどこへやら(苦労は全然してないか(笑))。

デスクトップの文字も読めました。で、そのノリでRaspberryPiも繋いでみると、デスクトップのアイコンの文字も読めました。

…まぁ最悪は、TeleGlassのモニター部分にプラスティック製の老眼鏡のレンズを一枚かませれば問題無い、ってことだな(笑)。

または、老眼鏡に付けてしまえば良いのだ。

これで方向性は大体、見ててきた。

あとは、TeleGlassの小型化と、使う用途を考えなければ、という段階となった。

問題は使用方法だろうなぁ。

単眼モニターで何をする? ってところだろうなぁ。

 

仮にスマホ(Xperia)を使うとなると、本体操作(ディスプレイを操作するからなぁ)しながら、単眼モニターに表示と2重投影になるよなぁ。単眼モニターがなくても使えるじゃん、って感じだしなぁ。

あとは、小型のAndroid機種で、AV出力できて、キーボード、マウスなどを使えるものを使わないと~なのかなぁ~と。

そうなれば、単眼モニターだけで使用できるし、デバイスがマウスでも使えれば全然問題なしだよなぁ。

 

まずはTeleGlassの小型が早急かなぁ(笑)。


TeleGlass

2015-02-09 18:36:50 | 日記

分解する前に1つ実験をしてみた。

RaspberryPiにコンポジットで繋いでみた。

コンポジットのデフォルト解像度は640×480くらいなのだろうか?

そのためか、TeleGlassにデスクトップは全部表示されるが、文字が微妙に読めない(笑)。

デスクトップのアイコンも小さい。必然、アイコンの名前も小さい。なんとなく~は分かるが、読める、って自信を持っては言えない程度の大きさだ。

 

確か、TeleGlassの解像度は320×240だったと思う。

なので、2分1程度の文字の大きさになるのだろうか。

通常、これ以上小さい解像度は現在のPCではないだろうからなぁ。あとはフォントを拡大するか、液晶部分の拡大を行う、ってことをしなければ無理だろう。

 

次に試したいのが、Androidでの起動なのだが、その実験に1つ機材が見つからずに現状も捜索中状態である。

それはHTMD→コンポジットのコンバーターなのだ。

HDMIのケーブルと一緒に置いておいた筈だったのだが、使う用途があまりなかったので、どこかへしまってしまったらしい。

スマホのHDMI主力を使ってコンポジットに変換して映してみようというものだ。

 

まぁこの実験はまた後日にすることにしよう。

 

しかし、文字が読めないのなら使用方法はほぼ映像を見るくらいしか使えなそうだ。

そうなると使えるものとしては、暗視カメラのモニター、DVDなどの機器からの入力とかしか使えなそうだなぁ。

でも、仮に解像度が良くなったとしても、結局は字が小さくなって読めない、というのはそのままだろう。

やはりハードウェア的に限界があるのだろうなぁ(笑)。