What is it?

興味あること、日常の話などを書くブログ。

しかし

2016-10-31 20:50:02 | 日記

早いねぇ(笑)。

今まで買って買ってきたモバイル系のPCはなんだったんだろう。

T100は悪いものではないが、しかし、それ以上にCF-J10は使い勝手が良い。

まぁこのマシンも向こう10年くらいはだましだまし使えるのかなぁ。

前のは結局、10年以上使っていたからねぇ。

CF-R4が確か、当時20万弱だったと思う。で、このCF-J10も調べてみると25万くらいはしていたようだ。

半年くらい前にCorei5を購入したが、あんまり速くないんだよねぇ。

そう考えると、このマシンも長く使えそうだな(笑)。

まぁ大幅なアーキテクチャーの変更がなければの話だが。


ゲーム

2016-10-30 14:47:10 | 日記

とある3Dゲームをインストールしようとしたらエラーが出てインストールできなかった。

あ、しまったCoreiになってからインストールできなかったゲームだった。

ペンタだとインストールできるんだけどねぇ。

ということで3Dは取りあえず、断念。

まぁ他にもあるけど、まぁ別にゲーム、インストールしなくても良いかなぁ(笑)。


取りあえずVS

2016-10-29 15:36:32 | 日記

取り合えず、VisualStudioは入れてみた。

容量はあと47GBの残量。

やはり256GBか、512GBは欲しいところだな。ゆとりがないと何かあった時に困るからねぇ。

で、VSを起動させたところ、デスクトップと速度的には変わらない感じ。これならどこでもデバッグできるし、プログラムの修正もできるから結構、良いかもしれない。

 

あとは、何かゲームを入れてみてどうなるか、かな。

さて今日の夜はそれをやってみよう(笑)。


CF-J10メモリ交換

2016-10-28 22:58:14 | 日記

終了。

意外にあっさいりと分解はできた。

課題のフレキも無事に難なく終了。

分解は良かったのだが、組み立てに手こずった。

というのも、ネットの分解を参照して行っていたが、パームレス下にあるところのキーボードのネジを2か所外すまでは良かったが、その後、止めるのに苦労した。

というのも、キーボードの止める部分を基板の下に入れてから組まないと、キーボードがブカブカしてしまうのだ。

それを知らず、上から一生懸命、ねじ止めをしようとして、そこで手こずった。

まぁその他はそれほどの苦労もせず、といった感じだった。

16GB、無事に認識しました。

こうなると、今使っている母艦よりも性能良いんだよなぁ~(笑)。

これからバックアップを取って、いろいろと入れてみようかなぁ~(笑)。


さて

2016-10-28 20:36:29 | 日記

今夜はJ10の分解です。

これから準備をしてゆっくり、落ち着いてやるとしますかね。

これが終われば、また一度、バックアップを取っておこう。

それからVSをインストールかな(笑)。