岐阜県恵那市 城下町ホットいわむらの日々

横須賀から参りましたふるさと活性化協力隊員のブログです

長浜視察

2013-09-30 | 日記
岩村町の皆さんと、滋賀県は長浜市に視察に行ってきました。

長浜は「黒壁スクエア」という、明治に建造された建物の再生によって飛躍的に町への観光客が増えた観光先進地として有名です。

電線がなくなり観光地としての魅力を上げ、観光客も増えつつある岩村で、このチャンスを逃すことなく商機につなげていくには、どうしたらいいのか、そのヒントを探ろうという目論見です。

初めて訪れた長浜、確かに黒壁の建物を中心に、そのデザインを軸にした商店街が広がっていて、平日にも関わらずたくさんのお客さんがお買い物を楽しんでいました。



観光の中心となる黒壁の周辺は観光向けのお店が多いですが、少し外れたところに行くと、センスの良い個人店なんかもちらほら出てきます。


さらに観光ルートにはない路地の奥にいくと、これまた小さな古書店を見つけ、お店の方としばし歓談。

実はお店はお休みだったらしいのですが、快く入れていただいて、なんと町家作りになっている建物の奥まで案内してもらい、建物のすぐ脇を流れる川を見せてくれました。



この川、長浜の町を整備した豊臣秀吉が作った用水とのことで、昔は荷物を船で運んでこの川から揚げていたそうです。

このアングルで川を眺めることのできる人は、地元の人以外そうそういないだろうなと思うと、とても得した気分。

昔ながらの蔵が今でも使われている様子など生活空間も見せてくれて、観光という目的では伝わってこない、そこにしかない暮らしの色々を教えてもらえました。




蔵の土壁に埋まっている補強材としての竹。節を抜いて中に土を詰めているそうです!


最終的にはお勧めの地元の定食屋さんを教えていただき、めっちゃ美味しい昼飯まで満喫しました。

いいなぁ、またゆっくり来たいなぁ・・・

多分今回の視察の意図から外れてるように見えるでしょうけど、個人的に長浜とお近づきになれた気がする、良い経験になりました。私は観光らしいことをせずに、この体験で観光には大事な“リピーター予備軍”になったわけです(笑)。これはヒントですよね!


最近、私は史跡を巡って町をそぞろ歩きしてお土産を買う“観光”にはあまり興味がなく、土地の人と目的を持って一緒に生活が体験できるような“旅”が好きだということに気がつきました。

史跡や名所はあくまで生活のバックグラウンドにあるから、より価値のあるものに感じられるわけで、土地の人たちにとってどういう存在かって方が私には大事に思える。

もしこの古書店の人と出会えなかったら、目的もなく(ガラス好きならお勧め!)、買いたいものも見つからず、観光地クオリティのカフェでがっかりしただけだったでしょう。

でも、ネコしか通らなかった商店街に人が溢れたからこそ、町の空洞化が食い止められてきたし、観光地としての賑わいあってこそこうした出会いが光る、とも言えます。

大事なのはそのバランスなんでしょうけどね。


岩村では町民の方による観光計画を策定中で、今後たくさんのお客さんを迎え入れるための準備を整えています。

観光についてはいろんな見解があって、これという結論を出すにはなかなか難しいですが、計画に関わる多くの人には、岩村は今も生活が残り、人の息遣いが聞こえる町であることを大切にしたい、という気持ちがあるように思います。

皆さんのこうした気持ちは、訪れて良し・住んで良しの岩村町を守りながらつないでいく大切な軸なんだと、私は思っています。

まだまだ疾走中

2013-09-20 | 日記
このブログもいつしか週2回の更新ペースから週1回になり、もうすぐブログ掲載100記事目を迎えようとしているにもかかわらず、更新が若干滞りつつあり、巷では「最初から飛ばすからやっぱネタ切れしてんじゃん!?」なんて声も聞こえるとか聞こえないとか・・・

いえいえ、熱い夏が終わったかと思ったら、切れ目なく次なるミッションに向かって走り始め、あまりに矢継ぎ早にコトが起きるもんだから、なかなかブログまで手が回らなかったのが現状です。楽しみに待っていただいてた方々には申し訳ありませんm(_ _)m

8月も終わりごろから11月の感謝祭「おかげまつり」の準備が始まり、連日のように会議が入るようになりました。

その間隙をぬって、9月2週目にはホットの空き家対策アクションとして、学生さんたちとのコラボにし空き家問題を体感的に考える「空き家ワークキャンプ」を開催しました。

週末には2週続けて東京・横浜から友人やら家族が恵那を訪ねに来てくれ、いそいそと案内に回ってました。

先日は山県市美山で岐阜県の「地域助っ人サミット」に出席し、他にも適材がいそうなものですが、なぜか私が代表して活動報告のプレゼンをしてきました。

他にも広報やら情報発信やら、個人的なことですが“えなか”のことやら、まだまだ多くのものを並走させてるので、頭がパンクしそうです。

もう一つ一つ紹介したくてたまらんのですが、時間がそれを許してくれそうにありません・・・

きっとこれを読んでくれた地域支援を志しているような人の中には「こんな忙しくて田舎暮らしって大変!!?」って思われる人もいるかもしれませんね。

まあ地域協力員としてここに来ているわけで、多少他の移住してこられる人とも異なるかもしれませんが、実際こんな忙しいもんだとは想定外です(笑)今現在私のこれまでの人生でもっとも頭をフル回転させていることには間違いありません(笑)


でも、サミットのプレゼンの中でも言いましたが、たとえ自分の理想と違っても、何か制度の不備があっても、私は今この町でしかできないことをやらせてもらえてることに有り難さを感じるし、この町の人たちと出会えたことが何よりの宝と思えます。正直この歳でこれだけの新しい経験ができることは恵まれていますしね。

それにきっとやり切ろうと思えば、どこへ行ったとしても同じように大変だと思うし、逆にそれに見合う成果を感じることができるように思います。

まあ同じことを東京のど真ん中のオフィス街でやれ、超満員電車に揺られて帰るところは山も海も見えない狭いアパートだ、といわれたらそれに耐えられない自信はあります(笑)まあ何事も慣れですけどね。人間ってまあ環境の変化への対応はよくできてますから。

では、息抜き終わり(笑)次の更新までしばしお待ちを(笑)

串原やまびこミュージックフェス

2013-09-06 | 日記
9月1日に同じ恵那市の串原で行われた「やまびこフェス」の様子です。


隣にはオートキャンプ場のある会場。芝生がきれいな解放感あるスペースです。温泉も近くて、新しい施設でとてもきれい。もちろん私もひとっ風呂浴びて帰りました。


地域に密着しながら活動するグループがたくさん出てました。


私のグループには長野や愛知からミュージシャンが駆けつけてくれました。


演奏前にポチリと。実は演奏場所が一番良いロケーション笑。なんかもう笑っちゃうぐらいみんな気分よく演奏できました。