岐阜県恵那市 城下町ホットいわむらの日々

横須賀から参りましたふるさと活性化協力隊員のブログです

【報告】城下町音楽祭

2014-04-01 | 日記
またやってしまいました。

前々回のおかげまつりの時の再現でした。

通りの上から下までをとにかく行ったり来たり繰り返し、すぐにひざ裏が痛くなって足を引きずってしまいました。

山登りが趣味です、なんて疑われちゃいそうです。もっとも最近登れていませんが。

それよりも翌日の嵐のような天気に当たらず、ホントに過ごしやすい陽気に恵まれた幸運で、何とかなった感じもあります。

それよりもなによりも、その場にいたたくさんの人の支えやふれあいや出会い、そして出演者それぞれに気持ちのこもった演奏によって、城下町音楽祭が自分のデザインの範疇を越える温かなイベントに膨らませてもらったんだと思います。

音楽祭が終わったあと、何だか気持ちの良い余韻が町なかに漂っていたのを確かに感じました。





(さらに多くの当日の様子が右のリンクからご覧になれます⇒「2014恵那市岩村町城下町音楽祭」。ホットいわむらHP内の音楽祭記事はこちらから⇒「【報告】ひなの祝宴~城下町音楽祭・宵のひなまつり~ 」)


いろんな不備や目算の甘さがあり、関係者・スタッフ・出演者などなど、たくさんの方にご迷惑をおかけしたかと思います。

新規の企画を自分でデザインしていく中で、自分しか把握していないことを増やしてしまい、結果として走り回ることになってしまったわけですが、それよりも現場現場で機転をきかし助けていただいた方々の方がわけわからず大変だったかと思います。

この場を借りてお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。


そんな中二つ嬉しい話が。

一つは、出演してくれたアーティストは地元はもとより、名古屋・東京・大阪からも公募で集まってきて、結構活発に色んな音楽フェスに出ているグループも多かったのですが、たくさんの出演者から、ホントにすごく良い場所で演奏させてもらえて、町の人に温かく迎えてもらえて本当に来てよかった、と言ってくれたこと。

自分の出演時間以外でも、町を散策して地元の人と触れ合ったり、他の出演者と交流したり、AKBを踊ったり(笑)、岩村城に登ったり(笑)、商店で野菜を買い込んだり(笑)、本当に岩村の町を満喫していた様子が私にも伝わってきました。

町から離れたスキー場や芝生の公園でのフェスもあけっぴろげで楽しいですが、出演者も来場者も会場と駐車場を行き来するだけのことが多い中、これだけ町の生活感が側にあるイベントはやはり岩村ならではでしょう。

出演者自身が岩村の良さを体感し交流し、自分たちのブログなりFBなりで岩村での体験を発信してもらえて、それだけでも今回は大成功と言えます。


もう一つは、ある人が道筋ですれ違った小学生たちがこんな風に話していたと教えてくれたこと。

「オレ、はじめは岩村に来るのいやだったけど、今日でとっても好きになったよ」と。

音楽祭を気に入ってくれたのか、一緒にAKBを踊っての感想なのかわかりません。どちらにしろ、私たちが何を伝えたくて、こうした活動をしているのか、まさにジャストに響いてくれた子どもがいることで、初めてリアルにその届け先を意識することができました。


今回私自身が演奏することはありませんでしたが、音楽の持つチカラ、音楽イベントのできることについて改めて思いなおすことができた一日となりました・・・



実は音楽祭後の「宵のひなまつり」でちょこっとだけやらしてもらってます(笑)



自分へのご褒美ということで(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たかった (なんちゃって)
2014-04-02 13:33:05
お疲れ~!
写真を見せていただきましたよ。にぎやかでいて、心地よい余韻が残ってよかったです。一員?(笑)として嬉しいです。

上町は努力が足りないようで昨年よりちょっとって感じ。
でも、楽しかった。自分だけ(笑)

演奏されたんですね。見たかった。
返信する
Unknown (協力隊員S)
2014-04-04 08:48:07
いつも励ましの言葉で支えていただいてありがとうございます!おかげさまで音楽祭は無事終了、上町までは足を運べずに残念でしたm(_ _)m
今度がっつり演奏するときに是非聞きにきてくださいね!
返信する

コメントを投稿