岐阜県恵那市 城下町ホットいわむらの日々

横須賀から参りましたふるさと活性化協力隊員のブログです

田植え体験会&畑日記2013年度版

2013-05-22 | 日記
岩村もようやく暖かさが定着してきて、とても過ごしやすい季節を迎えています。

周辺の山々の新緑の美しさといったらもうたまりません。

GW辺りから方々の田んぼで田植えも始まり、水を湛えたその様子は町全体に鏡面が貼られたかのようです。

そして闇夜に鳴り響くカエルの鳴き声。それも2,3匹なんてものではなく、そこらじゅうからサラウンドですよ。なぜか不思議に耳障りにならず、心地よささえ覚えます。

春の息吹きを身近で感じることができるのが、こうした地域で暮らすことの醍醐味の一つ。いつまでも残したい風景です。


先週末はホットいわむら主催の米作り体験第1弾、田植え体験が開催されました。



世の流れか、こんな地域でも子供の田んぼ離れというか、土に触れる機会が減っている、という話をよく聞きます。

子供たちが土に触れながら、大切なお米が出来ていく過程を体感的に学び、自分たちの食について考えてもらいたい・・・

なんていう、都会さながらの取り組みが町の子供たちに向けて行われています。


さらに最近では、持ち主の諸事情による不耕作地の増加のために田んぼの数も減る傾向にあるようです。

自分で手に負えなくなった田んぼは、各地区の営農組合が耕作を請け負って維持管理していますが、それも全てはまかなえません。

美しい風景をいつまでも・・・と田んぼを持つ苦労を知らない私が言っても全然説得力がないんですが、いつの頃からか何代にもわたって、土地だけでなく、自然と共に生きる知恵とか技とか、いろんな貴重なものも一緒に受け継がれてきていると想像するわけです。

こういった地域で生活をする中でいろんな問題が身近でわかるようになると、簡単な話でないことがよーくわかるんですが、子供たちが楽しく田んぼで遊ぶ姿を見れば、大人も彼らのために残していきたいとがんばれるかもしれない・・・


そんな想いを知ってか知らずか、田植え体験会は、1反ほどの田んぼを小学生たちと手植えしていって、そりゃもうまっすぐ並べられるわけなく・・・(^_^;)、最終的に泥まみれ&用水で水遊びにふけてました。私もあろうことか、水路で足を滑らせ・・・



天気にも恵まれたおかげで、気持ちいいぐらいの水温がありがたく、期せずして季節の移り変わりを身体で感じた一日でした。


さて、自分の畑でもいよいよナス・ピーマン・トマトの苗を植え付け、冬の荒涼とした風景からどんどんと賑やかになってきました。



他にダイコン・ニンジン・ショウガ・ジャガイモ・ネギ・レタス・コマツナ・サトイモ・オクラなどなど、順調に成長が見られています。

今年は2年目、昨年がビギナーズラックだったなんて言われないように、美味しく育てていきますよー!!


収穫間近のタマネギ!!もはや見えてます!!あー楽しみだー