天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

【映画】「蜘蛛の巣を払う女」@1作目

2019年01月11日 | 映画感想
「蜘蛛の巣を払う女」

2012年に公開された「ミレニアム」シリーズの1作目「ドラゴン・タトゥーの女」の続編。
…だと思ってたんだけど、そーとも言えない作りだった!コレ説明すんの難しいな!(ヲイ
そもそも、自分は「ドラゴン・タトゥーの女」を観た際に「三部作の1作目だしな~」と思って、原作小説読もうかすごく迷ってその後も読むの待ってたんですわね。
どうせ続編作られるに決まってるし!続編作らない訳ないし!だってめっちゃくちゃ面白かったし!!(力説)
そしたらさ、本作「ミレニアムシリーズの第4作目を映画化」て書いてあったよ。あれ?確か原作者のスティーグ・ラーソン氏って三部作書いた後直ぐ急死されてなかったっけ???
…と思って調べたら、どういう訳だか全然別の作家さんがその後を引き継いで(!)ミレニアムシリーズの4作目を執筆&出版したそうだ。
こんな事ってアリなんですか?日本じゃー考えられないと思うんだけど…まあ、アリなんでしょうねぇ。実際出版されて、そして今回それが映画化されたらしいので^^;

という訳で、「ミレニアム」シリーズには違いないんだけど、なんかモヤモヤする感じで…だからなんでしょうか?よく分かりませんが前作からキャストも監督も一新させたらしい。
どうしてキャスト変えたのーーーー!?監督は仕方ないとしても(でもデヴィッド・フィンチャー氏に続投して欲しかったけど)、キャスト総取っ替えする必要あんのっ?ねえ?なんで?どして!?(号泣)

ふー。前振り長過ぎた。あらすじ…
厳冬のストックホルム。天才ハッカー「リスベット(クレア・フォイ)」の元にバルデム博士から依頼が舞い込んだ。バルデムが開発した「核攻撃プログラム」をアメリカ国家保障局から奪い返して欲しいと。
リスベットにとっては簡単な仕事だったハズだが、プログラムを盗み出したところで何者かに襲われプログラムが入ったPCを奪われてしまった。
犯人を追う内にどうやらこの事件には生き別れになっていたリスベットの双子の妹「カミラ(シルヴィア・フークス)」が関わっている事が分かった。

新しいリスベットを演じたのはクレア・フォイ。ごめん彼女の事を全く知らない。
そしてミカエルを演じたのはスヴェリル・グドナソン。ふあーーーすんません彼の事もまーったく知りませんっ!
あー知ってても知らなくてもいいんだ。自分の中でミカエルはダニエル・クレイグ一択だし、リスベットはやっぱりルーニー・マーラーでいて欲しかった!!
クレア・フォイ嬢が悪い訳じゃないんだよきっと。でもルーニー・マーラーの演じたリスベットがすっかり自分の中で定着しちゃって、もう他の人が受け入れられない!!><
まあ言うたらさー(←結局ケチ付けるんかいw)クレア・フォイ嬢の演じた「リスベット」が物凄くフツーの女の子だったんだよね。フツー過ぎてドキドキしなかった。
個人的にはさ、全裸になってパイオツ位はバンバン晒す覚悟がないならリスベット役引き受けんな!位に思っちゃうわね(コラコラ
そしてミカエル役に関しては…コレはむしろ悪意を持ってキャクティングしたのか?という位誰の記憶にも残らない無個性なキャラですなぁ。ダニエル・クレイグに恨みでもあんのかなぁ?^^;

そんな訳で目が滑る滑る!(あははははー)

内容もね…うーん、決して悪くはないんだろうけどアチコチ端折ってて、少なくとも前作の「ドラゴン・タトゥーの女」は観ておかないとリスベットとミカエルの関係とかさっぱり分かんないだろうなーと。
彼らの関係は特に知らなくても本作自体には余り関係ないかもなぁ。本作のキモは多分「リスベットの幼少時代の秘密」だと思うので。
それにしても、その肝心の幼少時代に関しても描写が中途半端でクライマックスの「双子直接対決」シーンもなーんか白けるんだよねぇ。
本作全てにおいて説明不足と描写不足と端折った感がハンパなくて、見せ場シーンはそこそこ用意されているものの柱のストーリーが今一つ心に入ってこないのがどうにもこうにも…
って、結局自分フルボッコやないか!^^;

んー。まあカースタントとかアクションシーンとか結構多めだし、クライマックスでハッカー仲間とNSAのセキュリティ担当の兄ちゃんがタッグ組んで狙撃しまくるのとか絵的に面白かったけどね。
なんでNSAの兄ちゃんがあんなオリンピック金メダル級の狙撃能力持ち合わせてるのかさっぱり分かんないけど。まあ本作分かんないところだらけだからあんまり気にしなくてもいいかもねw
でも色々モヤる作りだったなー。このシリーズ、多分もう映画化はされなさそうだよね…はぁー。原作小説今からでも読むとすっかなー。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー2019・1回目@志賀高原... | トップ | 「風工房のトラディショナル... »

コメントを投稿

映画感想」カテゴリの最新記事