goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

COEDOビール

2009年06月01日 | グルメ
仕事の帰りに家の近所の成城石井にプラッと寄って買い物してたんだ。
そしたら、酒売り場に見た事のないビールの缶が並んでた。
「なんだこれ?海外のビール?」と思って手にしたら、日本のメーカーのビールだった。

見た事もないし聞いた事もない日本メーカーのビール。
興味が沸いて、早速買って帰って来た。






「COEDOビール」と言うらしい。COEDO→小江戸だそうだ。
埼玉が本社のビール会社らしい。
会社の名前は「株式会社協同商事 コエドブルワリー」

何でもこの会社のビールが「iTQi」と「モンドセレクション」をダブル受賞したそうで
ご丁寧に缶に「ダブル受賞」と書いたシールまで貼ってあった。
そんなステキングな宣伝していたら、飲んでみたい思うのがアル中の人情。

まずは画像右手の「Kyara(伽羅)」を飲んでみる。
琥珀系の・・・黒ビールっぽい味。正直黒ビールはあんまり得意じゃないんだけど
味が濃厚な割りに喉越しがよくてこれはなかなか美味いぞ♪
泡も繊細でビロードのよう。ホップも程良く効いてる。
いかにもビール好きに好まれそうな味。うん、うん。イケる♪

続いて画像左の「Ruri(瑠璃)」を頂く。
コチラはいわゆる普通のビールだね。スルリと喉を通ってガツガツ飲める。
でも味は濃厚で、要するに大手メーカーの出してる「プレミアムビール」の味。
個人的にはRuriの方が飲み易くて好みの味かも♪

ってか、缶にちゃんと「PREMIUM ALL MALT BEER」って書いてあるじゃん(苦笑)

いやぁ~。このビールは美味いわ♪
それにしてもこんなに美味しいし西欧のグルメ賞を2つも受賞しているのに
どうしてもっとガッツリ宣伝したり量販店に卸さないのかしら?

・・・と思って公式サイトを探して見てみたんだけど、どうやら量販店に流せないのは
会社(工場)の規模が小さ過ぎて、大量生産が出来ないんだろうと推察。
大手メーカーは必ずどこでも「工場見学」のサービスをしていて公式サイトに
じゃんじゃんと宣伝しているものだけど、この会社は工場見学も受け付けてなさそう。
マジで行ってみたくてサイト内をくまなく探したけど、工場見学要項が載ってなかった。
直接会社に連絡したら、もしかしたら工場見学(&試飲)させてもらえるのかしら?

・・・誰か関東圏内にお住いの勇者よ、この会社に工場見学に行ってくれまいか?(笑)

ところで、
このビールが量販店に流せないのであろう理由がもう1つある。
きっと素材を厳選して少量生産しか出来ないからだろうけど、価格が高め設定。
350ml缶が1つ315円。大手メーカーのプレミアムビールよりもかなり高い。
だから成城石井でしか見た事がなかったんだなぁ~と、妙に納得。

でもこのビール、本当に美味しいからさ!
もしお近くに成城石井がある方は、一度探して飲んでみてよ♪
ビール好きさんにはかなりオススメですよ(^-^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする