goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

毎年恒例@アカデミー賞予想

2007年01月24日 | ライブ・イベント・映画
今年のオスカーのノミネートが発表になりましたね!
ってな訳で、毎年恒例アカデミー賞受賞予想

まずはノミネート一覧、
更にぴよが受賞予想したモノには☆を付けておきましょう。


作品賞
 ☆バベル
  ディパーテッド
  硫黄島からの手紙
  リトル・ミス・サンシャイン
  クィーン

監督賞
  アレハンドロ・ゴンザレス・イリャニトゥ「バベル」
 ☆マーティン・スコセッシ「ディパーテッド」
  クリント・イーストウッド「硫黄島からの手紙」
  スティーブン・フリアーズ「クィーン」
  ポール・グリーングラス「ユナイテッド93」

主演男優賞
  レオナルド・ディカプリオ「ブラッド・ダイアモンド」
  レイアン・ゴスリング「Half Nelson」
  ピーター・オトゥール「Venus」
  ウィル・スミス「幸せのちから」
 ☆フォレスト・ウィテカー「ラストキング・オブ・スコットランド」

主演女優賞
  ペネロペ・クルス「Volver」
  ジュディ・デンチ「Notes on a Scandal」
  ヘレン・ミレン「クィーン」
  メリル・ストリープ「プラダを着た悪魔」
 ☆ケイト・ウィンスレット「Little Children」

助演男優賞
  アラン・アーキン「リトル・ミス・サンシャイン」
  ジャッキー・アール・ヘイリー「Little Children」
 ☆ジャイモン・フンスー「ブラッド・ダイアモンド」
  エディ・マーフィ「ドリームガールズ」
  マーク・ウォールバーグ「ディパーテッド」

助演女優賞
  エイドリアナ・バラッツァ「バベル」
  ケイト・ブランシェット「Notes on a Scandal」
  アビゲイル・ブレスリン「リトル・ミス・サンシャイン」
 ☆ジェニファー・ハドソン「ドリームガールズ」
  菊池凛子「バベル」

オリジナル脚本賞
  バベル
  硫黄島からの手紙
 ☆リトル・ミス・サンシャイン
  Pan's Labyrinth
  クイーン

脚色賞
  ボラット(原題)
  トゥモロー・ワールド
 ☆ディパーテッド
  リトル・チルドレン(仮題)
  あるスキャンダルの覚え書き

外国語映画賞
  After the Wedding(デンマーク)
  Days of Glory (Indigènes) (アルジェリア)
 ☆The Lives of Others(ドイツ)
  Pan's Labyrinth(メキシコ)
  Water(カナダ)

美術賞
  ドリームガールズ
  The Good Shepherd
 ☆Pan's Labyrinth
  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
  The Prestige

撮影賞
  ブラックダリア
 ☆トゥモロー・ワールド
  The Illusionist
  Pan's Labyrinth
  The Prestige

衣裳デザイン賞
 ☆Curse of the Golden Flower
  プラダを着た悪魔
  ドリームガールズ
  マリー・アントワネット
  クィーン

編集賞
  バベル
 ☆ブラッド・ダイアモンド
  トゥモロー・ワールド
  ディパーテッド
  ユナイテッド93

メイクアップ賞
  アポカリプト
  もしも明日が選べたら
 ☆Pan's Labyrinth

作曲賞
  グスタヴォ・サンタオラヤ 「バベル」
 ☆トマス・ニューマン 「グッド・ジャーマン(原題)」
  フィリップ・グラス 「あるスキャンダルの覚え書き」
  ハビエル・ナバレテ 「パンズ・ラビリンス(原題)」
  アレクサンドル・デプラ 「クィーン」

オリジナル歌曲賞
  “I Need to Wake Up”「不都合な真実」
 ☆“Listen”「ドリームガールズ」
  “Love You I Do”「ドリームガールズ」
  “Our Town”「カーズ」
  “Patience”「ドリームガールズ」

音響賞
  アポカリプト
  ブラッド・ダイアモンド
 ☆ドリームガールズ
  父親たちの星条旗
  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

音響編集賞
 ☆アポカリプト
  ブラッド・ダイアモンド
  父親たちの星条旗
  硫黄島からの手紙
  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

視覚効果賞
  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
 ☆ポセイドン
  スーパーマン・リターンズ

長編ドキュメンタリー映画賞
  Deliver Us from Evil
 ☆不都合な真実
  Iraq in Fragments
  Jesus Camp
  My Country, My Country

短編ドキュメンタリー映画賞
  The Blood of Yingzhou District
 ☆Recycled Life
  Rehearsing a Dream
  Two Hands

長編アニメ映画賞
 ☆カーズ
  ハッピー・フィート
  モンスター・ハウス

短編アニメ映画賞
  The Danish Poet
  Lifted
  The Little Matchgirl
  Maestro
 ☆No Time for Nuts

短編実写映画賞
  Binta and the Great Idea (Binta Y La Gran Idea)
 ☆Éramos Pocos (One Too Many)
  Helmer & Son
  The Saviour
  West Bank Story


------------------------------------------------------------------------


えーと。

さっぱりワカリマセン(笑)


そもそも見てない映画は判らない。
だからかーなーりー適当に予想してみた。
今年の私の予想のポイントが1つ。

今年はイーストウッドを敢えてハズしてみました!いぇーい!

ま、何かは取るだろーなーと思ったけど、敢えてハズしてみた。
確かに彼はいい作品を作るけど、今年はちょっとパンチが足りない気がするな。
2作で評価してくれってのも、ちょっと卑怯な気がするし。
本当は作品賞を「硫黄島」にしようかめっちゃ悩んだんだけど、とりあえずハズした。

それから「ディパーテッド」の出来の良し悪しは置いといて(をい)
今年こそ3度めの正直!でスコセッシを監督賞に予想してみた。
ホント言うと「イーストウッドかバベル撮った監督のどっちかかな?」と思うんだけど
これは応援馬券のようなモノですな(苦笑)

主演・助演もちょっとハズし気味の予想で。
主演男優賞はさっぱり予想がつかん。
もしかして監督賞をスコセッシに取らせない代わりにディカプリオが受賞?
なんて事もチラリと頭をかすめたんですが、ここ数年主演男優賞はお初の方が
結構受賞しているので、今年もその流れが生きてるかな?って感じで。

主演女優賞は、順当ならメリル・ストリープでガチでしょうなぁ。
でもこの方散々受賞してるから、今更取っても面白くないし。←それだけの理由
ケイト・ウィンスレット嬢が取ったら面白いなーと。←それだけの理由(笑)
助演については男女ともさっぱりわからん。テキトー。

あと、個人的に特記しておきたいのが「衣装デザイン賞」
私が予想した「Curse of the Golden Flower」まだ邦題が決まってないようですが
コレはチャン・イーモウ監督の最新作なんですよ。
もしかして衣装はまたワダ・エミ?だったら取れる可能性大?
・・・いや、もしかしたら衣装担当が違う人かもしれないんですがね(苦笑)


今年はいくつ予想が当たるかなぁ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連敗(涙)

2006年10月25日 | ライブ・イベント・映画
日本シリーズ。

多分今回の日本シリーズ程、全国的に盛り上がらないシリーズもないだろうと
自覚はしてますよ(苦笑)
どちらも50年くらい日本一を取ってない「弱小チーム」の争いですからね。
そりゃ、お互いの地元しか盛り上がらないのは仕方のない事だ。

それを百も承知で書くけどさ、 ←中学時代「レディース・ドラゴンズ」会員












ドラ、弱すぎだから!



先日、不吉な予想(札幌で連敗の4タテで終了)を書いたのがいけなかったのか。
まさか私のよーな末端のファンの一言で運命が左右するとも思えまいて。
いや・・・でも世の中には「まさかのまさか」という事もある。

あー。ダメだ。
連敗すると直ぐにネガティブ思考になるのもドラファンの欠点だ。



それにしても、不甲斐なさ過ぎるって・・・頼むよぅ~!!(マジ切実)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!中日優勝

2006年10月10日 | ライブ・イベント・映画
んもー!
めっちゃハラハラさせるんだもーん!



でもネ、
実は延長になった段階で「これは優勝するな」と何となく思ってたんだ。
負けるとしたら9回で点を入れられて終了。
もし延長になったら絶対にドラはやってくれると意味もなく確信してた。

そーしたら、そーしたら、



福留!ウッズ!






おまいら、ネ申!!



やっぱね、
決めるのはチーム引っ張ってた人じゃないとネ。
福留が勝ち越し点を入れたのは本当に心強かった。
んで、心の中で「ウッズがこれで満塁HR打ったら神光臨だな」なんて思ってたら
ホントにやってくれちゃうんだもんなぁ~♪


あー。
すんませんねぇ。
ただいま祝杯でビール1人がぶ飲みしてんすヨ。
もう支離滅裂ですよ。

このまま一気に日本シリーズ制覇!行け!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!山本昌

2006年09月16日 | ライブ・イベント・映画
すげー!
山本昌、史上最年長ノーヒット・ノーラン達成!
マジック15!

キタ!キタ!キタキタキターッ!!


昌は本当に息が長いなぁ。
今現役投手で40歳超えてるのって・・・昌と工藤くらい?
ドラ以外の選手ってよく判んないんだけどさ(苦笑)
それにしても、41歳にしてノーヒット・ノーランってどーよ!?
しかもこの大事な大一番でだよ!
もう、アンタはネ申かと。

昌が名球界入りしようと思うと、後11勝しなくちゃいけないんだよね。
来季頑張れば・・・行けるよね?
ってか、もし200勝出来なくても、これだけの大記録を作ったんだから
名球界入りさせてやって欲しいなぁ。

いや、勿論昌だったら来季も頑張って200勝してくれるって信じてるけどさ。



それよりも、ドラ優勝ですよ。まず。
虎にナニゲに追い上げられて、ちょっと余裕カマしてられなく
なって来てましたからね。

既に日本シリーズのチケ取る気マンマンなんですから。
ホントに頼みますワ。

ま、何にしろ・・・昌、おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIRTHWEEK

2006年08月10日 | ライブ・イベント・映画
今日は私の誕生日です。



誕生日おめでとー♪<自分


誕生日は今日だけですが、誕生日がある週だからなのか?
今週は毎日とっても楽しいイベントが続いてます。




まず、8月8日は宇多田ヒカルのコンサートに行って来ました。



会場は「名古屋レインボーホール」
画像はライブ会場にコンサート機材を搬入するトラック?が停めてあったので
記念に携帯で撮影してみた。

新しいアルバムが一応中心になった構成だったと思うけど
デビュー当時の売れ売れだった楽曲からも広く選曲されていて、
最新アルバムを聞いてなくても充分楽しめる。
・・・ってか、実は宇多田ちゃんのアルバム全部持ってるから
知らない曲ってほとんどなかったんだけどね。
(歌詞が全部英語だった曲の内の2曲は知らなかった。後は全部知ってた)


ライブを楽しんだ翌日は、友達S氏&高校時代からの親友T嬢と海水浴。
毎年3人で地元のきちゃない海に海水浴に行く。
もっとも、本当に海水浴をしていたのは数年前までで、
今は海水浴場近くにある地元では有名なエビフライの店「まるは食堂」に
昼飯を食いに行って、その後海水浴場を散歩して足を海で濡らして帰るだけ。

それでも楽しいの♪
気の置けない友達とオイシイ食事を食べて話をするだけで充分なのよ。

その後、家に戻って来てから昼間仕事だったH氏も合流して4人で飲み会。
ガンガンに飲んで、ガンガンに食って、喋ってクダ巻いて。
本当はその後カラオケに行く予定だったけど、T嬢が酔っ払って疲れちゃったので
カラオケは取りやめにして、私の家に戻って談笑。
T嬢は泊まって行って、夜中までアレコレ近況を語り合う。



ぶっちゃけ、年齢を言うのも憚れる歳になりましたよ。
でも、お友達が沢山プレゼントをくれて「おめでとう」って言ってくれる。



      ↑
  友達から貰ったプレゼント諸々

シュタイフのぬいぐるみがいっぱい増えたー♪可愛いぃ~♪
他にもカバンやポーチ、傘なんかももらっちゃった。
本当にみんなありがとう!

他にも「HAPPY BIRTHDAY MAIL」もいっぱい貰っちゃったヨ♪
本当に、本当に、私って幸せ者だわぁ~!!


こんなに沢山の人に誕生日をお祝いしてもらえるって、本当に嬉しい。
いくつになっても、年齢を言うのも憚られるようになっても、
それでも友達に「誕生日おめでとう」って言ってもらえるのは本当に嬉しい。

ホントに、ホントに、みんなありがとう!
1つババアになったけど、これからもみんな仲良くしてね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ~

2006年06月23日 | ライブ・イベント・映画
だからW杯は豪州戦で終わったっちゅーに!!

どーして徹夜してまで見るかなぁ?(苦笑)<日本×ブラジル戦




いえ。
良かったですよ。
・・・負けて良かったって言ってるんぢゃないです。

ブラジルから今大会初失点を奪った事


もう、これだけしか言う事はありません。
マジで5点差以上は覚悟してた試合ですから。
そんな思いで見てた試合で、いきなり先制で今大会初めてブラジルから点を取った。
それだけでもよく頑張ったと誉めてやりたい。


ってか、
今大会のサムライニッポンチームを結果的に言うと










柳沢と宮本はいらなかった?


あ。コレ言っちゃマズいんですかね?やっぱり・・・(苦笑)


でも前半は思いの他頑張ってたと本当に思いますよ。
今日のサントスは掛け値なしにいい動きでしたし。
後半の大量失点は、想定範囲内でしたし。(をい)

決して川口の反応が悪かった訳じゃないでしょう。
ってか、やっぱり川口は今日も「神」でしたよ。
アイツがGKじゃなかったら「7-1」くらいにはなってたハズですから。
後半の失点は、明らかに「日本チーム全体のミス」です。
日本にはスタミナが絶対に足りないんです。
だから後半でメッタクソになるのは目に見えてました。


少なくとも、今大会で1点でも入れられた、
しかその相手がブラジルだった。
それだけで満足するべきなんだろうと思いますよ。

・・・はぁ。これから寝ますわ。
おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいもん見させてもらったさ

2006年06月18日 | ライブ・イベント・映画
前回の豪州戦にて「W杯閉幕」宣言をした訳ですが。

やっぱ見ちゃいますよ。
負ける事は百も承知で、それでもやっぱ見ちゃいますよ。
クロアチア戦。

いやぁ~・・・いいもん見させてもらったね。
結果ドローだったから、やっぱ「閉幕状態続行」な訳ではありますが、








川口、お前は神だ!


あのPKを制しただけで、もう充分でしたよ。
川口のあのプレーを見た時は「もうコレで負けても悔いはない」とまで思ったね。
ヤツのお陰でドローで済んだんだもん。
その後のポカミスなんて、可愛いもんですよ(笑)←かなりヒヤッとしましたが

今日の試合も後半バテバテだったけど、
でも前回の豪州戦に比べたらかなり良かったんじゃねーの?
サントスも今日はなかなか素晴らしい動きだったしさ。
ってか、後半なんてサントスかなり良かったけど・・・
FWが全く機能してないから、大チャンスもモノに出来ませんでしたね。

結局、日本って決定的なFWがいないんだよなぁ。
MFはかなり頑張ってると思うよ。ミスはあっても頑張ってると思う。
でもFWがどーしよーもないな。
それからDFもあきまへんな。クソでしょ。

それにしても宮本よ・・・お前がゴールエリア内でファウルしてどーするよ?(涙)
        ↑
  次回は出場出来ないので、もうどーでもいい事なんですがね


まーそれにしても、
前回といい今回といい、川口は本当に素晴らしい!
川口よ、お前はどこかで不老不死の妙薬を手に入れて、今後も頑張ってくれ!!




え?
コレでまだ決勝リーグへのチャンスを繋いだって?
・・・んな訳ねーぢゃん(笑)
流石にそこまで期待する程脳味噌溶けちゃーいませんよ。

でも、今日の川口にはマジで惚れましたワ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子連れの映画鑑賞

2006年06月17日 | ライブ・イベント・映画
私は子供が嫌いだ。
全ての子供が嫌いな訳ではない。赤ん坊は可愛いと思うし甥っ子(1歳半)も可愛がっている。
が、躾のロクにされていない、幼稚園や小学校に通う年次になっても
まだ周囲を見ずに所構わずギャーギャー騒ぐガキというのはおしなべて嫌いだ。
かなり積極的に嫌いだ。

そして
「周囲の迷惑を顧みずギャーギャー騒ぐガキが大嫌いだ」と私が言うと、呆れた顔で

「アナタだって子供の時代があったでしょ?」
「子供というのは騒ぐモノなのよ?それを周囲が温かく見守る事が大切なのよ」
「アナタは狭量な人ね」

等と、上から見下ろすよーな物言いをするバカ親はもっと嫌いだ。



さて、いきなり吠えまくりましたが
昨日はピクサースタジオの新作「カーズ」の試写会だった。
ピクサーの作品は大好きなのでかなり楽しみにしていた。
そして試写会は「字幕版」と「吹替版」の両方が募集されていたので
当然だけど「字幕版」に応募。だって「吹替版」なんてギャーギャー騒ぐガキが
大挙して押し寄せるのが目に見えてるもんね。

で、「字幕版」の試写会に行くと・・・
会場はヤバそうな親子連れが大挙して押し掛けている。
どう考えても字幕が読めないであろう、幼稚園児レベルのガキがうようよいる。
中には乳飲み子を連れて来ている輩までいる。

どうして「吹替版」の試写会があるのに、わざわざガキが読めない「字幕版」に来るのか。


思った通り、映画が始まって中盤くらいになると、
字幕の読めないガキが明らかに退屈して騒ぎ始めた。
「ねー。まだレースしないのー?」「何言ってるのー?」「つまんないから帰りたーい」
そして乳飲み子は音と光に怯えて狂ったように泣き喚く。

そもそも我が子が字幕を読める月齢に達していないのを百も承知で
字幕版の映画に堂々と連れてくるような頭の弱い親なので、
親自身も非常識極まりない。映画鑑賞のルールなんてお構いなし。

ガキが騒いでも、自分が映画を楽しむのに必死で「ちょっと待ってて」と言ってガキ放置。
退屈したガキは前の座席をガンガン蹴っている。それも放置。
更に、私の隣の席のオヤジは仕事が気になるのか?ママからメールが来る約束になってるのか?
映画中に何度も何度も携帯のメールチェックをして、明るい液晶画面をパカパカと開く。

これには流石にキレて「上映中に液晶画面を開かないで下さい。まぶしいです」と注意した。
そしたらオヤジが舌打ちしてやがる。舌打ちしたいのはコッチだっつーの!(怒)


試写会に限らず、シネコン等でもこのような被害に遭う人は多いだろう。
きっとバカ親の言い分は「映画好きなので、やっぱり字幕版で見たいよね」てな所だろう。
字幕版で見たいなら、字幕の読めないガキは置いてくるべきだ。
ガキも楽しませたいなら、自分は字幕を諦めて吹替版を見るべきだ。
それから字幕どころか映画も判らない乳飲み子を連れてくるなんて論外。
「乳飲み子のいる母親は映画を見る資格もないの?」という反論を食らいそうですが、
私に言わせりゃ「少なくとも映画館で映画を見る資格はありません」

最近ではベビーカー同伴で「映画中にガキが泣いてもお互い様よね♪」という
「ママズ・シアター」を設けているシネコンは沢山ある。
そういう許された環境がありながら、大人が楽しむ場所に堂々とガキを連れてきて
「ママだって映画が見たい」と権利だけを主張するバカ親、許せませんよ。

権利を主張するなら、まず「大人社会のルールを守る」という義務を果たせ!と言いたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯閉幕

2006年06月13日 | ライブ・イベント・映画
今日、今、この↑タイトルでBlogを書いている日本人が
少なくとも8,000人以上はいるんじゃないかと思われ。





ざけんなーっ!(怒)



・・・今日でW杯が閉幕したね。
つーか、ロスタイムで更に1点献上ってどーよ?

ドーハの悲劇?
はぁ?そんなの、まだ本戦前の話ぢゃないですか。
本戦で、しかも豪州相手でコレですよ。
もう今後は「ドーハの悲劇」なんて言葉はいりませんよ。




「ドイツの喜劇」


今後はコレで決定。


色々吠えたい事が山ほどあるけど(ex.サントス、柳沢、高原、e.t.c.)
怒りの余り、もう何も書く気がしねー

・・・これから2ちゃん行って、吠えまくって来ます(涙)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯開幕

2006年06月10日 | ライブ・イベント・映画
今日はこのタイトルでBLOG書くヤツが、日本だけでも5000人くらいいそーだ(笑)


てな訳で、さっきまで開幕式見てました。
ドイツ行ってみたいなぁ。
バイエルンの民族衣装、めっちゃ可愛い♪
手刺繍、ステキだよね~

「レジェンド」はすげー良かったけどさ、
はっきり言って、結構地味な開幕式じゃなかった?
ま、サッカーがメインなんだから(当然!)開幕式なんてどーでもいいんだけど。


そんなこんなでしばらくサッカー漬けの日々ですね。
Blogなんて更新してる場合ぢゃーないっす(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする