goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

専業主婦は是か非か

2009年06月30日 | 駄ネタ
某ネットコミュニティをよくロムってるんだが ←そんなヒマがあるなら旅行記作れよ(苦笑)

そこでは「専業主婦」の地位が物凄く低い。
更に言うと「子供無し+専業主婦」になると「非国民扱い」に近い。
「健康なのに働きもしないで子育てすらしないなんて」
「不妊治療中ならいざ知らず、子供を作る気もないのに何故働かないのか意味が判らない」
「旦那に寄生してるパラサイト主婦。そんな人は人間的に何の魅力も感じない。むしろ軽蔑する」
・・・等々、まあ散々な書かれようだったりする。

こんばんはー!
子供無しのほぼ専業(週1バイトは全額自分の小遣い)のパラサイト主婦でーす♪(薄涙)

「毎日暇じゃないの?」「昼間やってるの?退屈じゃない?」と昔は結構聞かれた。
今じゃ聞く人もいないからね。私が何やってるか大体想像付くだろーし。
(少なくともこのBLOGを読んでいれば)

ヒマで退屈で死にそうだ!・・・なんて思った事は残念ながらないんだなぁ。
毎日楽しいよ。ヒマならヒマの状態もまた楽しい。
「ヒマ→退屈」だなんて思ったことは一度もないなぁ。
逆に、「退屈を持て余す」というのがどういう気持ちなのか知ってみたい位だよ。

そもそも自分はインドアな性格だと思ってるし。
用事がなければ一歩も外に出なくてもぜーんぜん平気。3日間くらいなら平気で外出しないよ。
流石に4日目になると食材がなくなるから買い物に出掛けざるを得ないからね。
誰かが定期的に食材を持って来てくれるなら、本当にずーっと家から出なくても平気。

実際は何だかんだで外出はする訳だが、
例えばお友達とランチしたり、スポーツクラブ行ったり、映画見に行ったり・・・
まあ、余り外出しないのも世間から隔離されてるみたいで自分が怖くなるから
何だかんだでお出掛けはするんだよね。
でも少なくとも「ヒマだから働きたい」とは思わないんだなぁ。
遊びに出掛ける用事ならいくらでも思い付くけど、仕事したいと全く思わない。
ここら辺りが「典型的なパラサイト主婦根性」というヤツなんだろうと自分でも自覚してる。

私みたいな考えの女というのは、世間的に大いに叩かれる対象のようで。
まあ叩かれても致し方なし!とは思ってますが、ネット上で「人間のクズ」呼ばわりされると
流石にちょっぴり悲しい気分にはなりますねぇ。
悲しくてもクズなんだから仕方ないんだろうけどさー。←開き直り(苦笑)


気になったので、ダーに聞いてみた。

「私みたいなさー、子供もいない・健康なのに仕事もしないで旦那の稼ぎでゴロゴロしてる女、
 やっぱ世間的に見ると社会のお荷物ってか、クズ人間なんだわなぁ~」

「え?そう?俺はお前に働いて欲しいと思ってないし、家の中の事きちんとやってくれてるじゃん。
 外に出て仕事して金稼ぐ事だけが人間の価値じゃないよ。お前は立派な主婦だよ」

「そ、そーかしら?(←ちょっと気分上向き)」

「そうだよ。俺からすれば、ちょっと仕事してるだけでやれ家事分担しろって言われたり
 夕飯手抜きでスーパーの惣菜や冷凍食品ばっか食卓に出す主婦の方がずっとイヤだね」

「それって、要するに家事を手伝いたくないってだけの事なんじゃね?(滝汗)」

「まあ正直それもある(苦笑)、だけど家の中の事は一切お前に任せる代わりに、
 俺はお前が遊んでても生活出来るだけの収入を頑張って外で稼いで来る訳だからさ。
 それはそれで役割分担がきちんと出来てるって事でいいんじゃないの?」

「でもさ、私も正社員とかできちんと外で働いてたら、今よりもっと生活に余裕が出来るじゃん?
 そしたらそれはそれでいい事だと思わない?」

「・・・うーん。そうは思わない。金は俺が稼ぐから、やっぱり奥さんは家事をきちんとやって
 美味しい手料理作ってくれる方が有難いかな」

「アンタ、変わってるね。ネット上で発言してる男の人達って、独身も既婚もほとんどが
 奥さんにも働いて家計を助けて欲しいと思ってるみたいだけど?」

「それはその男に女を養うだけの甲斐性がないだけの話だろ(苦笑)」

「いや、決してそーでもなくて、要するに精神論というのかな?
 奥さんがあからさまに旦那の稼ぎをアテにして働かずに遊び倒しているのはどうよ?と。
 自分が汗水垂らして働いてる時間に、嫁がお友達とホテルで優雅にランチ食ってるってのは
 どう考えても納得がいかないよ・・・という事でしょう」

「ふーん。まあそう考えるヤツもいるんだろうなぁ。
 俺は嫁を遊ばせられるのも男の甲斐性だと思ってるから、別にお前が昼間好きに
 友達と飯食ったり遊びに行っても、特に何とも思ってないよ。
 ただ、家事さえきちんとやってくれてるならな。お前はちゃんとやってるんだから
 空いた時間に友達と遊んでればいいじゃないか。それはお前の時間の遣り繰りの問題だよ」

「(ちょっと感激!)・・・アンタ、いい男だねぇ!」

「ようやく俺の素晴らしさが判ったか(笑)」

「そこで【俺様発言】がなければパーフェクトだったよ!惜しいっ!」

「あのなぁ~(苦笑)」
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス数

2009年06月29日 | 駄ネタ



昨日買ったサンダル♪
シンプルですっごく履き易そうじゃない?
・・・本当に履き易いの(うふふ)
サンダルなんて1年で履き潰しちゃうからさ、安いので充分☆






買ってもらった「ラッシュガード+ビキニ+短パン」のセット♪
ちょっとビキニがガキっぽくてアレだなぁ~と思ったんだけど(苦笑)
ラッシュガードを脱ぐ事なんて絶対にないから中身なんて関係ないしな。
ぶっちゃけ、ビキニの代わりにスポーツクラブで使ってる競泳水着を着てもいいかなと。


日記のタイトルと全然関係ないネタを書いてますが(滝汗)
ここまでは単なる「お買い物自慢」って事で(をーい)、ようやく今日のタイトルネタ。

大抵のBLOGには「アクセスカウンター」機能が付いてると思う。このBLOGもそう。
私は表にカウンターは付けてないけど、編集画面にはアクセスカウンターが付いていて
1日にどれくらいの人がBLOGを見ているか判るようにはなっている。
「延べ人数」と「IPアドレスのアクセス数(実数)」の2つ。

延べ人数の方は全く意味がないわよね。
同じ人がTOPを踏む度にカウントされていくし、リロードしたらカウントされるから
それこそ私が自分で何度もリロードするだけでカウントは1,000でも2,000でも行く訳で。

IPアドレスカウンターの方は「閲覧に来たPCの台数」のカウントだから、実質コチラが
私のBLOGを見に来た人の人数に近いでしょう。
同じ人が会社のPCと自宅のPCで1日に2回閲覧に来るとカウント2つ取られますけど
まあ、そんな人が50人も60人もいる訳じゃないでしょうから(苦笑)

何人位の人が自分のBLOGを見ているのか・・・正直全く興味がないので
滅多にアクセスカウンターの履歴はチェックしないんだけど、先日BLOGを持ってる友達と
アクセス数の事でちょっとネタになったので、久し振りに自分のBLOGのアクセス数を調べてみた。

大体、平均して1日に70~80人位が見に来ている模様。
少ない日で50~60人、多い日だと90~100人ってトコロでしたね。
これは個人の日記仕様BLOGとしてはごく平均的数値・・・なのかな?よくワカランな。
人気BLOGだと1日の閲覧者数が1,000人超え(もっとか?)なんてザラなんでしょ?
そう考えると、まあごくごくフツーの閲覧者数なんだろうなと。

でも私個人としては「え・・・そんなに見てる人がいるの!?」と思ったわよ。
コメント書いてくれるメンツなんて数人で固定されちゃってる&お友達ばっかりだし
内容だって見ず知らずの人がわざわざ検索掛けてHITするようなネタは書いてない。
このBLOGはgoo blogのアクセスランキングにはエントリーしてないから、更新しても
goo blogのTOPに記載されないように設定してあるし、自サイトの表にも出してない(入口はあるけど)

それにしては、1日平均70~80人って多くないか?
私、そんなに友達がいないハズなんですが(滝汗)
誰が毎日見に来てるんだろう?もしかして全く見ず知らずの方でこのBLOGをブックマーク
しているなんていう超奇特な方がいたりするのか・・・!?
ま、まさかね(苦笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨

2009年06月18日 | 駄ネタ
今日は映画館がレディースデーだったから、映画を見に行って来た。
単館モノで先週土曜から公開になってるんだけど、2週間限定上映なのよね。
だから今日行っておかないと、きっと見逃して公開終了しちゃうと思って。

出かける前に一応天気予報をネットで調べる。
今日の午後は降水確率40%だそうだ。微妙だなぁ~。
念の為に折畳み傘と・・・昨日の日記に載せたあのラブリ~雨の日シューズで行くか!
帰りに雨がちょこっと降ってくれるとちょっぴり嬉しいかも♪くふ♪


で、
映画見終わって最寄り駅まで来て、ついでだからと思って駅の反対側のダイエーでお買い物。
「そーいえば、ストッキングの在庫が減ってきてたよな」とか思いながら上階に行って
ストッキング買ったり、化粧品コーナーでクレンジング物色したり。←まだ探してる

んで、アレコレ買って外に出ようと1Fに降りてきたら・・・豪雨だった(涙)

いや確かに昨日の日記に「早く雨降らないかなぁ~」とか能天気な事書きましたよ。
だがしかし、誰が「豪雨」を望んだのかと。
たとえ私が買った靴が防水加工してある靴だったとしても、ここまで降ったら
流石に染みてくるだろーよ(怒)

本当にすんげー雨で、3m先の視界がないくらいのとてつもない豪雨。
あの「東海豪雨」を思い出すのにそんなに時間は掛からない。
雷までガラガラ言ってるし(雷大嫌い!)、とてもじゃないけど帰れませんって。

「まー、西の空が結構明るめだし、30分もすりゃ雨も上がるだろうよ」
と思って、ダイエーの中にあるドトールでコーヒー飲みながら文庫本を読む。
・・・こういう時、常に本を読んでて持ち歩く習慣があって良かったと思うよ。
手ぶらで喫茶店入っても、15分も時間潰せませんもん(苦笑)

小1時間経った。
そろそろ家に帰って夕飯の支度に掛からないとヤバイ。
だけど雨がぜーんぜん止まない(涙)
でも確実に西の空が明るくなって来てるから、本当にきっともう直ぐ止むハズ!
・・・と思って、ママにメールしてみた。

--------------------------------
タイトル:参ったなぁ~

【本文】
駅着いてダイエーで買い物してる内に外がエライ事になってるよ(涙)
この雨じゃー帰るに帰れないわ。
1時間ドトールで時間潰ししたけどまだ止まないし。
でも西の空が明るくなってるからもう直ぐ止みそうだよね。
もうちょっと時間潰してから帰りますわ。
---------------------------------

たまたま携帯の近くにいたのか?
ママから即レスが来た!

---------------------------------
タイトル:なし

【本文】
今ちょうどニュースでやってるよ。
この雨と雷、あと1時間くらいは続くんだってさ
---------------------------------


_| ̄|○
   

でもまあ、多少雨脚が弱くなりましたからね、帰りましたよ(涙)

・・・でもねー、昨日散々防水スプレー掛けただけあって、靴は見事に水はじいてた!
明日乾かしてちゃんとクリーム塗って防水スプレー掛け直そう~っと♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無茶言うなよ・・・

2009年06月16日 | 駄ネタ
今日は近所のスーパーが「火曜特売」なので、朝から早速スーパーに行って来た。

主婦は元気だな。
開店30分位に着いたのに、食品売り場は主婦の戦場と化していた。
「火曜朝市」みたいな目玉商品がいくつかあるんだけど、それが目当てで集まるのさ。
私も「今日の朝市目玉商品・その1」のほうれん草@一把98円はゲット出来たけど
卵@1パック98円は既に売り切れていてゲット出来ず。悔しい・・・

そんなこんなでカゴ一杯に食材放り込んでレジに並ぶ。

私の前にはカートの上下にカゴ2つ入れて食品を山盛りにした主婦が並んでいた。
彼女の順番が回ってきて「ぉおりゃあーーー!」みたいな気合い入れてカゴを
台の上に置いて(まあ見るからにすんげー重たそうな物ばっかり買ってる)
おもむろに「カゴ型エコバッグ」を取り出して、レジを通した商品を入れるカゴにセット。
私もカゴ型エコバッグ使ってるけど、コレ本当に便利だよねぇ~♪

で、レジに商品が次々と通されてエコバッグの中に納まっていく。
レジ係りは2人体制になっていて、1人が商品のバーコードを読み取り、もう1人が
バーコードを通した商品を整然とエコバッグに詰めていく。

・・・で、当然だけどカゴ2つに大盛りなんだからエコバッグ1つに入る訳もなく。
カゴ2つ目に入るトコロで店員さんが「エコバッグはもう1つお持ちですか?」と女性に聞いた。
女性が「持ってません」と言うので「ビニール袋は有料ですがお付けしますか?」と店員が言った。

「お付けしますか?」もねーだろーよ。
誰がどう見たってエコバッグには入りきらないんだから、有料ビニール袋貰うしかないわな(苦笑)

と思いながら遣り取りを聞いていると、その女性は物凄い事を言った。
「全てそのエコバッグに詰めて下さい」
・・・えええええ!?アンタ、そりゃー誰が見てもムリに決まってるでしょ(笑)

流石に店員も「この量は入りませんよ~」と言っている。そりゃそーだ。
それでもその女性は「でもエコバッグ1つしか持ってないんだから仕方ないでしょ!」
と言って譲らない。「何とかして詰めてよ!(怒)」と逆ギレ状態。
をいをい・・・お前みたいなのがいるから、世の中で主婦全部がバカ呼ばわりされるんだよ。

店員は困り果てて
「これ以上詰めると商品が傷付く可能性がありますから出来ません。
 お客様でお詰めになって頂くしかありませんが・・・」等と言い、
その女性は「チッ」と舌打ちして「判りましたヨッ」とか何とか言いながら
新しいカゴに入れられて行く商品を恨めしそうに眺めていた。

ものすごーく気になったので、私は自分の番が回ってきた後もその女性がどうするか
ずーっと目で追っていた。←私も相当悪趣味(苦笑)
商品を詰める台の上で四苦八苦していたが、そりゃ入る訳ないわさ。
癇癪を起こして舌打ちしまくっていたが、やがて諦めて店員の所にビニール袋を
買いに行っていた。まあそーなるだろうな(笑)

ところが、更にその後物凄い光景が・・・

私も買い物が済んで、駐車場に行って車に荷物入れて帰ろう~♪と思ってふと見ると
くだんの女性が駐輪場でその大量の買い物袋を自転車の前カゴに強引に載せようと
今度は四苦八苦している。
あ、あんた・・・自転車で買い物に来てたのかいっ!(^-^;
しかもその自転車、後ろに荷台がないタイプ。有りえんだろうよ・・・

「ご利用は計画的に」(笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸契約更新

2009年06月09日 | 駄ネタ
今日は朝から区役所に印鑑証明を取りに行った。
私のじゃなくてダーの。

うち、兄貴(独身・誰か嫁に行ってもらえませんか?)が東京で一人暮らししてるんだけど
住んでる賃貸マンションの保証人がうちのダーなんだよね。
昔は父親が保証人になってたんだけど、死んじゃったから保証人を変えなくちゃいけなくて
ママに保証人になってもらおうと思ったら「有職者しか保証人になれない」と言われて
それで、うちのダーが代わりに保証人になった訳よ。

ちなみに実弟がいますが、実弟は持病持ちだから(当時特に病状が悪かった)
いつ失職するか判んないよなー・・・って事で(苦笑)、うちのダーが保証人になったのよ。

で、その兄貴が住んでるマンションなんだけど、2年に1回の更新の度に
保証人に書類書かせて印鑑証明を添付しろと言って来る。
ぶっちゃけかーなーりー面倒臭いなーと思ってるんだけど、まあ兄貴の為だから
これくらいの事はやってやるさ。

・・・毎年お中元とお歳暮に美味いもん送って来てくれるし♪←モノで釣られる女

私、週1で行ってるバイトで上司が個人所有してるマンションの管理もしてるんだけど、
賃貸契約する際には確かに保証人取ったりするし、契約書は2年間で更新という事に
なってはいるけど、普通2年以上住んでる場合って店子が退室するとか言わない限り
自動更新(要するに新たに書類は交わさない)だよねぇ?
少なくとも今私が管理してる上司所有のマンションは自動更新(何もしない)だよ。

でも兄貴の住んでるマンションは2年毎に必ずまた新たに書類を書かされる。
コレが普通なんでしょうか?もう兄貴はそのマンションにカレコレ10年以上は住んでるんですが。

で、さー。
兄貴の性格からして家を今後買うとは到底思えない。
だからずーっとこのマンションに住むつもりでいるんだろうと思うんだけど・・・
今はいいけど、うちのダーが定年退職したら保証人どうするんだろ?
実弟に変える?でも実弟は2歳下だよ。1回更新は出来てもやっぱりダメじゃんね。

「アンタが定年したら、うちの兄貴はどーなるんだろうね?」
「そりゃーどこにも住めなくなるだろうね(アッサリ)」
「えええええ。でも世の中の老人は全員持ち家って訳じゃないでしょ?しかも都合のいい保証人が
 いない老人だって沢山いると思うんだけど。そーいう人達って何処に住むんだろ?」
「さあ?公団とか市営住宅なんじゃない?一般賃貸よりは保証人の制約が緩そうじゃん」
「そーなのかなぁ?だとしても、最初に借りる時はやっぱりちゃんと保証人取るんじゃない?
 ただ、その後更新の度にどーのこーの言わないだけなんじゃないかな」
「そうだろうね。だからお義兄さんには俺が定年する前に公団か市営住宅に引っ越してもらうだな」
「そーだねー。いつか兄貴には相談しなくちゃねー」

まあ、子供も頼る親戚も少ない一族というのは色々と大変なんだ。
うちみたいな一族が将来ホームレスになるっていう事なのかしら?(あわわわわ)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクを切るタイミング

2009年05月31日 | 駄ネタ
ブロガーには関係ない話だけど、個人WEB SITEを持ってる方限定のネタ。

私はこのBLOGに日記を書いてはいるものの、決してブロガーではなく
あくまでも自分の活動拠点は「WEB SITE(日本ではホームページと言うべきか)」だと思ってる。
・・・全然更新してないクセに「活動拠点」とか言うな!というクレームはやめろ(苦笑)

全然自分のサイトを更新してないけど、それなりに細々と運営はしてるつもり。
BBSのチェックも1日置きくらいにはしてるし、ごくたまに旅行記やおでかけコラムもUPしてる。
おざなりだけど映画感想も何とか頑張ってUPしてるし、溜めまくりだけど趣味の
HRCのPIN画像もまとめてUPする。
私なりに一生懸命更新してるつもりなの。

で、すんごーくたまにだけど「LINK」ページのチェックもしてる。
BLOGが浸透して以降、個人WEB SITEというのは流行らなくなったのか?
更新しなくなって数年経つサイトが非常に多いんですよね。
BBSもリンク切れしてるし、明らかに放置されてるサイトがチラホラ。
多分サイト管理人さんご自身も、全く自分のサイトをチェックしなくなっているであろう状態。

まだサイトのコンテンツに「BLOG」が入ってて、BLOGを更新してるケースはいい。
明らかに活動しているのがBLOGを見れば判りますから。

問題はBLOGのリンクもなく、BBSが死んでいて、尚且つ更新が3年以上されてないサイト。

でもサイトは生きてるんだよね。「404 Forbidden」じゃない。
こういう「仮死状態」のサイトのリンクって、皆さんどうしてます?
そのまま放置?それとも「間違いなく自分のサイトには一生来ないよな?」と言う段階で
リンクを切ったりしてます?何が正しいのかしら?

まー、私自身いつリンク切られてもおかしくない状態だからね。
こんな事言うのもおこがましいっちゃーおこがましいのは判ってるわ。
でも妙に気になるんだよねー。「リンク切れじゃないけど活動休止してるサイト」

活動完全休止してる(BLOG更新すら数年以上していない)サイト管理人さん、
アナタは自分のサイトのリンクがある日切られていたと知ったらショックですか?
それとも「まあ、そーだろーな」と納得出来るモノなのですか?
こういうケースのサイトはリンクを一方的に切ったら不義理なのか?
それとも逆にリンクをサックリ切ってあげた方が相手もホッとするものなのか?
そもそも、何年も放置してある自サイト、その存在は自分で気にならないものなの?

私ってチキンなのかな~。
多分強迫観念があるんじゃないかと思うんだよな。
「サイト更新しないと幽霊サイト化するぞ!ちったぁ~頑張れ!自分っ!!」
・・・って、ちっとも更新しない自分のサイトを見ながら溜息が出るんですよ。
世の中のサイト管理人さん達って、それほど気にしてないんだろうな。
「サイト運営に飽きたから、もう放置でいいわー」程度の気持ちなんだろうね。

そう思えなくて1人悶絶してる自分がバカ過ぎると自分でも自覚してる。
でも気になって仕方ないの。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けが出来ない女が片付けてみた

2009年05月30日 | 駄ネタ
昨日の日記の続き。

そんな訳で、このままではいかーん!と思ったので、昨日の日記をUPした後で
ちゃんと本当に片付けたんだぜ☆

せっかく片付けたのでー、
ここは恥を忍んで「片付け前」「片付け後」の画像など載せようかと。
まあぶっちゃけ言うと、部屋の片付けすらもBLOGネタになるならオイシイじゃねーかと。
えー、「主婦歴17年の自称【ベテラン主婦】のプライベートルーム」です。
決して「17歳女子高生@ゆとり教育で頭のネジが3本飛んだバカ娘の部屋」ではありません(涙)


・・・まずは、本気で恥を忍んで(ひー!)、片付け前の部屋画像






今この画像見て吐いたヤツ!二度とこのBLOGに来んなっ!!(薄涙)
・・・まあ、こんなもんなんだよ。グータラ主婦の部屋なんてさ。
だらしない女って嫌われるよね?そーだよね?うん。そーなんだよ。
それが何だっちゅーねんっ!
こんなにだらしなくても結婚出来るんじゃー!!←完全な開き直り

で、

一念発起して(←大袈裟)片付けてみたよ。
私だってやれば出来る子なの。だからとりあえず片付けた画像も載せるんだぜ♪






どぉ?片付いたでしょ?
ちなみにテーブルの上に乗ってるのは「茶香炉」と「灰皿(小物入れ化してる)」
茶香炉、久し振りに使ってみたよ。
今までテーブルの上が超カオスだったから怖くて使えなかったもん(滝汗)

ちなみに「お片付け所用時間:15分」

・・・たった15分で片付くなら毎日やれよ!ってツッコミ入れたいでしょ?
判る、判るよ。だって私もそー思ったもん(をい)
あのね、その「たった15分」が出来ないから部屋がカオスになるのっ!
その15分が当たり前に出来る人だったら「片付けられない女」にはならないのっ!!

それに、もう1つ言うと・・・
以前はもっとクソ汚かったんだけど、昨年末に「ダーがもう直ぐ転勤で戻って来る」
という話になった時に盛大に不用品を捨てまくったから、今私の部屋は
「未だかつてないくらいに荷物が少ない状態」なのよ。
当社比半分以下の量しか物がない状態なのっ ←部屋が汚い上に言い訳は一人前の人

意外だと思うだろうけど、部屋がホコリだらけ・・・という事はないのよ。
掃除機だけは最低でも週2位で掛けてるから。
部屋に掃除機掛けようと思うと、地べたに物が置いてあると面倒じゃない?
だから、そこら辺にポイポイと置いた物を、掃除機掛ける時にカウチとテーブルの上に
ポンポン置いて、下だけは何もない状態にして掃除機を掛ける訳よ。
だからカウチとテーブルの上が常にカオスになってる訳。

だったら、掃除機掛ける時に床に置いた物を元の位置に戻せば済むだろ!
・・・と思うよねぇ?私もそー思うもん。

だーかーらー、それが出来ないから「片付けが出来ない女」なんだってば!(苦笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けが出来ない女

2009年05月29日 | 駄ネタ
ヒマだったので、Youtubeで適当なWORDを検索して動画をチョロチョロ見ていた。
で、1つ動画見るとそれに関連した動画のリストが横に出るじゃない?
それを色々クリックして次から次へと動画見てたんだけど、

そしたら「中村うさぎ自宅公開」という動画に行き当たって・・・愕然
とにかく足の踏み場もない位に荷物が家中に散乱していた。
最近よく話題になるよね。「片付けが出来ない女」ってヤツ。アレですな。

・・・えー。
ワタクシ、実はその「片付けが出来ない女」でございます。
うちに遊びに来た事のあるリアル友達なら「ああ、」と思ってくれるでしょう。
本当にねー、もー、とにかく片付けと掃除が大嫌いなんですよっ!!

ちなみにリビングとか台所は結構片付いてるんですわ。
それはうちのママが掃除してくれてるから。
ママは私の母親と思えない位にお掃除好きなの。だからリビングは片付いてるのよ。
でも私の部屋は治外法権なので(何それ)、ママは掃除しないの。
だから常に部屋はゴミが散乱してエライ事になっている。

自分でも「片付けろよ」と思うんだけど、どーにも体が動かないんだよなぁ。
ごくたまーに「何だかお片付けがしたい気分!」な日があって、
そういう日は1日中自分の部屋の掃除してるんだけど、1日掃除しまくっても
まだ全然片付かない・・・まあそれくらいいつもクソ汚れている訳ですわ(薄涙)

不思議な事に、1日掛けて久し振りにキレイにして
「うんっ!やっぱりお部屋はキレイな方が気分がいいワ♪これからはちゃんと片付けよう」
といつも心に誓うんだけど、そのキレイな状態が1週間持たないんだなぁ。
ありゃー何でなんだろ?←片付けしないからだよ

とにかく出した物を元の位置に戻せないタチで。
出したら出したまんま、使ったら使ったまんま。
後、やりかけのモノ(手芸系とか撮影してないピンとか)は一度片付けちゃうと
また引っ張り出すのが面倒臭くてそのままやらなくなっちゃう・・・と思って
どうしても部屋に出しっ放しになる。
するとあっちゅー間に部屋はカオスだよ(涙)

あー。
こんな下らない日記書いてるヒマがあったら片付けやりゃーいいじゃんね。
ちょっと今から部屋片付けるよ。うん。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司と大喧嘩

2009年05月25日 | 駄ネタ
今日は週イチのバイト。

朝出勤すると、上司が「前に頼んだ○○の金利計算、済んでるよね?」と聞いてきた。
「はい。○期~△期までの貸付金金利でしたよね?後で印刷してお渡しします」

「え?違うよ。×期からだよ。○期なんてそんな半端な期から計算しても意味ないじゃない」
「ですが顧問(←上司)に先週確認したら確かに○期からとおっしゃいましたが」
「ボクがそんな事言うハズがないじゃないか!(怒)」
「いいえ。私も不思議に思ったので何度も確認しましたから間違いないです」
「キミの聞き間違いに決まってるだろう!本当にキミはよく聞き間違えるから」

カッチーン☆

「先週も顧問が【キミはよく聞き間違えるからちゃんとメモを取りなさい】とおっしゃったので
 わざわざメモに残して更に顧問に確認致しました(メモを見せる)」

上司もココで「あ、そー言えば・・・」と思い出した模様

「そんな事言ってもね、普通金利計算って言ったらそんな半端な期からやるなんて
 おかしいと思わないのかね!?
 そういうトコロは機転を利かせてきちんと確認を取るのがキミの役割じゃないかっ!」
「はい。おかしいと思いました。ですから【本当に×期からじゃなく○期からですね?】
 とお聞きしたんです。そしたら顧問が【キミもしつこいね】とおっしゃったので
 それ以上確認を取るのは失礼かと思いまして、指示通りにしました」

その会話のやりとりも私に言われて思い出したらしい。だが私も相当キレた顔をしている。

「・・・そんな風に言われても、おかしいものはおかしいんだから!(←上司も逆ギレ)」

はあぁ~(溜息)

「とにかく、ココで言い合いをしていても埒が明きません。×期から計算し直します」
「うん。まあ、とにかく直ぐにやってくれよ(ブツブツ)」


上司は70歳OVERのワガママキングなので、こういう事がよくある。
自分が勘違いしていたクセに、後になって「ボクはちゃんと指示した。キミが聞き間違えた」
というパターンばっかり。
頭に来るので「何かおかしいなぁ」と思うとかなりしつこく何度も確認する。
これ見よがしにメモを取って「ではもう一度確認しますが・・・」とやる。
大抵「うん。それでいい。キミはよく間違えるから(オメーだよ)しっかり頼むよ」とか
「だからそれでいいって言ってるじゃないか!早くやりたまえ(怒)」と逆ギレされたりする。

これだけ確認しても、まーだ私のせいにするか。


だがしかし、私も歳を取ったのか・・・以前より我慢が利かなくなって来た。
昔は「オメーの指示間違いだよ。このタコおやじ(怒)」と思っても、グッとこらえて
「そうでしたか?それは失礼致しました。確認を怠ったようです。申し訳ありません」
等と謝っていたものだが、ここ最近は何でも私のせいにされるのが許せなくて
つい「確かに○○と指示を受けました。確認しましたので間違いありません」と反論してしまう。
それで上記のような言い争いに発展する。

上司は絶対に謝らないが、何となくバツが悪いとは思っているようで
私が憮然とした表情でやり直しをしていると、しばらく経った頃に
(上司本人はそろそろほとぼりが冷めたかな?位に思ってるんだろう)
白々しくTV等を付けて「最近は○○だねぇ~。キミ、このニュース知ってるかね?」
とかナントカ・・・世間話をして私を和ませようとしているらしい。
私も一応不機嫌顔は引っ込めて普通に話しますけどね。

まあ、仕事だと割り切ってるから私も穏便に済ませますけどね、
コレが自分の親だとか義父母が言った事だったらとっくにブッチ切れてますよ(苦笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に来たか・・・

2009年05月17日 | 駄ネタ
昨日の昼間ニュースを見ていたら、遂に国内での感染者が見つかったという報道が。
神戸の高校生1名、更に2名にも感染の疑い濃厚・・・という事で計3人か。

で、夕方になって友達と飯食いに行く約束してたので出掛けて
「ウマー♪」とか言ってご機嫌で家に帰って来て風呂入って一段落してTV見てると
3人だったハズの感染者は8人に増えていた。

そして今朝、TV付けるとちょうど速報が流れた。
「大阪でも新たに高校生9人に感染が確認」
遂に来ましたね。ココへ来て一気に国内感染者爆発。パンデミックだ・・・。


ところでまだ国内感染者が見つかる前に報道されていたニュースで
「何故か年寄りには感染していない。感染→死亡するのは若者ばかり」
というのがあって、その時にダーと話してたんだけど

メキシコ国内の話だから何とも言えないけど、若いヤツはアチコチ動き回るから
(行動半径が広い)どうしたって年寄りより感染する機会が増えるだろうしな。
特に年寄りだから感染し難い&死亡に至る程悪化しない、という訳ではなくて
たまたまメキシコの貧困層の中で感染が広がったからフットワークの軽い若者の感染者が
増えただけで、貧しいから病院に行く金がない→若いんだしほっときゃ治るさ→悪化して死亡
いう悪循環が生まれただけの事で、特に若者だから感染して年寄りだから感染しないという
事でもないんだろ?
そもそも年寄りってのは直ぐに病院に行くものだから、悪化する前に治っちゃったんだろ
・・・なんて言ってたんですよね。

で、日本で今の所感染が見つかってるのが全て高校生。
まあ~日本の高校生もアチコチ遊び回るからなー・・・とも言えない気がする。
これだけ沢山の年齢層が街を闊歩していて、何故感染者は全員高校生?
コレで日本でも「年寄りは感染しない(し難い)、若者は感染→悪化し易い」という図式が
当てはまって来ると、本当に今回のウイルスには何か特殊なモノがあるのではないかと。

ところでこのウイルスは赤ん坊にも感染→悪化→死亡の例があるんだろうか?
詳しくニュースを見ていないから知らないんだけど、何となく世界での死亡例って
全て「10~30代の若者層」というイメージがあるんですけど。

後気になるのが、例えば通常のインフルエンザだと1度罹患するとしばらく抗体が出来て
そのシーズンには同じインフルには掛からないじゃないですか。
この新型インフルに関してはどうなんでしょう?やっぱり抗体が出来てしばらくは
再罹患はしないという事なんですかね?
でも突然変異で人から人への感染型に変異したウイルスでしょ?今後更に変異して
毒性が強くなったりしたら、一度罹患して抗体が出来たにも関わらずまた再罹患する
可能性もあるという事なんでしょうかね?


ところでさ、
もう国内にウイルスが入り込んだというのは確認された訳だから、空港施設等で強化してた
「水際阻止@検疫大作戦」は失敗に終わったという事よね。
するってーと、もう今後は空港の検疫は今までの状態に戻しても問題ないんじゃないか?
これから新たにウイルスに感染した患者が入国して来たからって「それが何さ」でしょ(笑)
既に国内で蔓延してるんだから、今更隔離したって意味ないじゃんね。
経費の無駄遣いだから空港の検疫強化は解除して、病院での受け入れ態勢を整える事に
税金投入した方がいいような気もするんだけど。

とか何とか言いながら、ダーは得意げに
「ほらな、だから俺が言っただろ。コレで日本も感染大国になったんだから
 世界中どこに旅行に行ったって無問題だぜ。夏の旅行計画練り直そうぜ~♪」

・・・確かにおっしゃるとーりで。では本腰入れて旅行計画考えるとすっか(苦笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする