goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

振込み詐欺

2019年08月02日 | 駄ネタ
昨夜ちょっとした用事で旦那の部屋に行って旦那と少し会話していると、旦那のスマホがやたらブーブーうるさい(バイブの振動音)
「ねえ、さっきからブーブーいってるけど、仕事関係のLineなんじゃないの?」と聞くと『いや、H(←旦那の弟)からだから』
世間話をするような時間ではなかったので(22時半頃)もしかしたら義母に何かあったのでは?と思って事情を聞いてみると、
どうやら義父が「振込み詐欺」に逢ったというのだ。

以前このBLOGでネタにしたけど、自分は義父とかれこれ10年程前に大喧嘩の末に絶縁している。
そして義母は認知症が進行して2年程前に認知症専門のグループホームに入所して、今現在義父は独り暮らし。
義父の希望で義弟(↑先に登場の旦那の弟)が週1のペースで実家に泊まって義父の生存確認と義父の話し相手をしている。
(義弟の職場が実家から程近い事、義父はそもそも旦那よりも義弟を可愛がっていて義弟にだけ生前贈与等の恩恵を与えている事もある)

で、昨夜義弟が実家に泊まりに行くと、義父がソワソワしながら「振込みしないと云々…」と言っていたのだそうだ。
事情を聞いてみると何やら怪しげな電話が掛かってきて訴訟がどーのこーの?でお金を振り込まなければならないとか寝言ヌカしていたそうで(苦笑)
義弟が「そんなもん超初歩的な振込み詐欺ぢゃねーか」と一喝し、事無きを得て…
まさかと思って過去に同じような事がなかったかと義父に問い詰めると、半年程前にも似たような電話が掛かってきて、その際20万円振り込んでしまったのだそうだ!
で、慌てて義弟が警察に連絡して警察の事情聴取を受けて帰宅→旦那に愚痴のLineが山のよーに来ていた、という次第。

正直、義父が振込み詐欺に引っ掛かるなんて驚きだった。
義父は性格こそクッソ悪いが(コラコラ)頭の回転は早く、口論になってもあー言えばこー言うタイプの(正に旦那が義父の血を色濃く受け継いでいる!)キレモノだった。
それこそ地元では今現在でも最も偏差値が高いと言われている有名私立中学~高校を出て地元の旧帝大を卒業して、一部上場企業の役員にまで登り詰めた人だ。
そんな人でも齢80を過ぎるとこんなアホでも引っ掛からないだろうと思われるチョロい詐欺電話に引っ掛かってしまうのか…

私が「ねえ、お義父さんも遂に認知なんじゃないの?まともな人ならそんな詐欺電話に引っ掛かる訳ないじゃないの」と言うと
『まあ介護が必要なレベルではないんだろうけど、親父も歳食って判断能力が落ちてるんだろうなぁ』と旦那も溜息交じりにうなだれていた。
意趣返しという訳ではないだろうが旦那が『お前のお袋さんこそ大丈夫なのか?よっぽどうちの親父よりも引っ掛かりそうだけど』と言ってきたので
「ああ、大丈夫でしょ。だってお金ATMで下ろすのも怪しいレベルだもん。それに何かと言えば直ぐに私に聞きに来るし」と言うと『ま、そっかw』と納得していた。
それにしても、よくTVニュースで振込み詐欺だのオレオレ詐欺だので年間何十億だか何百億だかの被害が出ているという報道がある度に
「こんだけ世間で騒がれて注意喚起されてるのにそれでも振り込んだりお金渡したりするって、世の中どんだけアホが多いんだよw」等とよく言っていたものだけど
身近な人が、しかも昔を知っていれば到底こんな詐欺に騙されるとは思えないような人物すら引っ掛かったと聞くと心中穏やかではいられない。
「老いる」事の恐ろしさと虚しさを垣間見た思いだ。

因みに義父は数年前に病院の駐車場で車3台にぶつけまくって当て逃げした事で警察にとっ捕まり(病院の駐車場だから防犯カメラにバッチリ犯行が写ってた)
旦那と義弟がブチ切れまくって速攻で免許証返納させて車は廃車にしたという事件を起こした事もある。
なんだろうなぁ。若い頃頭が良くてそれなりに社会的に成功した人程プライドモンスターになっていて、歳食って自分の判断力が衰えてもそれを認められなくなってるのかなぁ。

なにより、義母は認知症が進んで既に旦那の事も認識しているかあやふやな状態で(義母はまだ70歳代なんだけどね…)
そして義父は次々事件を起こし(!)、それなにの今もまだ自分は現役でいるかのような不遜な態度アリアリ。歳食って益々頑固になって手に負えないらしい(義弟談)
そんな両親を見て旦那は「自分も将来こうなるのではないか」と戦々恐々としているようだ。

うん、でもね、そんな戦々恐々している旦那を横目で見ながら私の方がもっと戦々恐々しているの、分かってるかしら?
義父と義母、それぞれ単体でも充分問題山積なのに、アナタはその両方の血を受け継いでいるのよ…アナタが歳食ったら更に倍増するんじゃないの?(ひえぇぇぇ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表サイトぷちリニューアルにつき、当BLOGをリンクしました

2019年01月17日 | 駄ネタ
長らく当BLOGは表サイトに対する「裏日記」として(自称)暗躍していたんですが、この度思うトコロあって表サイトとリンクする事にしました。
という訳で、本日表サイトの方にBLOGの入口を作りましたよー…という、ご報告です^^;

正直、表サイトの更新がずーっと止まってて、つーか開店休業状態で。
なんで今更?と自分でも思ったんですが(苦笑)
きっかけはー、ジオシティーズのサイトスペースサービス終了かな?

自分のサイトは元々はジオシティーズのレンタルスペースから始まっていたんですが、実は今はもうほとんど使っていないんですよね。
ただスペースはそのまま借りっぱなしになっていたのでサイトURLのTOPページは今使ってるドメインに誘導する案内を出してある状態で。
それでも自分がサイトを始めるきっかけになったジオのサイトスペースがなくなる…と知らされると自分も色々思うトコロがあって^^;

で、
じゃあなぜ開店休業状態の表サイトと今更このBLOGをリンクさせたのか…
ぶっちゃけると、今やこのBLOGの記事がまんま当時運営していた表サイトのコンテンツ内容に丸被りな訳で。
だったら表サイトとやらはこのまま葬り去ればいいじゃないか、とも思ったんだけど…昔のあの熱量で作りまくったあの表サイトのデータがこのまま消えてなくなってしまうのも勿体無いなと。
今や表サイトで発信したかった記事はほぼこのBLOGでUPしている今、そして過去の遺物も出来るだけ残しておきたい気持ちがあるなら…このBLOGと表サイトをリンクさせるのが最良であろうと。

まあ、そんなこんな。
唯一このBLOGにUPしていなくて表サイトだけで展開させているコンテンツが「Hobby」の中にある「Pin Collection」なんですよね。
で、今後もこのBLOGでPINをUPする気はなく、そして今もまだ表サイトにPINをUPさせる野望を持っている…だからこそ、今回このBLOGを表サイトとリンクさせようと思った、という側面もあり。

基本、表サイトは「過去頑張って【自分の個人ホームページを作ろう】ブームに乗っかって作った作品」の遺物でしかなく。
今後これ以上拡張していく予定はないのですが…あー、いや、一応PINネタだけは何とかUPしたいと思っていますが(苦笑)
少なくとも今お借りしているフリーサイトスペースが存在する限り、今後も細々と表サイトと共に当BLOGも運営していこうと思っています。

初めて表サイトからこのBLOGにいらっしゃった方(そんな人、いるのか?)初めまして&これからもよろしくお願いします。
そしてこのBlogを何かの検索経由でたまたまいらっしゃって、なんとなく遊びに来て下さるようになった方(そんな人もほとんどいないだろうw)今後もよろしく&表サイトもお暇な時に見てやって下さい。


「HONEY BEAR」管理人、『ぴよ』と申します。これからもどうぞよろしく♪
     サイトURL http://www3.to/honeybear
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある「元・友人」の話(長文な上に駄)

2018年08月23日 | 駄ネタ
もうほぼ90%はご縁が切れたと思うのでネタにしてみようかなーと。
最近(と言うか昨年から今年に掛けてかなり時間が掛かったが)頭に「元」が付いた友人の話。
もうただただクッソ長文でしかも1㎜もおもんない話なので(単に自分が吐き出してみたかっただけなのでw)誰も読まなくていいです(苦笑)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

その友人(以降Kと記載)はそもそも学生時代の同級生だったが、現役学生時代は同じクラスになった事が一度もなく部活も違っていた事もあり
「顔と名前は一致するけどほぼ接触のない単なる同窓生」というだけの存在だった。
成人して…結婚した後だったので20代中盤以降になってから同じく同級生で自分とは幼馴染みだったHという友人を介しKを紹介されて仲良くなった。
好きな事が色々重なっていた事もあってH抜きでも個人的に会うようになり、以降は「Hの友人」としてではなく「自分の友人」としてKと付き合うようになった。

Kは長らく1人暮らしをしていて、Hから紹介された頃はKの家が同級生仲間の溜まり場のようになっていたが、それも時を経て結婚・出産や転勤等で
1人また1人と面子が減って行き、自分も日常に忙殺されて余り足を向けなくなった30代中盤の頃、Kの家に集っていたメンバーの1人・A君とKが結婚した。
A君とは学生時代に同じクラスになっていて元々自分は良く見知っていた関係だったので2人が結婚した事は凄く嬉しかった。
2人が結婚した以降も付かず離れずの関係は続き、その後Kが働き出した事もあってちょっと疎遠にはなったものの時候の挨拶や年に数度はメールや電話等で遣り取りがあり
たまにKの仕事がお休みの時等にランチに行ったりという穏やかな関係が続いた。

そうして何年も過ぎた数年前、A君が転勤した事で名古屋市内から同じ愛知県内ではあるが少し離れた某市へ引っ越す事になった。
引っ越した事でKが仕事を一旦辞めて暇になった事もあって、しばらくKから密に連絡がありしょっちゅう遊ぶようになった。
それで、たまたまだけどKの引っ越し先の近くに自分が趣味絡みで知り合って仲良くなった別の友人B(以降Bと記載)が住んでおり、BとKは相性がいいだろうと前々から
思っていたのでいい機会だと2人を引き合わせてみた。すると思った通り2人は直ぐに意気投合して、以降自分抜きでもBとKは個人的に会うようになった。
勿論自分も参加して3人で会う事の方が多かったが、BとKの家はお互い車で10分程度で本当に気軽に会える距離だったので2人だけで会う事もままあったようだ。

関係がおかしくなったのは、自分がKにBを紹介して程なく(2ヶ月程経った頃か)…ある日いつものようにKの家でBと自分と3人で談笑していた時の事。
BがKに「私達(自分とB)、何処に行ってもお店の人とか周囲のお客さんに『すいません、もう少し声を小さくして貰えませんか』って注意されるんだよw」
と面白おかしく話した事がきっかけだった。
実際自分もBも地声がデカくてキーが高い事もあってよく通る声で、2人で話していると興奮してどんどんお互い声が大きくなってしょっちゅう注意されていた(苦笑)
話を聞いたKは笑っていたが、その日を境に私が少しでも声を上げると「ちょ、だから声デカいってーw」とツッコミを入れて来るようになった。

それまでHから紹介されて以降およそ20年以上、一度も「声がデカい」等とKから指摘された事はなかったのだが、Bが話をしたその日から始まったので
どうやらKは私に対して「声がデカいよ」とツッコミを入れるのをネタにしようとしているんだな、とその時は思ったのだが…そんな生易しいモノではなかった。
最初の数回こそ「だから声デカいんだってば~w」程度だったものの、それは直ぐに坂を転げ落ちるようにエスカレートして私が少しでも声を張ると即座に
「だからウルセーっつってんだろーがっ!」「だからお前の声は耳に来るんだよ!」「ちょっと黙ってろ!」等と明らかに恫喝して来るようになった。

意味が分からなくて困惑状態が続いたのだが…既にコレは明らかに「ネタツッコミ」ではない。Kの目は笑っていないのだ。いやむしろ怒気を滲ませて吐き捨てて来る。
舌打ちまでされて流石に笑顔で答えられる自分ではない。それより本当にそこまで私の声が不快だったのなら、何故今まで20年以上も何も指摘してくれなかったのだろう?
…その謎が少し解ける出来事が昨年の8月の終わり、ちょうど昨年の今頃に起こった。

その日はKと自分と、また別の友人C(←この人は自分が独身時代に勤めていた会社の元同僚で、Kと仲良くなった頃に自分がやはり仲介して共通の友人関係になっていた)
そしてCのお嬢さん(JK)と4人で遊びに出掛けていた。この日はBは参加していなかった。
数時間一緒にいてふと気付いたのだ…いつもならとうの昔に数回は私に怒声を浴びせている頃のハズなのに、今日は何故か一度も恫喝して来ない…
あれ?と思ったので敢えて自分でもちょっと意識して声を張ってみた。通常なら即座に「ウルセーって言ってんだろーがっ!」と来るトコロだ。でも何も言わない。
結局その日、昼前に落ち合って夜まで一緒に居たがただの一度も私に「声がデカい」系の指摘をKがして来る事はなかった。

コレで2つ分かった。
先ず1つ目、Kが私に「声がデカい」恫喝をしてくるのは少なくともBが一緒に居る時に限定されているという事。
そして2つ目、「声がデカい」はどうやら笑える「ツッコミネタ」として言っている訳ではないという事。明らかに自分に対して「負」の感情で吐き捨てているのであろう事。

何故Bの前では恫喝するのにCの前では言わなかったのか。
多分Kの中で「Bは完全にK側の友達」で「Cはあくまで自分(←私の事ね)サイドのチーム」という色分けをしているのであろうと推察。
少なくとも今まで20数年間も一度もして来なかった恫喝をCの前でやらかしたら、当然だけどCは不審に思ってKに対して「どうしたの?」と言って来るだろう。
それに比べBは知り合って程なくしてこの「声デカいツッコミ」を始めたので、Bにしてみれば「ああKと自分は元々こういうノリ・ツッコミなんだな」と思うハズ。
(実際に後にBに確認したらやっぱりKの恫喝を元々そういうノリツッコミだと勘違いしていた)

さて、ここで思う。
Kは何故私に対してそういう「負」の感情をぶつけてくるのか。
いや今まで仲良くなってから20数年もの間一度も言って来なかったのに、何故今この苛烈な仕打ちなのか。
今まで自分に対してKはずっと負の感情を心の奥底に抱え続けながら、表面上「仲良し」を装っていただけだったのか。

グルグルと頭の中で逡巡している内に数日が経ち、また誘われてBと2人でKの家に遊びに行く事になった。
すると、先日Cと一緒の時に言えなかった鬱憤が溜まっていたのかそれともたまたま虫の居所が悪かったのか?この日は絶好調wで私が少しでも声を上げようものなら
「ウルセーんだよ!お前は黙ってろって言ってるだろーがっ!」「お前は声を出すな!!」とまで言って来た。
声を聞きたくもない人を何故誘って来るのか(いや鬱憤晴らしに恫喝するのが目的なのでむしろ声を出して下さいといったトコロだろうw)
先日のCと一緒にいた時に感じた疑惑がハッキリと形を成した瞬間だった…この「お前は声を出すな」の恫喝で流石の自分も「プツン」と心の糸が切れた。

その場で「迷惑みたいだからもう帰るわ」とKを家を飛び出したものの、追いかけて来たBにとっ捕まって(苦笑)その場は宥めすかされて
「今この場を逃げ出したらKを悪者に仕立て上げる事になる。そうするとBとKが今後付き合い辛くなってしまうだろう」と逡巡した後にグッと堪えて
その日1日だけ我慢しようと心に決めてKの家に戻って予定通り夜まで過ごした。
Kはどうやら「しまったちょっと調子に乗ってやり過ぎた」と思ったのであろう、その日はそれ以降私がわざと大声を上げても一度も恫喝して来る事はなかった。

その日以来、Kと会うのは止めた。
Kからは何度も何度もLineが来てお誘いがあったがその度にのらりくらりとかわして断わり、断わり続けていれば流石のKも「避けられている」事に気付くだろう。
段々お誘いの数が減って来て「やれやれ」と思っていると、忘れた頃にまたLineが来る、の繰り返しがしばらく続いた。
コチラも最初のうちは元々の友達の体で気安い調子でLineを返していたが、それでは避けている事に気付いてくれないのでは?という事で段々と塩対応になって行って…
今年のGWに入る直前、またKからLineが来た。「GWまでスキーだよね?スキーが終わったらまたうちに遊びにおいで!一緒に○○やろうね!」
はぁーっと溜息を付きつつ「OK」とか「了解」みたいなスタンプでも押してやり過ごしておくか…と思ったが、いやまてよと踏み止まった。
どんなに塩対応にしても肯定的なスタンプを返している限りKは今後も自分を誘い続けるのではないか?だったらいっそ…

コレはやっちゃいけないとずーっと思っていたけど、遂に「既読無視」にした。
それ以降、Kは私を誘って来なくなった。

Kとは当然だけどSNSでも繋がっていて、長らく自分の記事に「いいね!」ボタンを押して来たりコメントを残してきたりしていた。
最初のうちは丁寧にレスも返していたが、それも相手に付けいられる隙になると考えて途中からは少なくともKがUPして来た記事に対しては無反応を貫いた。
ついでに旦那のA君ともSNSが繋がっていたのだがA君の記事もスルーする事にした。
GW以降もしばらくはKは私の記事にいいね!ボタンを押し続けていたが、夏前辺りにふと気付くとKが私の記事にいいね!ボタンを押していない事に気付いた。
これはいい傾向だな~♪と思っていたら今月の初めになってどうやらKがインスタの私のアカウントをブロックしたらしい事に気付いた。
私のフォローを単に止めたのではなくてブロックしたと気付いたのは、自分もKをフォローしていたのだがKがフォロワーとフォローリスト両方から消えていた事、
そしてKの過去記事が表示されなくなっていた事と検索を掛けてもKのアカウントがリストアップされなくなったからだ。
本当はコチラからブロックしようか迷っていたけど、コチラからアグレッシブな否定行動を取ると後々何かでトラブッた時にコチラの非になるのがイヤだったから踏み止まっていた。
でもKの方からブロックして来たのならコチラに非はない。この好機を逃してなるものか!と思って早速コチラもインスタをブロックし、ついでに多分Kは今触っていない
らしくて放置されていたFBの方のアカウントもブロックしておいた。コレでKが今後トチ狂ってまた私をフォローしようとしても繋がらずに済む。
ついでのついでにA君もブロックしたかったんだけど…今はまだしばらく様子見状態。今年いっぱい位向こうが無反応だったらそっとブロックしようかなと思っている。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、残る問題。
「何故20年以上仲良しだと思っていたKが私に対してあのような苛烈な恫喝行動をするようになったのか」

この答えは自分では最初分からなかったのだが、昨年9月に私が「プツン」と切れてKから距離を取り始めて以降、Kの事を全く知らない自分の友人や
Kの事を多少は知っている共通の友人(だけどKと直接仲がいい程ではない、あくまでも自分を介してしか会わないレベル)数人に事の次第を話して相談してみた。
すると相談した全員が即座に同じ事を言って来たのだ。

「嫉妬だよ」

キモはKの旦那A君だった。
SNSで繋がっている、Kの事もA君の事も知らない友人達は口々に「前々からあのAって人、アンタとどういう関係なんだか気になってたんだわー」と言われた。
傍で見ていてもA君が自分の事を「大のお気に入り」なんだろうと手に取るように分かると。
ある友人は「そのAってヤツさ、アンタの事が好きで好きでだーい好きで、好きがSNSからダダ漏れてるよね(爆笑)」とまで言った。
要するに前々から旦那のA君が自分の事を気に入っていて可愛がるのが面白くなかったんだろうと。でもそれを表立って何か言ったり「あんまり旦那に近付かないで」
等と言うのもこっぱずかしい、いやそんなキャラぢゃねーし…みたいな、悶々とした状態だったんだろうと。
そこへ「B」という味方が出来て、更には「声がデカいと注意される」というネタまで進呈してくれた。このネタを使って私をいじめたらさぞ留飲も下がるというものだ…
とまあ、そんなトコロだろう。というのが大方の意見。

そして今まで表立って自分に対してイジメて来なかったのは…学生時代の「スクールカースト」がトラウマになっていたのだろうと。
同じ学生時代の同級生グループ(全員Kの事は知ってる)と飲んだ時にこの話題になり、名前伏せて話してたんだけど途中でKだってバレちゃったんですよね^^;
そしたら一緒に飲んでた男友達が「Kも勇気あるなぁ!よくもスクールカースト最上位のお前(←私の事ヨ)に対してカースト最下位のKが突っかかったもんだなw」
と言って笑っていたので。まあだからCが一緒の時は何も言わなかったんだよね…Bは自分の学生時代を知らない子だから味方だと思えたんだろうね。ふー(溜息)


自分はもう1つ前々から気になっている事があった。
それは、そもそもKを紹介してくれた幼馴染みのHの事だ。
Hは自由奔放で割と破天荒なキャラで(薄笑)、更に「超」が付くド天然な事もあって子供の頃から仲間内で「いじられキャラ」が定着していた。
コレはHにも問題はあるんだけど、KとHの2人は「何も出来ないHの面倒をKが叱り飛ばしながらもなんやかんやで甲斐甲斐しく見てやる」というwin-winな様子に見えた。
だけど、KとA君が結婚して以降…KのHに対する物言いがちょっとキツ過ぎるなと感じていた。Hがクズ過ぎるのが悩みの種だ、的な言い方もよくしていてちょっと気になった。
まあでもHに足りない部分が多いのは事実だし、そのHの面倒をKがよく見てあげているのも事実だし、仲がいいからこそ身内感覚で厳しい指摘もするんだろう、位に思っていた。

で、自分がKから苛められた事で、Hに対するKの反応が俄然気になった。
何故なら…自分の目から見てもA君は明らかにHの事が昔からお気に入りだったからだ。要するに私とHは同じ穴のムジナなのかもしれない、と考えたのだ。

それで、昨年11月頃だったか?にHに会って直接聞いてみた。
すると…なんとHはちゃんと把握していたのだ。KがHに執拗に辛く当たるのはA君が原因だという事を。
そして「実は自分も今Kと距離を置いている」と話してくれた。ちょうど自分がプッツンする少し前にHも決定的にKから傷付けられた出来事があったそうで。
Hは超ド天然だけど頭はいい子なのだ。KはハナっからHの事を何故か「見下し対象」にしてボロカス言っていたけどHはそんなKの裏の顔までちゃんと見通していた。
特にKがA君も同席しているトコロでHを殊更にボロカスに見下すのはA君に対して「ほらこんな役立たずのクズみたいな女と結婚するより私が嫁で良かったでしょ?」という
アピールをしているんだ、というトコロまでHは見透かしていたのだ。
見透かした上で「それでもね、Kは本当はいい人だって知ってるから。今は自分の気持ち的に会う気になれないけど、時間が経てば私はまた関係復活出来ると思う」とまで言っていた。

H、アンタ凄いわね。悪いけど自分はとてもじゃないけどもうKとは友達付き合いなんてごめんだわ。
少なくとも自分の事を隙あらば傷付けようと手ぐすね引いてるようなヤツと友達ごっこ出来る程酔狂じゃーありませんのよ^^;
Hは「Kはね、A君の事さえなければ本当にいい人だから」と言っていたが、自分に言わせりゃ「○○さえなければいい人というのは○○があるからいい人ではない」ですわw

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

さてここまでお付き合い下さった自分の事を昔からよーく知るリアル友達の方。
不思議ですよね?「アンタなら即座にK本人に絶縁宣言してぶった斬るかとばっかり」って思いません?^^;
そーなんですよ。自分は今まで「もうコイツはムリ!」と思ったら本人に「アンタのこーゆートコロがムリだからもうお付き合いしません」と絶縁宣言して切って来たんです。
その方がお互い後腐れないし向こうだって私からじわじわフェードアウトされるよりスッキリするんじゃないかと思ってw
それなのに、何故今回こんな時間を掛けてジワジワ向こうから切って来るのを待ったのか。

それは、Kがいわゆる「無敵の人」だからです。あ…「無敵の人」についてはググれば直ぐ分かると思います^^;

本当は自分もKとA君両方に全部ぶちまけて絶縁宣言する方向で考えていたんです。
当然ですがKを切るからにはオットのA君とも絶縁させて頂きますよ。当たり前だよ元はと言えばA君の存在から始まっているイジメなんだしな。
ところがそれに待ったを掛けて来たのはうちの旦那。

Kは既に両親が鬼籍に入り戻る実家がない。弟がいるが婿養子に入っていて頼れる立場ではない。
親戚付き合いも少なく頼れる場所がない人間なのだ。仲の良かった頃から「Aに捨てられたら生きていけないからすがるしかない」と自分も何度かKが言っているのを耳にした。
手に職もなければ職歴だって正社員ではなくなってもうかなり時間が経ってキャリアと呼べるものも何もない。そして今から再就職を探すには年齢的にも…

旦那曰く「もし俺がA君の立場だったら…自分の嫁が俺の仲良しの女友達に陰湿なイジメを繰り返していたなんて聞かされたらそれこそ離婚案件だよ」と。
もしA君も俺と同じように思ったら?それでなくても子供がいる訳でもない(A&K夫妻は子無)、ぶっちゃけ不良債権みたいな根性悪のオンナ(←旦那曰くだからね!w)
養ってやる意味ねーじゃんか。そーなったら離婚だよ。離婚されたらKはどーなる?お前のせいで自分が離婚されたと逆恨みするのがオチだろう。
自分の帰る場所も養ってくれる寄生先もなくなったKこそ「無敵の人」になるんだよ。そーなったらお前マジで刺されかねないんだぞ!…だそーで^^;
「無敵の人」には無駄なお触り禁止なんだそーです。ヘタにお触りして逆恨みされたらたまったもんじゃありませんから。だからフェードアウト待ちするしかなかったんです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

と、まあ長々と書きましたが、書いた事でちょっと自分の中でもスッキリしたわ。
ようやく「心に溜まった澱を吐き出せた」というトコロか。

KはこのBLOGの存在を知ってるのか?知らないのか?分からないけど、多分このBLOGを見る事はないんじゃないかと思う(PC触らない人だし)
もしもこの記事を見たら自分の事が書かれているのは直ぐに分かるだろうと思う…逆恨みは止めてねー元はと言えばアナタが撒いた種なのよーw
そしてA君…も多分このBLOGの存在は知らないと思う。もしもこのBLOGを読んだら…そっとSNSの私のアカウントをA君からブロックして欲しいな♪
A君からブロックされなくても、多分近い将来コチラからブロックする事になるだろうと思います。でもA君からブロックしてくれると非常に助かるワ
それからKはA君が思っているよりもずーっとウェットな乙女なのよ?もう少し嫁をちゃんと「生身のオンナ」として扱ってあげて欲しいわ。
何が言いたいか…分かるわよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の事、義父の事(長文注意)

2018年06月17日 | 駄ネタ
今日は父の日なんだなぁ…

さて、ところで昨日は義母(旦那の母)が入所しているグループホームの家族会(グループホーム入所者の家族が集る会議のような会)だった。
このBLOGには今まで触れて来なかったけど、義母は去年の9月に認知症専用のグループホームに入所した。
義母は5,6年前に認知症の認定を受けて月1ペースで通院してアリセプト等を処方されていて、しばらくは緩やかに老いている風だったが
昨年頭辺りから急激に認知症が進み、夏頃になると徘徊で何度か行方不明になって警察のご厄介になり、何度も警察からの連絡で旦那と旦那の弟(義弟)が
仕事を放り出して義母の捜索をしなければならなくなるという事案が発生し、それでグループホーム入所に至ったと言う次第。

幸いな事に旦那の実家は経済的にはかなり恵まれていて、入所したグループホームも比較的経済的に余裕のある人でなければ滞在し続けられない
(ぶっちゃけ年金だけでは賄えない)トコロなので空きも直ぐ見つかって入所待ちは全くなくすんなり入る事が出来た。
職員の方の話だと同じ経営の特養は入所に150人超待ちだというので、本当に世の中「金」がモノを言うんだなぁ~と思わざるを得ない。

で、昨日の家族会とやらは自分達は初めて参加したんだけど、2年に1回の割合で入所者の家族から施設の現状について先にアンケートを取った上で
外部機関に調査して貰って第三者からの目でこの施設が適切に機能しているのか、そして改善点についての指摘と今後の課題等をレポートにまとめて
それを入所家族に対して報告、入所家族からの質疑応答や意見交換、更には家族間で顔合わせをして交流を図るのが目的の会だった。
外部機関からの報告を聞く限り、義母が入所しているグループホームは相対的に見てかなり質の高いサービスを提供していて職員の質も非常に高く
及第点以上の非常に恵まれた施設であるという話だった。
実際自分達も義母の入所以来何度となく施設を訪れてその度に職員さんともお話をさせて貰っているが、常に笑顔で気持ちのいい対応をして下さるし
頻繁に職員さんから自宅に電話で連絡があり義母の現状や希望等の報告や行事のお知らせ等を頂いていて、常に痒い所に手が届くケアをして貰っている自覚がある。

昨年9月に入所した時の義母は顔色が土気色で肌の艶もなくなりゲッソリと痩せていかにも栄養状態が悪く、しかもロクに風呂にも入っていないようで
ぶっちゃけ…不潔で(コレには旦那も非常にショックを受けていた)思わず後ずさりしてしまうような風貌だったのだが、施設に入所して以来みるみると
肌ツヤが良くなって頬もふっくらして来て、そして表情が明るくなって以前のような朗らかな義母が戻ってきたように見える。
でも残念ながら私の名前は忘れてしまったようだ。旦那と義弟の名前は流石に覚えているものの、旦那が私を指して「この人の名前は?」と聞くと
ちょっと残念そうな、申し訳なさそうな顔をして「…分からない」と言った。同様に孫達(義弟の子供)の名前も忘れてしまったようだ。
しばらく話していると少し記憶が戻ったのか「アナタは○○君(←旦那の名前)のお嫁さんよね?」と聞いて来た。
私が「そうだよー。覚えてたんだね♪」と答えると嬉しそうにニコニコと笑ってうんうん、と頷いていた。
私と旦那は小学校の同級生なのでもしかして…と思って何度目かにホームに行った時に「お義母さん、私○×△子(旧姓)です。覚えてますか?」と聞くと
パッと顔を明るくして「ああ、○×△子さんね!とっても頭の回転の早い素敵な子!学級委員さんよね♪」と言ってくれた。
うんと昔の事は良く覚えているようだった。

旦那は義母が私の名前を忘れてしまった事に衝撃を受けていて、いつか自分の名前も忘れてしまうのではないか(そしてそれは間違いのない事だろう)と
不安になって、入所後しばらくは何も予定のない週末は必ず義母の所に顔を出していたのだが、行っても行っても前回会った時の事(それこそ1週間前の事)を
全く覚えていない事、会ってもものの10分で会話のネタがなくなってしまい、義母が壊れたレコードのように同じ事を延々繰り返して話している姿に
どう反応すればいいのか困ってしまい、結局私を連れて行って私に義母の相手をさせて自分はただただスマホゲームで遊んで時間だけを潰すというループになって
私がある時キレて「私を生贄に差し出して親孝行してるつもりになってんぢゃねーよクソが!」と言うとシュンとしてしまい、それ以降段々と足が遠のいて
今では施設の職員さんから行事の連絡を貰った時だけしか義母の顔を見に行かなくなってしまった。
…とは言うモノの、施設は常に様々なレクリエーションを行っていて、家族の見守りや参加を促す行事も大体月に1度は必ずあるので最低でも月に1度は
義母に会いに行っている形にはなっているのだが…

昨日の家族会の後も義母の顔を見に行くと、義母はニコニコと笑顔で迎えてくれた。だがどうやらやっぱり私の事は誰だか分かっていないようだった。
そして施設のパブリックスペースのリビングルームの壁には施設で行った様々な行事の写真が沢山貼り出してあったり、行事で作った工作の作品や塗り絵等が
貼り出してあったのだが…義母は自分の名前を書き間違えていた。
我が家の苗字は通常の漢字の読みではなく名前独特の読み…例えば「大和」を「だいわ」ではなく「やまと」と読んだり「御手洗」を「おてあらい」ではなく
「みたらい」と読んだりする…そういう名称独特の読みの苗字なんだが、例えば義母の名前が「御手洗潔」という名前だったとして、それを「見田来木良」
みたいな、常用漢字で読めて尚且つ簡単な漢字に勝手に書き換えていた。
旦那がコレに絶句していて、帰りの車の中で「お袋…自分の名前の漢字も忘れちゃうのか。流石に自分の名前は忘れないと思ってたんだけどなぁ」としんみりしていた。

認知症になると、それまでの人柄とはガラリと変わって…凶暴化したりヒステリックにわめき散らしたり暴れたりするようになる人が多いと聞いていたが
義母の場合は非常に穏やかで朗らかになり(と言うか元々穏やかで朗らかな人だった)、常に何かを誉めちぎっている。
例えば私と会うと必ずと言っていいほど「アナタはとっても肌が白いわね。シミ一つなくてキレイなお肌だわ♪」と言う。何度も言う。
昨日は義弟が甥っ子を1人連れて来ていたが(次男の方、長男は部活だった)孫を見て「アナタはとても大人しいのね。落ち着いていていい子ネ」と言っていた。
職員さんにもよく誉めるそうで、誉められて気分を悪くする人もいないだろうからきっと義母は施設でも居心地良く過ごせているだろうと思う。
これからも穏やかに、健やかに、楽しく暮らして行って欲しい。そして出来るだけ息子達の名前を覚えていてやって欲しい。

-----------------------------------------------------------------------------------------

ところで義父は元々義母と2人で住んでいたマンションに今も1人暮らししている。
義母の認知症が進んで来て料理が作れなくなってからのここ数年は毎日義父が近所のコンビニやスーパーに行って自分が食べたいモノを買って来て
それを義母にも与えて食べさせていたという話だが、入所した時の義母の様子を見るにどうやらロクに食事をさせていなかっただろうと容易に想像が付く。
義父は典型的な「昭和のクソ親父」で、家事は全て義母に丸投げで自分は何もして来なかった人で、しかも強烈なモラハラ体質で義母の認知症がまだ
軽かった頃は義母のちょっとしたミスをあげつらっては厭味を言いたい放題で、そのせいで義母は高齢ウツになってしまって本当に可哀想だった。

私はこの義父の事が結婚する前から大嫌いで、結婚してからは何を言われても我慢していたのだが、数年前にある事件が起こってそれがきっかけで
義父と直接バトルになって以降絶縁してそれっきり一度も会っていない。
旦那も子供の頃から義父とはソリが合わなかったそうで、それでも義母と一緒に暮らしていた頃は(私が義父と絶縁して以降)母の日と義母の誕生日と
年始の挨拶の年に3回だけは旦那が1人で実家に帰って義父とも顔を合わせていたようだが、義母がグループホームに入所してから以降は
パッタリ実家には立ち寄らなくなって義父と一度も顔を合わせていない。
今は義弟が週に1度実家に立ち寄って義父の様子を見に行っているそうだ(義弟の職場から実家が割と近い事と、旦那に比べて退社時間が早い為)
義弟は義父のお気に入りで、何かと言えば義弟を優遇しているので(金銭的にも)義父からの「週に1度は様子を見に来て欲しい」という頼みにも嫌々ながらも従っている状態。

義父は本格的に長男である旦那から見放された事に少し焦りがあるのか?時々旦那に電話をよこしては「俺も遺言書を書いて遺産相続の分配でも指定しておくかな」
等と言って、要は「金が欲しいなら俺のご機嫌取りに会いに来い」と言って来るそうだが、まあ旦那もそこそこ稼ぐ人なので(苦笑)
それほど金には困っていないし「遺言書でも何でも書けばいい。死んだら遺留分だけかっぱらって後は弟にくれてやりゃーいいだろ」と息巻いている。
因みに後からグダグダ言われたくないので旦那は父の日と義父の誕生日にはネットで注文した鰻の蒲焼きセットを送っているそうだ。

この手の「札片で頬を叩く」系の人間にあるあるだと思うが、義父も御多分に洩れず吝嗇でセコくて自分には金を遣っても自分以外の人間…
それが例え自分の妻だったとしても自分の稼いだ金を遣われたくないと割と本気でクチにするタイプで、義母の認知症が段々悪化して来ていた昨年頭辺りに
一度「グループホームの空きがありますがいかがですか?」という打診をケアマネさんから頂いた事があったんだけど、その時は「金が勿体無い」と言って
息子達に何の相談もせずにバッサリと切り捨てていたそうなのだが、いざ徘徊で行方不明事件が何度か起こると面倒を見きれないと思ったのか
「俺に迷惑を掛けるヤツとは一緒にいられん。直ぐに施設に入れてくれ」と言い出して、それもあってのグループホーム入所だったという経緯がある。

そんなトンデモクソ親父なので、昨年9月の義母のグループホーム入所以来現在に至るまでに一度も義母に会いに行っていないのだそうだ。
何と言う薄情な男なのだろうと唖然とする。勿論会いに行ったって義母は何も覚えてくれてはいないけど、でもお前の頭はまだイカれてないんだろう?
自分の妻に会いたいと思わないのか?妻の顔が見たいと思わないのか?本当に本当に理解が出来ない。
その事もあって旦那は義父に顔を見せに行かなくなったのだろう。私も常々「次に義父に会うのは義父が死んだ時だ」と公言している。
頑なに義父に会いに行かない私や旦那も相当冷たい人間だと思うけど(苦笑)、思い遣りのない人に思い遣りの心は持てない。

グループホームで義母と話をしていると、時々ハッとした顔でクルクルと周囲を見渡して「あれ?お父さんは…お買い物に行ってるのね」と言う。
ちょっと心がチクチクする。でも何も言えないからニコニコして頷く事しか出来ない。
この時だけは義母が認知症で良かったと思う。以前みたいに義父に厭味を言われてシクシク泣く事もなくなったし…本当に良かったね、と思う。

義父は今のところ市の独居老人に対するサービスで夕飯は宅食サービスを利用するようになって以前よりも快適な生活なんだそうだ(義弟談)
部屋の掃除がなかなか出来ていないらしいが、金のある人なのでダスキンの訪問サービスを定期的に使えばいいと言っているらしい。
そしていよいよ1人暮らしが面倒になって来た時の為に高級有料老人ホームのパンフレットを取り寄せているそうだ。
きっとホームに入居したら息子達も孫も誰も訪ねて行く事もなくなるだろうから、せいぜい話し相手の沢山いる所を探せばいいだろう。
金さえ積めば他人は身内よりもずっと優しく接してくれるハズだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンモン

2016年05月07日 | 駄ネタ
そう言えば、GWにスキー行った時のこぼれネタ。

最後に泊まった北軽井沢の某ホテルは(先日の記事にホテル名バッチリ書いてあるけどなw)天然温泉大浴場があったので
部屋のお風呂には一度も入らずに温泉に入りまくった。1泊しかしてないのに3回も入りに行った。

夜遅い時間(23時頃)に入りに行ってボーッと温泉に浸かりながら「効能」のプレートを読んでいたら、私の直ぐ隣に「よいしょ」と言いながら
1人の女性が入って来ながら私に声を掛けて来た。
「あーーー気持ちラいいわねぇ~♪」『……? そうですね。気持ちいいですね』
「オネーサン、おいくつぅ~?」『○○歳です』「あらぁ~、私の1つ上ラのねぇ~w」『はぁ、そーなんですか』

その後もその女性はガンガンに話し掛けて来る。ちょっとろれつが回らない感じで。

「旦那さんはぁ?」『ええ、一緒に風呂に入りに来てますよ。ロビーで時間合わせて待ち合わせてるんです』
「あらぁ~いいわねぇ~うちの旦那ラ部屋でひっくり返って寝てるラよ~(ちょっとよろめく)」『大丈夫ですか?』
「うん、うん、もうねぇ~酔っ払ってヘロヘロラの~♪」『……みたいですね。湯当たりしないように、余り長い事浸からない方がいいんじゃないですか?^^;』
「だぁいじょうぶよぉ~。毎日ねー5回はお風呂入りに来てるラよ~♪」『長逗留されてるんですね。羨ましいですわ』
「うーん。旦那の事務所で取ってくれてるみたいだから~楽ちんラね~♪」『ああ、会社の福利厚生ですね。いいですねぇ羨ましい』

的な会話をしつつ、そろそろ時間が気になり始めて…と言うか、自分も結構長い間風呂に浸かっていたのでのぼせて来たので風呂から上がる事に。

『ああ、ではそろそろ待ち合わせの時間が近いのでコレで失礼しますね』「そーなのー。またねぇ~」
『湯当たりしないように気を付けて下さいね。では…』「はぁ~いありがとうレぇ~♪」

風呂から上がって最後にサッとシャワーでも浴びようかな……と思いながらふと自分の入っていた方に振り返ったら
そのヨッパの女性の背中が見えて、その背中の片側の肩から背中の真ん中辺りに掛けて肌色の幅広の布テープ(スポーツ選手がテーピングに使うヤツ)が
びっしりと貼ってあって…その布テープも濡れて下のモンモンが透けて丸見えになっていたというネ^^;

旦那の「事務所」って、ああ、そーゆー事っすか(滝汗)
つーか、その女性が風呂に入って来たら潮が引くよーに浴槽から人が居なくなったのはそーゆー事ね。ナルホド



刺青が悪いとは言わない。いや私個人的には充分反社会的で悪いモノの象徴と思ってますが。
だから刺青を体に入れている人というのは、自分が反社会的な人間であるという事を積極的に世間にアピールしたい人なんだろうと思って見ている。
それが悪い事だとは言わない。そういう主張がしたいからしているんだろう、それを悪しざまに罵る理由もなければ罵る資格も私にはないし。

だけど、刺青を入れるという事は世間からの風当たりが強くなる事は充分承知していただろう。
遊園地のプールや銭湯、温泉等の肌が露出する類の場所には一切出入り禁止になるのは誰だって分かっている事。
それを敢えて飲み込んだ上で刺青を入れているんじゃないのか?そこまでして主張したかったから刺青を入れたのではないか?
刺青は入れたいけど皆と一緒に温泉にも入りたい?だから布テープ貼って刺青を隠す?そんな中途半端な格好悪い事すんなよ。
言っちゃアレだけど…このクラスのホテルに長逗留出来るだけの金稼いでるんだから、だったら「露天風呂付きの部屋」取って部屋の風呂に入っとけや。

若い人でファッションタトゥーを入れてる人も結構いるよね。
アレはただの考えなしの阿呆だと思ってる。
どうしても「若気の至り」でファッションタトゥー入れたいならせめて黒一色にしておいた方がいいよ。
黒だけなら後で綺麗に消せるそーですから。色が入っちゃうと焼き切るしか方法がないんだって。ケロイドが残って刺青入れてた人、ってバレバレになっちゃうから。

プロスポーツの選手、アーティストでタトゥー入れてる人も多い。
アレを見て「日本と違って海外ではタトゥーは一般的に受け入れられている」って言う人がたまにいるけど、それ間違ってますから。
自分も気になって海外行った時に向こうのガイドさんに聞いてみた事があるけど、海外でも一般人がタトゥー入れてるのは「バカかDQNかチンピラ」という
ダークなイメージらしいですよ。
あくまでもプロスポーツ選手とかアーティストだからパフォーマンスとしてタトゥー入れてるのね…と見ているそうです。日本人とここの感覚は同じだそーで。

刺青入れたいヤツは入れればいい。
でもその刺青が自分の後の人生を縛り付ける「枷」になる、という事を充分覚悟した上で入れて欲しい。
ちょっとカッコ良さそうだから、コワモテっぽくて虚勢張れる、そんな程度の生半可な気持ちで刺青を入れると後々生き難くなる。
まともな企業なら体にモンモン入ってるヤツなんざー入社させたくないし、もし入社後にモンモン入れてる事がバレたら出世はまずなくなる。
縁談だってそう。いくら取り繕っても真っ当なご家庭で育った人だったら相手がモンモン入れてる、過去に入れてたと知ったら大抵は逃げる。
女なら、結婚して子供が生まれてもママ友さん達と夏にプールに行く事も出来ない。もしもモンモンが入ってるとバレたらママ友は一斉に引くだろう。
どうかすると子供も遊んで貰えなくなる可能性もある。

それだけのリスクを背負ってもまだ尚体に刺青を入れたいならどうぞやってくれ、ただし自分が反社会的な人間なのだと主張するからには
まともな社会生活が送れると思って貰いたくないね。そこんとこちゃんと覚悟してくれと言いたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはどーでもいい事書いたり…

2016年04月14日 | 駄ネタ
ここんとこ特にお出掛けもしてないし特にトピックスがないんだけどヒマなので…たまには日々の出来事での雑感でも書こうかな。


フランク三浦が勝訴 フランク・ミュラーの主張認めず

大阪の某メーカーがスイスの超高級時計メーカー「フランク・ミュラー」をパロって「フランク三浦」という名前で時計を作ってて、
それをご本家のミュラーが「商標登録してんぢゃねーよカス」って訴訟を起こした件。
結局「余りにもパクり商品がカス過ぎてご本家と見間違う訳ないから」という理由で商標登録が通っちゃったらしいすね。

前にさー、北海道の有名なお土産菓子「白い恋人」をパロって吉本かどっかが「面白い恋人」っての出してモメた事もあったよね?
何て言うのかな。この手の「面白パロネタ」って大阪発が多くないっすか?

もーコレは超個人的な好みの話だから西日本方面にお住まいの方はサクッとスルーして頂きたいんですけどね、
私、大阪人のお笑いセンスって言うんですかね?特にこの手のパロネタ系、正直見てて全然おもんない…と言うかむしろ不快なんですね。
よくさ、モノマネ芸人がご本人さんと対面して、ご本人さんが「いいですよードンドン真似しちゃって下さいねー♪」っていうのとちょっと
種類が違う…何と言うのか、受け取る側の「皮膚感」が違う、という感じなんだよね。
少なくともパロられたご本家の企業さんはババ怒って訴訟まで起こしてるレベルなんですから。
いや自分もたまにはパロ商品で「面白いじゃん♪」って思う物もあるけど、やり方が余りにもエゲツないとげんなりするとでも言うのか。
パロってる方は最低でもご本家さんが「やめて下さい」と言って来たら素直に引き下がってお終いにするのがマナーなんじゃないの?
しかも商標登録までするってさ、正直ドン引きレベルですわ自分。

何が不愉快なのかなーってちょっと考えてたんだけど…多分ね、大阪人の「商売根性」が嫌いなんだろうと思い当った訳で。
面白いパロディ思い付いた!知り合いとか友達にネタでちょっとしたパロ小物作ってプレゼントしてウケ狙おう♪…なら好感持てる。
コレを「よっしゃ!面白いパロ思い付いた。コレ商品化していっちょ儲けたるでー!」に直結するのが浅ましく感じて不愉快なんだろうな。
あの、何と言うのか…韓国がドラえもんパクッたり、中国がお台場ガンダムパクッたりする、あの皮膚感と同じ臭いを感じると言うか。
うんそーだ。「パロディ」じゃなくて「パクり」に見えるのがイヤなんだな。ご本家に対するリスペクトを感じないから不愉快なんだ。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

話はガラリと変わるけど

先日、あるお友達とサシ飲みしていてちょっと話題になったんですが
そのお友達(♀、ここではとりあえずAちゃんと書く)と自分には共通の飲み友達(♂、以下B君)がいましてね、よく3人で飲んだりもするんですよ。
Aちゃんは私よりもかなり年齢が若い。1回り以上若くて既婚子無。因みにB君は私と同世代、私の1つか2つ年下だったかな?の独身・彼女なし(絶賛募集中)
そのAちゃんが「B君ってさー…何て言うのか、男気がないって言うのか、ぶっちゃけだけどセコくない?」と言って来ましてw


私「ん?どゆ事?……例えば飲み代のワリカンがエゲツない程キッチリ3等分な感じとか?(薄笑)」

A 『やだぁーーー!やっぱり同じ事思ってたんじゃーーーーん!!』


まー正直、私よりも一回り以上も年下のAちゃんがそう感じている事の方が意外だったんだけどね。
だって…ぶっちゃけ私はバブル後期をすこしだけ享受出来た世代。ドップリでないけどギリギリおこぼれに預かれた、程度ね。
だから私の学生時代の同級生達は今もバブル引きずってるような感覚の人が結構いる。
「デート代は男が全額出して当然」…とまでは言わないけど、まあ食事代(飲み代)は男がおごってくれたらその後で入ったカフェ代はコッチが出すわ、みたいな。
それに比べてAちゃん達「バブル破綻後の就職氷河期世代」の子達って物凄く経済観念がしっかりしているっていうか
デートはワリカンが当たり前だし、結婚しても共働きが基本…旦那さんが転勤のない職種だったらパートじゃなくて正社員のまま2馬力が当たり前、
みたいな感覚が普通なんだろうなーって思っていたので。


A 『いや勿論ワリカンでいいよ。でもさ、ワリカンにするにしても例えば3人で飲みに行って飲み代が10,000円だったとするじゃない?、
  そしたらB君が自分から【俺4,000円出すからお前ら3,000円ずつな】とか、5,000円札サッと出して【残り2人で割っといて】って普通言わない?
  いっつも○さん(←私)に伝票持たせて…それも気に食わないんだけどー、それで○さんに【俺いくらっすかー?】って聞いてるじゃん?
  しかも○さんがいつも余分めに払おうとしてて、それにツッコミも入れずに当たり前に受け入れて自分安い金額払ってさー。アレはないわー!』

私「まあ、コレは言ってはいけないのかもしれないけど…要するに【貧すれば鈍する】というヤツなんだろうねぇ(苦笑)」


B君はザックリで言ってしまうと「ワープア」というヤツでしてね、正社員ではなくアルバイトで一人暮らししている。(年齢を考えると相当痛いすよ)
だから基本お金にそれほど余裕がない人。だから少しでも安く済めばそれに越した事はないんだろうね、と簡単に想像はつく。
まーそんな人から「男だから」という理由で多めに金ふんだくろうとは思わないので、一番年長の私がいつも多め多めに支払うように心掛けているんだが
Aちゃん曰く『そこはスタイルでもいいから○さんに【いや俺一番食ってるしちょっと多め出しますよ】と一度は声を掛けるのが男のマナーだ』だそうでして。
お支払い時の「ココは俺が出します」『いえいえ私が』的な駆け引きは日本人の様式美、と言うか「男の美学」なんだそーですw
…と、私よりも一回り以上も若いAちゃんが言って来たのが私には新鮮だった。

この手の「男女のワリカン問題」って(例えば恋人同士じゃなくて単なる友人関係で)今現在どんな感じがスタンダードなんでしょうか?

実は、自分は小学校の同級生グループ(いわゆる本気の幼馴染みですな)と今も定期的に会って飲んでるんだけど、
そのグループが男女混合で5~7人位で集まる事が多い。大体男女半々か女子の方が1~2人多い、位の比率。
お会計の際はいつも声掛けしてくれる(幹事)男子メンバーが伝票を持って、総額見てからサッと計算して「俺らは7,000ALL、女子は4,000でいい?」
みたいな感じの提案をして来る。男子負担は女子の倍額よりはちょっと少なめ…だから、決して「おごり感はないよ」というギリギリの増額比率というのか。
後は滅多にないけどたまーに散会してから何となく飲み足りない&時間もまだちょっと余裕がある時に「たまにはサシで2次会しちゃいますかー!」
みたいな感じで飲み会メンバーの誰か(♂)とサシ飲みに行ったりするんだけど、そーゆー時の2次会のお会計は100%男友達のおごり。
(勿論当たり前におごられている訳ではなく、お会計時には例の【日本の様式美】のやり取りを経た上で男友達が全額支払っている)
…この感覚って普通なのかな?段々自分の感覚が心配になって来たわ(滝汗)

そー言えば…昔、男友達に「○ちゃん(←だから私よ)におごってやった後の○ちゃんの【ご馳走様でした】の言い方が物凄く上手い」と言われた事があるよ。
友人曰く「あーおごってやって良かった!って気分になるんだよ。またおごってやりたいなーって思わせるお礼の仕方だよ。」だそーでして。
ん?どこかで「私の必殺☆上手な【ごちそうさま】の言い方テクニック講座」でも開いた方がいいっすかね?(苦笑)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

記事UPしようとしたら…熊本震源で大型地震のニュースが。

とりあえず、津波の被害はなさそう?なのでそこはOK
九州は稼働中の原発もいくつかあるから、そこも心配だったんだけど…今の所はホントかウソか?議論するレベルじゃないけど安全確保出来てるっぽい。
TVの速報見た感じ熊本市内もライフラインはギリギリOK?携帯が繋がり難くなってるみたいだけどLine通話が結構使えるとか、固定電話の方が繋がるとか。

でも、ボチボチ被害報告&二次被害が出始めてるみたいですごくイヤな感じ。
家屋の倒壊、倒壊に伴う人的被害、更にはガス漏れや火災…特に火災の二次被害は本当に注意したいトコロ。
しばらく前にTVで見た時は某大型ショッピングセンターで火災が発生したとか…マジか、勘弁してくれよ!な感じですよ(涙)
余震もかなり頻発してるみたいだし…熊本の皆さん、眠れない夜になってしまうのかもしれませんが、くれぐれも安全の確保を!
自宅が今倒壊していなくても、頻発している余震で崖崩れや土砂崩れが起きないとも限らないですから、ご自宅が傾斜地に建っている方等は
早めに緊急避難所に避難して下さいね!皆様のご無事を心からお祈りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛ってねーよ(怒)

2016年03月25日 | 駄ネタ
そういえば…志賀高原にスキーに行ってる間の話。

私、A嬢、旦那の3人であーでもない・こーでもないと色んな話をしていたんですが
3人共旅行大好きなので旅ネタの話でよく盛り上がる。
で、旅のエピソードを面白おかしく話したりするんだけど、うちの旦那は私の事を直ぐに
「コイツ、話盛ってるから(話半分で聞いてくれ)」みたいな言い方をする。
特に自分にとって都合の悪い話になるとほぼ100%言う。

言っとくけどね、私が話してる話はほぼほぼ事実ですからっ!!
そりゃー昔の話になれば多少数字忘れちゃってテキトーにイメージと記憶頼りに話してる事もあるさ。
でも旦那が言う程盛ってません!
旦那は「私の言う事は半分以上がネタかウソ」みたいな言い方して私を落とそうとするから本当に腹が立つ。
私は友達を笑わせようと敢えて「まー私はウソは付かないけど話は盛るから(笑)」って自虐ギャグのつもりでいつも言ってるけど
実際はほとんど盛ってませんよ。本当にあった事ばかり話してます!!

で、話戻すけど…A嬢と旅話してて与那国島に行った時の話になりましてね、

私「与那国島って野良馬の群れがすげーんだよ。レンタカー借りて島内観光してたら野良馬の群れが道路横切っていくから
  しばらく止まって待ってたんだけどさ、そしたら一頭の馬がコッチ来ていきなりレンタカーのボンネットにガンッ☆って前足乗せて来てさー!
  びっくりしてソロソロ~っとレンタカーをバックさせてさー(笑)」
A嬢『えーマジー!?』

…と話してたら、旦那が

旦「はぁ?そんな事ある訳ねーじゃん。レンタカーに馬が足なんか乗せる訳ねーじゃん(苦笑)」
私「え!覚えてないの?アンタめっちゃビビってたじゃん!本当に覚えてないの?」
旦「(はぁーっと溜息)もしそんな事があったらレンタカーに傷が付いて大変な事になるだろ」
と言いながらA嬢の方をチラリと見て目で「コイツ、いっつもこの調子で話盛るけど、まー適当に流してやってな」という感じで合図を送っていた。

ムカつく。
本当に馬が車に足乗せて来たっつーの!


家に帰ってからあの時の旦那の私を小馬鹿にするような目がどうにも腹が立って
「そう言えば…あんとき確かデジカメで撮影してたよな」と思い出してPCの中に過去データ残ってないか探してみました。
そしたら、ちゃんと画像残ってたよ!ちょっと見てやってよ!!





車で島内走ってると…↑こんな感じで馬の群れがバラバラと道路を塞いでいました。
本当はもっといるんだけど、車の中から撮影してるので…雰囲気だけネ





すると、一頭の馬が私達の乗ってるレンタカーに近付いてきて(画像はフロントグラス越しに撮影)





いきなり「足ドンッ☆」

ほーら見ろ!馬が車に足乗せてるぢゃねーか!
だから盛ってねーっつってんだろ!(怒)

あのね、自分で言うのもアレだけど…私は話術が巧みなの!
だから実際に遭った事をより生々しく面白く人に伝えるのが得意なだけで、決して盛ってる訳じゃないの!
旦那は自分が忘れた事や自分にとって都合の悪い話を私が話し始めるといつも私の話を遮って「あー、コイツ話すげー盛って来るからさ(苦笑)」とけん制する。
違いますよ。盛ってません。旦那が忘れた事を私がよーく覚えているだけです。むしろ旦那はいつも自分に都合の悪い話は小さく話すかなかった事にする。
事実は私が盛ってるんじゃなくて旦那が都合よくねつ造しているんです!私は話が面白いだけで話してる事全部事実ですっ!!

世間的に見て、旦那の方が私よりも社会的立場も上だし話し方も落ち着いているからパッと見た感じ誠実そうに見える。
だから私と旦那の話が食い違っているといつも旦那は私が話を盛ってる、または100%作り話のネタだからみんな俺の事だけ聞いておいてね、みたいな言い方をする。
でも実際は旦那の方がウソついてる事がほとんど。でも友達も知り合いも私の周囲の人はみーんな旦那の言う事ばっかり信じて
「ぴよちゃんの話は面白いね~(あくまでもネタとして)」と言われる。
私がただのネタ師みたいに周囲から扱われるのは、はっきり言って旦那のせいだと思ってる(怒)

あ…ちなみに、「そもそも与那国島に行ったっていうのもウソ(ネタ)なんじゃねーの?」と思われそうなので
(何しろ与那国島の旅行記作ってないので…いつかヒマとやる気が沸いたら作りますよ。苦笑)
与那国島にしかない建物の画像も乗せておきますわ。





Dr.コトー診療所です!
ドラマ撮影に使った後はDr.コトー診療所の記念館みたいな扱いになってるようです。
今も存在するのかは知らん。自分が行った2009年7月の段階ではロケ地の診療所はそのままの状態で残されていましたよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちバイト

2015年12月29日 | 駄ネタ
年の瀬ですなぁ。
大掃除も佳境に入って来て、残すところ後はベランダ掃除位になったな。
それも今年ケルヒャーの高圧洗浄機買ったからあっちゅー間に終わるゼ!ふふふ…
旦那の部屋とエアコンのフィルターと電球の傘は旦那が担当だからなーんもやってない。代わりにやってあげる気もない(きっぱり)

ところでタイトルのネタなんですが…

実は今、某ゲームで知り合ったお友達からお話を頂いてちょっとしたバイトをしている。
自宅でする内職みたいなモノなんだけど、来年の2月位まで?の短期バイト。
内容は、簡単に言えば名簿の更新作業なんだけど、メールで送られて来るエクセルで作られている名簿と郵送で送られて来るペーパーの名簿を付け合わせして
違っていたらエクセルの方を直す。要するにペーパーの情報が最新だからペーパーの情報に合わせる作業。
足りないモノは新規登録して、逆にエクセルの方に記載があってもペーパーの方に記載がない場合は本当にそのリストが消滅している情報なのかを
ネットで自力で調べられるだけ調べて、確かな情報を明記して名簿のリストに判り易く着色して区別する。
勿論番地や郵便番号、住所や電話番号などの情報もペーパーとエクセルの記載に差異があったらペーパーの情報に合わせて修正→修正箇所のセルを着色

やり始めた頃はルール覚えるのが結構面倒臭くて、修正箇所のセルの着色忘れちゃったり、修正した理由も記載しないといけないんだけどうっかり忘れたりして
「ムキー!」ってなってやり直したりして結構時間が掛かってたんだけど、ルールを体と脳味噌が完全に覚えちゃえば結構スラスラ出来る。
と言うか、実は大昔…新婚時代に東京に住んでいた頃、大丸百貨店でパソコンオペレーターのバイトしてて、お中元やお歳暮の注文書の大量入力とチェックだったり
百貨店内の色んな売り場の顧客名簿の更新作業をずっとやっていた。だから今やってるバイトと仕事内容が物凄く似てる…という訳で割とすんなり体が思い出した。

こういう1人でコツコツ、チマチマやる作業が苦手な人っていますよね。
私は実はこの手の細かいチェックとかコツコツ入力していくだけ、みたいなルーティーンな仕事が割と得意と言うか好きなタイプなんですよ。
見た目の飲み会のキャラとはちょっとかけ離れていてイメージ出来ないかもしれないんだけど(滝汗)
ほら、例えば編み物だって小さな作業の積み重ねでしょ?それに刺繍やパッチワークなんかもそうだし、ジグソーパズルとかも大好きなんですよね。

おっと…話がちょっとズレちゃったけど(苦笑
ところでこのバイト、結構アバウトと言うか、まだバイト代が決まってないらしいです。^^;
でも今のところの情報だと時給換算で1000円/h、または名簿のチェック1件につき10円程度は貰えそうなお話なので、最後までやり切ったらちょっとしたお小遣いにはなりそう!
個人的には時給にはして欲しくないかな…自分で言っちゃうのもアレだけど、私↑上にも書いたけどこの手の仕事は割と手馴れてるから仕事が早いのよね。
だから時給にされるよりも「円/件数」にしてもらった方が割高になりそうな予感w

なんか久し振りにバイトすると、まだまだ自分もお仕事出来るじゃーん!ってちょっぴり嬉しくなっちゃう♪
旦那から常日頃「お前みたいなロクに職歴もない、歳だけ食ったおばさんを雇ってくれるまともな企業はない」ってディスられてるから(薄涙)
「ほらー!私だって頑張ればまだまだお仕事出来るじゃーん♪」って思えて勝手に若返った気分w

不思議だよなぁ…もし旦那から「お前も働くのが当たり前だろ。早く仕事探せよ」とか言われたらすっげーイヤな気分になるんだろうけど
現状旦那から「俺の稼ぎで充分食って遊んで暮らせるんだから働かないで家にいてくれ」と言われてる身分だとこんな小さなバイトが楽しくて仕方ないんだよ。

んー。またどこかでバイトでも探すか?…いやでもずーっとバイトを続けなくちゃいけない、というのはイヤなんだよなぁ。悩ましいわね^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の陣の中国地方遠征から帰りました…の、こぼれ話

2015年08月07日 | 駄ネタ
8/2~6まで4泊5日という長丁場で旦那騙くらかして中国地方の夏の陣スポット一気盗りツアー行って来ました。
まだ画像処理中なので、本題のネタは後日UPするとして…
旅の中盤、3泊目に泊まったのは山口県の萩だったんですが…と言うか、もう後日どーせ宿の名前出るの確実だからココで書いちゃうけど
「萩本陣」という宿に泊まったんですが、そこで起こった(つーよりも自分が起こした、が正しいかw)あるトラブルの話。

最初に言っておきますが、萩本陣さんは実にいいお宿でした。お部屋もゆったりしてるしお食事も食べ切れない位の量&クオリティ。
特筆すべきはやっぱりお風呂かなぁ~?ここのお風呂、特に露天風呂は凄かったわ~♪いろんな種類の露天風呂がてんこ盛りで
どれだけ入っても入り足りない位楽しい&気持ちいいの!
しかも人的サービスも申し分なかったわ。どのスタッフさんも常に笑顔を絶やさずにキビキビと動いていて実に社員教育もしっかりしてる。

と、まあご機嫌で宿を後にして、旦那と「また萩に来るチャンスがあったら絶対に【萩本陣】一択だね!ココの宿サイコー♪」と誉めそやしながら
次の夏の陣スポット目指して旅を続けた訳ですが…

次の宿に着いて荷物を開けたら…私、前日着ていたチュニックブラウスを萩本陣の部屋のクローゼットに掛けたまま、しまうの忘れて来ちゃったらしい。
「あっちゃー。うっかり忘れてたわ。私チュニックをクローゼットに入れたまま来ちゃった!」
『あーあ。バッカだなぁ~。ま、明日にでも宿に電話して着払いで自宅に送ってもらえばいいじゃん(←気付いた時、既に時間が夜遅かったので)』
「そーだねー。まあ今回電車移動とかでアチコチに荷物預けたりする旅行じゃなかったから、何処に置き忘れたか直ぐ分かっただけマシだったよねw」
…みたいな会話を旦那として、翌日の午前中に宿に電話を掛けてかくかくしかじかで…と説明をして忘れ物を調べて欲しいとお願いした訳です。

まー、ここまで書くとオチ見えますよねw
そうです。宿から「お調べして折り返しお電話さし上げます」と言われて数時間後…結果は「そのような忘れ物はございませんでした」というお言葉(涙)

前にねー、一度同じ事があったから(熊本の某ホテルにくまもんグッズ死ぬ程買った袋置き忘れたんだけど見つからなかった。てか清掃員にパクられたんだわなw)
「わーまたかー」と思ったのが一つと、そのもう一方で「え、【萩本陣】と言えば私が知る限り萩地域では一番格式の高い旅館だと思ってたんだけど…」
正直まさかこのランクの、まがりなりにも「高級旅館」と呼ばれるランクの宿で置き忘れの服ってそのまま処分しちゃうんだ…マジか…という思いと。
くまもんグッズと違って服は明らかに誰かが袖を通した物だから、まさか清掃員が持ち帰るとは考え難い。
考えられるとすれば「まーたいらない洋服置いて行きやがったな(怒)」てな感じでゴミ処分されたんだろうなぁ~と。

コレはよく友達とも話題になるんだけど、旅行に行く時に着替えのTシャツや下着を「もう後1回着たら捨てよう」というのを敢えてチョイスして持って行って
旅先で着替えたらそのまま使ったTシャツや下着は宿に捨てて来る、という…コレ結構やる人多いですよね。
今回の私の服も、多分その「使い捨て服」扱いとみなされてそのまま廃棄処分されてしまったのであろうと推察。
でもね、私って田舎のBBAだからそーゆー事出来ないんですよね。と言うかむしろ旅行の時ってお気に入りの服とか積極的に持って行く派だったりする。
だって旅先で写真撮った時にヨレヨレのTシャツばっかりじゃー悲しいじゃない?どうせならお気に入りのお洋服着てる所を写真に撮って欲しいの♪
ごめんねBBAいつまで経っても旅慣れないからたまの旅行が自分の人生の「ハレ舞台」なんですよーう!^^;

という訳で、実はその置き忘れたチュニックブラウスというのも今年のバーゲンでGETした物だったけどかーなーりーのお気に入りだった。
だってだって!バーゲン価格で2万もしたのよっ!まだ買って数回しか着てないのに全然元取れてないじゃないっ!(←かなり必死w)

…と、吠えても空しい。
何しろ宿の方は「そのような忘れ物はございませんでした」とおっしゃっている。これ以上どうとりすがればいいのか…
「あ、そ、そうですかー…わかりましたぁー。わざわざありがとうございました…」と言って電話を切るしか方法がないではないか(薄涙)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それで、昨夜家に帰って来て一晩経って。

どう思い返しても納得が行かない。私の思い違いではなく、間違いなく100%萩本陣の4××号室のクローゼットの中に置き忘れて来たのだ。
ぶっちゃけ言ってこのまま引き下がるのは腹の虫が収まらない。何か一言…一矢報いなければ捨てられた私のチュニック@バーゲン価格で2万wが浮かばれないではないかっ!

…という訳で、遂にやっちゃいました。クレーマーデビューです。(滝汗

【萩本陣】の公式サイトのトップページに記載のあったメールアドレスに「2015年8月4日に宿泊したのですが」というタイトルで
1.自分の氏名と何号室に宿泊していたのか
2.クローゼットにチュニックブラウスを置き忘れた事
3.自分達は自家用車で移動していたので他の場所に置き忘れる可能性がゼロである事(=100%萩本陣に置き忘れたという自信がある)
4.だから翌日気付いて直ぐに電話連絡したが私の忘れ物は見つからなかったとの回答→よって、自分の忘れ物は廃棄処分されたのであろうと推察

ココまで書いて「うん…既に廃棄された物を弁償しろというのは有り得ないし、そもそも忘れ物をした自分が悪い事も分かってる」としばし立ち止まる。
でも!それでも!私の腹の虫は収まらないのぢゃああああああ!←ごめんね歳取ると融通利かなくなるのよ^^;

そこで、「自分に非があるのも重々承知しているしこんな事言える立場ぢゃねーのも百も承知してるけど」という前置きを付けた上で
「私からの要望としてお心に留め置いて欲しい」という形で「衣類の忘れ物はよくそのまま処分して欲しくて敢えて置いてく人が多いのは知ってるけど
たまには私みたいな【旅は人生のハレ】扱いでガチのお気に入り服持ってくヤツもいるから、出来れば直ぐに捨てずにしばらく取っておいて欲しいワ」という内容を
最大限の感謝の言葉を添えて(自分的に)モリモリと書いて(←やっぱりただのクレームですやんw)メール送信したんですわ。

「この度は当旅館にご宿泊下さいましてありがとうございました。つきましてはお客さまからのお問い合わせの件、今後私達も再度確認するように徹底したいと思います。
 お客様からのお声とご期待に添えられますよう今後も誠意努力して参りますので、今後とも是非よろしく云々…」
みたいなメールのレスが来れば「流石の高級旅館、ソツない対応流石っすね!」と及第点は付けられるかな~(そして今回のよーにBLOGネタに晒す、とw)
位に思っていたら、メールを送信した1時間半後位?に自宅の電話が鳴った。

萩本陣さんから電話が掛かって来た!(因みにメールには宿泊日時・名前・宿泊した部屋番号のみの記載で連絡先は書かなかった)

私の送ったメールを見て、改めて全ての忘れ物の在庫を調べて下さったそうだ。
それで、探した結果…私が忘れて置いて行ったチュニックがちゃんと保管されているのが見つかったとの事!
どうやら、私が電話で連絡した時に言った「宿泊していた部屋番号」をその時電話を取り次いで下さったスタッフさんが聞き間違えていたらしく見つからなかったようで
それで私のメールを見たスタッフさんがもう一度探して下さったとの事。
更にはメールでの回答ではなく、宿帳を調べてうちの自宅の電話にわざわざ電話で連絡を下さった模様。
先方は恐縮しまくって「私どもの手違いで~云々」とおっしゃるが、そもそも置き忘れたコチラに非があって、それを見つけられなかったスタッフを責めるのはお門違い。
しかも私のグチみたいなクレームメールにきちんと反応してくれた上に見つけてくれて、更にはわざわざ連絡先を調べて電話までくれるなんて!

萩本陣、いい宿ですぅ~♪

「着払いで送って貰えますか?」とお願いしたら「そんなそんな、私どもの対応でお客様に大変ご迷惑をお掛けして」みたいな押し問答があったものの
電話下さったスタッフの方が「ワタクシが責任を持ってお送りいたしますので」とおっしゃって下さったので、とりあえず一安心。

今回ねー、やっちゃあかんとは思ったけど余りにも納得がいかなくて思わずクレームメール出しちゃったけど、結果的に言えばメールして良かったわよね。
みんなも諦めないで、もし宿に何か忘れた!と気付いた時は一度の電話で見つからなくても再度日を改めて忘れた状況だとか部屋番号だとか
なるべく詳しく説明すれば、もしかしたら見つかるケースもあるかもしれないですよ♪^^
…そう思うと、数年前のあの熊本の某ホテルの対応は有り得なかったなぁ~…こーゆートコロで「宿の格式」の差が出るんでしょうかね、うん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏の陣」始まりました…

2015年07月14日 | 駄ネタ
1週間に1度はBLOG更新しようそーしよう…

んな訳で、本日15時からいよいよ携帯アプリゲー「ケータイ国盗り合戦」の最大のイベント、「夏の陣」がスタートしました。
本日から10月27日まで、またいそいそとアチコチお出掛けする事になります。
ま、でもね!今年は100スポット完全制覇はしないから!
去年ようやく夢だった完全制覇したけど、去年旦那と約束させられたよ「もう今年だけにしてね…こんなの毎年やられたらたまったもんじゃない」って言われた(苦笑)

とりあえず今年の目標「90スポット」

……をい、90も行くつもりがあるならあと10スポット位行っとけよ、と思うでしょ?^^;
甘い甘い甘い!今年のスポット、去年とは比べ物にならない位難しいよ。
とにかくJR沿線上のスポット少な過ぎ!今年は青春18きっぷ買っても意味ないわこりゃ~、という訳で私鉄や第三セクターや更には車じゃないと取れないスポットてんこ盛り。
去年何とか100スポット完全制覇させられた大きな要因の1つは「ヒマな専業主婦だから青春18きっぷ使って平日にコツコツスポット回る」という技が利いたから。
今年は正直言って専業主婦の小遣いでは回り切れるレベルじゃないです。コレは流石にムリです。ええ。

だから上に書いた「90スポット目標」というのは「行けそうな予定」という意味の数字ではなくて、本当に「行けたらいいなぁ~」という夢込みの目標な訳で。
ぶっちゃけ、9月末までに96スポットまで行ける目処立ったらマジで10月中に北海道と沖縄行って100完全制覇させるよ。
(今年は北海道に3スポット、沖縄に1スポットあります)
と、ココに今書いてる位だから、本当に今回の100スポットは難攻不落なイメージな訳です。

ちなみに、去年も今年も自宅がスポット圏内でした(去年は名古屋駅、今年は熱田神宮)
だから早速「あいのり」宣言してコツコツポイント稼いでいく!
…とは言うものの、所詮街中のスポットなので宣言者が多くてあんまり乗ってくれないんだよね…早朝と深夜位しか乗ってくれる人いない><
でも今日は初日だったから結構乗って貰えたわ♪

まーそんなこんなで、今後の予定……

今週末の3連休でとりあえず「夏の陣」と関係ないトコロに「国盗り(鷹狩り)遠征」行って来ます。
勿論ついでに夏の陣のスポットも取って来るけどね!

面白いネタなので、帰って来たらBLOGネタにしてUPします!SNS繋がりのある人は途中で何処行くか分かっちゃうけどねー♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする