goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽広場

普通の暮らし

ピーターとおおかみ (Peter and the Wolf)

2017-12-10 18:11:54 | ピアノレッスン雑記
メイク・マイン・ミュージック (Make Mine Music) - ピーターとおおかみ (Peter and the Wolf)


今年のお楽しみプログラムは『ピーターとおおかみ』です。(小学生の部)
↑の マイク・マイン・ミュージックの映像は ディズニー作でステキな映像ですね。

私のクリスマス会は 絵本からのコピーで作った紙芝居です。


  

この絵本は 子どもの頃に 買ってもらった『子ども音楽館』の第1巻
  
1から12まであって 毎月届く月刊誌でした。
レコードと楽譜と絵本の3冊が一緒に届き 毎月とっても楽しみでした。
世界の名曲に自然に触れることが出来ました。
絵本の絵も作家さんも一流の方ばかりです。とくにピーターと狼は迫力満点でした。
オオカミが悪者なのは 今なら?って感じるけどね。
絵本をめくりながらハラハラドキドキしたのを思い出します

クリスマス会での 音源はこのCDで
 
ピーターこと池畑慎之介がナレーター おじいさんが小倉智昭氏です。

セルゲイ・プロコフィエフ作曲 『子どものための音楽童話 ピーターと狼』
出演メンバーに楽器を充てて、それぞれにメロディーを(出囃子?)
しっかり聞き分けられますね。オーケストラ入門にもなります。

さてさて 本番まで しっかり音楽を聴きこんで 絵をめくるタイミングの練習です(*^^)v
コメント

あわてんぼうのサンタクロース

2017-12-10 18:06:18 | ピアノレッスン雑記
Awatenbou no Santa Claus あわてんぼうのサンタク


クリスマス会の定番曲
トライアングル たいこ カスタネット タンバリンを打ちながら
みんなで楽しく歌います。 
コメント

千本桜

2017-12-09 19:10:12 | 音楽系
千本桜は小学生にも人気の曲です、ボカロ曲だけど、
2015年にトヨタアクアのTVコマーシャルで華麗に流れまして、
それからはこの千本桜を弾くと 山間の道を疾走するアクアの映像が心に浮かびます。

クリスマス会にこの千本桜(とっても簡単なアレンジ版)を弾いてくれる6年生がいるのですが
先日のレッスンであまりにも弾けてなかったので(月に2回しかレッスンに来ない生徒さんです)
急遽 私と連弾に変更して 少し助けることにしました。

で 毎日千本桜を練習しているのですが

はっきり言ってこの曲『気持ちい~~い~~』

千本桜 トヨタ アクア CM まらしぃ ピアノ 【120秒Ver 】


NHKで大河ファンタジー『精霊の守り人』最終章が放送されていますが、(今晩9時です)
綾瀬はるかの演じるバルサの格闘シーンが ますます美しい舞の様に磨かれています。

綾瀬はるかが主演していた『奥様は、取り扱い注意』でも キレキレのアクションシーンが
良かったですが 先日の最終回で 見事なバトルシーンを披露した後 主人公が
「あ~~~~~ 気~持ち~い~~い~~~」と叫ぶんだけど

千本桜を 弾き終わると おんなじセリフを叫びたくなります。キモチイ~イ~
指 う~ ご~ く~ ってね\(^o^)/

クリスマスには 生徒さんと一緒に はじけたいと思ってます(*'▽')
コメント

もうすぐ クリスマス

2017-12-09 17:24:53 | ピアノレッスン雑記
今年もピアノの生徒さんと クリスマス会をします。
発表する曲も決まり プログラムも可愛く出来上がり、後は会場の飾りつけです。

友人から譲り受けたもみの木を天収から降ろしてきて 箱から出して枝を広げて準備完了
あとは 子どもたちにかざってもらいます。(飾る時が一番楽しいですよね(*^^)v

 
ツリーの飾りは 新旧取り混ぜて いっぱい 手作り作品やおみやげや 子どもが折り紙で作った鐘とか!
 
一番古いサンタさん 昭和20年代の作品です。
今年買った100均の物 カワイイ
 
スノーマンに 羊毛のひつじさんと ロバの親子 どれもそれぞれ頂いた人の顔を思い出しながら並べました。
年に一度の出番ですね。
コメント

11月に観た映画

2017-12-02 19:10:32 | アート作品
全編が動く油絵!映画『ゴッホ 最期の手紙』特報


ゴッホ 最後の手紙

禅と骨
京都嵐山 天龍寺の僧 ヘンリ・ミトワの生涯

2作品 どちらも秀逸でした。
みんな偏屈で 粋で 変人か?頑固じいさんと頑固オジサン
来年も ステキな映画に出会いたい!!

コメント