メイク・マイン・ミュージック (Make Mine Music) - ピーターとおおかみ (Peter and the Wolf)
今年のお楽しみプログラムは『ピーターとおおかみ』です。(小学生の部)
↑の マイク・マイン・ミュージックの映像は ディズニー作でステキな映像ですね。
私のクリスマス会は 絵本からのコピーで作った紙芝居です。

この絵本は 子どもの頃に 買ってもらった『子ども音楽館』の第1巻
1から12まであって 毎月届く月刊誌でした。
レコードと楽譜と絵本の3冊が一緒に届き 毎月とっても楽しみでした。
世界の名曲に自然に触れることが出来ました。
絵本の絵も作家さんも一流の方ばかりです。とくにピーターと狼は迫力満点でした。
オオカミが悪者なのは 今なら?って感じるけどね。
絵本をめくりながらハラハラドキドキしたのを思い出します
クリスマス会での 音源はこのCDで

ピーターこと池畑慎之介がナレーター おじいさんが小倉智昭氏です。
セルゲイ・プロコフィエフ作曲 『子どものための音楽童話 ピーターと狼』
出演メンバーに楽器を充てて、それぞれにメロディーを(出囃子?)
しっかり聞き分けられますね。オーケストラ入門にもなります。
さてさて 本番まで しっかり音楽を聴きこんで 絵をめくるタイミングの練習です(*^^)v
今年のお楽しみプログラムは『ピーターとおおかみ』です。(小学生の部)
↑の マイク・マイン・ミュージックの映像は ディズニー作でステキな映像ですね。
私のクリスマス会は 絵本からのコピーで作った紙芝居です。



この絵本は 子どもの頃に 買ってもらった『子ども音楽館』の第1巻


1から12まであって 毎月届く月刊誌でした。
レコードと楽譜と絵本の3冊が一緒に届き 毎月とっても楽しみでした。
世界の名曲に自然に触れることが出来ました。
絵本の絵も作家さんも一流の方ばかりです。とくにピーターと狼は迫力満点でした。
オオカミが悪者なのは 今なら?って感じるけどね。
絵本をめくりながらハラハラドキドキしたのを思い出します
クリスマス会での 音源はこのCDで


ピーターこと池畑慎之介がナレーター おじいさんが小倉智昭氏です。
セルゲイ・プロコフィエフ作曲 『子どものための音楽童話 ピーターと狼』
出演メンバーに楽器を充てて、それぞれにメロディーを(出囃子?)
しっかり聞き分けられますね。オーケストラ入門にもなります。
さてさて 本番まで しっかり音楽を聴きこんで 絵をめくるタイミングの練習です(*^^)v