最近 身内の入院や手術で大きな病院を度々訪れています。
16日 主治医先生の手術前の説明を聞くために病院を訪れると
院内の壁に ペタペタと張り紙が目につきます
『本日5時~ロビーにて コンサートがあります。入院患者さんどうぞお集まりください』
へ~楽しそう どんなグループかな 頑張ってるんだな!!
どんなコンサートなのか(参考にしたいなって) 出来れば聴いて帰ろうって思ったけど
手術前説明がけっこう時間がかかり、(患者さんのおしゃべりで長引いた!(^^)!)
ロビーに降りた時には もう終わっていました。
次回のコンサートまで 入院してるかな 次は聴けるかな\(^o^)/
で 手術の当日 手術室前までのお見送りと 待機と ICUでのご対面 フルコースで
体験させてもらいました。
やっぱり 病院って いのちの現場 ですね 神聖な感じですね!!
手術室に入っていく前って 舞台袖から 舞台に出ていく感じと似てるかもしれません
さあ がんばるぞ!ってね
さて 昨日 最終回だったドラマ『コウノドリ』医療ドラマ
医師であり、ジャズピアニストでもある、鴻鳥サクラが主人公の産科医療漫画が原作
謎のジャズピアニストベイビー(鴻鳥サクラ)を 綾野剛が演じてましたね。
原作者の鈴ノ木ユウ氏が奥さんの出産に立会って感動し、これを伝える使命を感じ、漫画化を企図
なお担当医がたまたまジャズピアニストであったため、その人物が主人公のモデルとなっているそうです。
コウノドリモデルで検索すると お名前が出てきます。
素敵なドラマでした。
で 綾野剛のピアノライブのシーンを 指導したのが清塚信也さん
メインテーマ心に響く良い曲でしたね
清塚信也さんは のだめカンタービレで 千秋先輩のピアノ演奏シーンの吹き替え担当
映画『神童』で、ワオ(演:松山ケンイチ)のピアノ演奏シーンの吹き替え担当
NHK大河ドラマ龍馬伝では、第2部から龍馬伝紀行のBGMとして龍馬伝の主題曲をピアノで演奏。
素敵なピアノを聞かせてくれています。
楽譜入手して 弾いてみよう(^^♪
心にじわじわ~~って いいな~~
16日 主治医先生の手術前の説明を聞くために病院を訪れると
院内の壁に ペタペタと張り紙が目につきます
『本日5時~ロビーにて コンサートがあります。入院患者さんどうぞお集まりください』
へ~楽しそう どんなグループかな 頑張ってるんだな!!
どんなコンサートなのか(参考にしたいなって) 出来れば聴いて帰ろうって思ったけど
手術前説明がけっこう時間がかかり、(患者さんのおしゃべりで長引いた!(^^)!)
ロビーに降りた時には もう終わっていました。
次回のコンサートまで 入院してるかな 次は聴けるかな\(^o^)/
で 手術の当日 手術室前までのお見送りと 待機と ICUでのご対面 フルコースで
体験させてもらいました。
やっぱり 病院って いのちの現場 ですね 神聖な感じですね!!
手術室に入っていく前って 舞台袖から 舞台に出ていく感じと似てるかもしれません
さあ がんばるぞ!ってね
さて 昨日 最終回だったドラマ『コウノドリ』医療ドラマ
医師であり、ジャズピアニストでもある、鴻鳥サクラが主人公の産科医療漫画が原作
謎のジャズピアニストベイビー(鴻鳥サクラ)を 綾野剛が演じてましたね。
原作者の鈴ノ木ユウ氏が奥さんの出産に立会って感動し、これを伝える使命を感じ、漫画化を企図
なお担当医がたまたまジャズピアニストであったため、その人物が主人公のモデルとなっているそうです。
コウノドリモデルで検索すると お名前が出てきます。
素敵なドラマでした。
で 綾野剛のピアノライブのシーンを 指導したのが清塚信也さん
メインテーマ心に響く良い曲でしたね
清塚信也さんは のだめカンタービレで 千秋先輩のピアノ演奏シーンの吹き替え担当
映画『神童』で、ワオ(演:松山ケンイチ)のピアノ演奏シーンの吹き替え担当
NHK大河ドラマ龍馬伝では、第2部から龍馬伝紀行のBGMとして龍馬伝の主題曲をピアノで演奏。
素敵なピアノを聞かせてくれています。
楽譜入手して 弾いてみよう(^^♪
心にじわじわ~~って いいな~~