goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽広場

普通の暮らし

インフルエンザの波が寄せてくる

2025-01-11 19:16:18 | ピアノレッスン雑記
昨日から 4人の生徒さんが 体調不良やインフルエンザでお休みされました。
毎年このように レッスンお休みの連絡が増えてくると 
波が来た来た~~と身が引き締まります。

今年はNAIAの『能登ヒバルーム&ファブリックミストをシューっと散布します。
(室内環境をクリーンに清浄 消臭 脱臭を求めて)

NAIAは奥能登発のヘルスケアブランドです。
NAIAは、10年後、20年後、さらにその先まで、健やかな暮らしを提供し、
豊かな自然を保護することを目指す石川県奥能登発のナチュラルヘルスケアブランドです。


『香りのアロマ効果と機能性を両立。能登ヒバの香りで
癒しと安らぎに包まれる穏やかな空間
能登ヒバが持つ清浄・消臭・脱臭効果で快適な室内環境を実現
「能登ヒバ」は、石川県能登地方に分布する針葉樹です。
ヒバは”ヒノキチオール”という天然成分を多く含み、
室内環境をクリーンにする清浄効果があります。
化学合成成分やアルコールを一切使用しない、天然成分100%ですので、
お子さんがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。』

この商品は シニアコーラスのお世話役さんの娘さんが事業に関わっておられ、
珠洲市に拠点があるのですが 去年の地震や大雨被害にも不屈の精神でがんばっておられます。
1月9日 今年初めてのシニアコーラスでは 
NAIAのラフマ茶(羅布麻茶)をプレゼントしてくださいました。
ぐっすり眠れるお茶だそうです。いいね!!

今年のレッスンルーム
 
 

 
ヒバの香りが漂っています~~爽やか~~
コメント

クリスマスの準備

2024-12-15 16:51:01 | ピアノレッスン雑記

今年もシニアコーラスのクリスマス会のプログラムを画伯が作ってくださいました。
今年はエリックカールさん風の切絵でステキなコラージュ作品です。

メンバーさんからのリクエストで 薬師丸ひろ子さんが歌う『きみとわたしのうた』も歌います。
この曲は 楽譜が出版されていなかったので 私はメロディーを耳コピして楽譜を作り
ピアノ伴奏の先生は伴奏部分を耳コピして がんばりました。
練習を進めて行くと みんなメロディーラインに馴染み 思いを込めて演奏できるまで
深めていけました。 (リベラの少年たちのメロディーラインには手を出さなかったけど~~)


シニアコーラスに挑戦したことで毎年 心に沁みる名曲と出会えます 
とても嬉しい幸せです。

ピアノの生徒さんのクリスマス会の準備も順調です。
毎年 紅玉りんごにキャンドルをたてて キャンドルサービスをします。
数年前に その使い終わった紅玉を使い リンゴのキャラメル煮に挑戦しました。
リンゴのキャラメル煮
ムラヨシマサユキさんの突然の訃報を知り とても悲しい
コメント

温かい12月

2024-12-03 19:56:32 | ピアノレッスン雑記
12月に入り 今年もクリスマス会の準備に大忙しです。
みんな練習をがんばり プログラムを手作りしました。
私は 折り紙の星型サンタクロースをたくさん作り みんなにプレゼントしようかな~~

星型サンタクロース










ヨガサンタクロースキラリ~ン

今年はドラえもんの映画の主題歌『タイムパラドックス』をみんなで歌うのですが、
プログラムに ドラえもん ミッカちゃん ジャイアン と 
3人の生徒さんが 上手にイラストを描いていました。

みんな上手やね~~


11月23日は勤労感謝の日でしたが、我が家は収穫祭でした(*^^)v

生徒さんから頂いた 根菜にくだものを飾りました。
ラフランスは ふるさと納税の返礼品のおすそ分けです。
サツマイモはちびっこのお芋ほり体験の」収穫物

実りの秋に 感謝感謝!!
お米不足の時期に お米(新米)をくださった生徒さんもおられます。
みんな ありがとうヽ(^o^)丿
コメント

ドコノコノキノコ

2024-11-03 08:26:40 | ピアノレッスン雑記
ピアノ教室では クリスマス会の準備を始めています。
それぞれのソロの曲 連弾の曲は決まり 練習を深めています。
今年のみんなで歌う歌は 『タイムパラドックス
タイムパラドックス

たからもの』は合唱で(*^^)v
『あわてんぼうのサンタクロース』 小さい生徒のアンサンブルでヽ(^o^)丿

もう1曲 小さい子ども達に なにかうたってほしいな~~と思っていた時に
スマホのお気に入りに出てきた この歌『ドコノコノキノコ』決定!!とてもカワイイ
うたいやすい 掛け声がおもしろい



この動画は 童謡子どもの歌コンクールのファミリー部門銀賞の映像
可愛い演奏です 良いファミリーやね~~

ドコノコノキノコ 可愛い仲間たちとダンス♪ / おかあさんといっしょ 有名中毒ソング 


たくさん聴いて楽譜を作って中毒ソングにはまっています。
この曲 最初のメロディーラインが中島みゆきさんの『わかれうた』に似ているヽ(^o^)丿
コメント

「たからもの」心の中に

2024-08-14 18:38:47 | ピアノレッスン雑記
夏の夕焼けは 美しい 激熱の残暑が続きますが 日の入りが早くなり 
夕焼けが 夏のもこもこした雲に映えて 夏の終わりの気配を感じます。

合唱曲 「たからもの」


9月からこの『たからもの』合唱曲を子どもたちと歌おうと 楽譜を用意して
みんなに聴いてもらってます。

2017年に一度取り上げています『たからもの
7年ぶりに取り上げた合唱曲
作詞が工藤直子さん(からすえいぞう) 
作曲は氏家晋也さん


工藤直子さんの『のはらうた』1~5巻は いろんな登場人物が詩を綴ります。
『のはらうた』は『くどうなおこ』さんが のはらのみんなの代理人を名乗り
詩集にまとめたものです。  
からすえいぞう かまきりりゅうじ かぜみつる  もぐらたけし~~~~~~

『たからもの』は 『のはらうたわっはっは』に収録されていてる 
からすえいぞうさんの詩 代理人が工藤直子さんヽ(^o^)丿

きらきら輝くものが好きで、見つけたら大事に持って帰って たからものにするんやけど
今日の夕焼け とびきりのきらきらやん でも 持って帰れへんし 心の中にしまっておくわ

って詩です。(関西弁で)

この歌詞を子どもたちと 味わっていたの~~「心の中にしまっておく」ってステキよね~~

そしたら 5年生が 携帯で写真撮って帰ればええやん!!って

いや~~ 2017年には出てこなかった意見~~


~~何でも 思い出を 写真に撮ってスマホの中にしまってるけど~~
平成から令和に時代が進んでるね 情緒が ちょっと無いかな(*^^)v
心の中にしっかりとしまっている感動は いつまでも忘れへんな

氏家晋也さんの作曲は ソプラノとアルトが綺麗にハモリ 後半かけあいになります。
前奏と後奏のピアノは 大切なものを入れる宝箱が奏でるオルゴールのイメージだそうですよ。

大切に歌ってみましょう(^^♪

2017年は からすえいぞう をみんな知ってた 国語の教科書に載ってたのかな
時代は変わっても 歌の素晴らしさは変わらない 気持ちよく歌えそうです。



コメント