山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

ワラビの塩抜き修行

2020年01月30日 | 山菜料理
 先日作った「ウドのドンコロ煮」は好評販売中である。これは、成功作品と言ってよいでしょう。勤務の日のお弁当に必ず入れてもらっている。でもね、その前に作ったワラビ料理には、少々不満が残っていたんだな。

これが前回作品

 ブチになってしまったんです。おまけに「アク」が微妙に残っていた(家族は「気にならない」と言ってくれたけど)。
 そこで、前回の問題点を回顧しながら再チャレンジしてみることにした。

  ≪ワラビの塩とアク抜き≫ 

 原因の分析と対策
 ・まず、ブチになったのは、アク抜き用のお湯とワラビの量とのバランスが悪かったと考えた
 ※「たっぷりのお湯」+「ワラビは適量」=十分に底に沈む
 ・沸騰したお湯にワラビを入れると、すぐに火を止めて裏返す
 ※ワラビが崩れないためには必須の間合い

お湯たっぷりですぐ火を消すこと

 ※ここまで時間のかけ方は、ほぼ同じ。と言うことは、前回「アク」が残ったのはアク抜き時間が足りなかったせい?
 ※だったら、「冷めるまで待つ」じゃなくて、1昼夜+α 待ち続けましょう

前回よりはきれいかな?

ブチは少々残ってますけど、前回よりは良い。

水を入れ替えながら、また、1昼夜


 味見してみると、「アク」はすっかり抜けていました。あんまり論理的ではないんだけど、とりあえずお湯の量を増やすことと、その後に時間をかけることが大事だということが分かりました。
 これから、味噌汁の具や、おひたしなどに活躍してもらいます。
 残った課題は、ブチです。気にしなければ、それでもいいけど、ここまで来てみると、見えてきた原因は「漬け方」みたいですね。今年の楽しみの一つとしてとっておきましょう。

 To be continued!