昨年も7月は長雨に悩まされ
作物にも多大なダメージがありました
今年も晴れ間が待ち遠しいこの頃です
フランス生まれのヒマワリの種
開花したら『ボンジュール!!』と挨拶を楽しみに…
そして、黄色と白のハーモニーも楽しみに…
だったけど、『こんにちは!』でいいかな!!!
よく目にする
黄色のヒマワリばかり雨の中を咲きだしました
気になっていた卵
雨の中、雛たちがおりました
いくらかは葉っぱで雨はしのげますが
自然の厳しさの中で親鳥を待っています
7/8
育む命…息吹を感じます
今年も10本のカボチャを定植しました
近所のお宅の真似をして
土手を利用しました
草との戦いですが すでにお手上げ状態
自由に伸びていてくれています
品種は”ロロン”
ラグビーボールのような形ですが
20個くらいついています
果実の下には段ボールを切って敷いています
今年も家庭菜園 いろいろ作ってみました
左がミニトマト 右が桃太郎トマト
今年は脇芽を欠きながら手入れをしています
まだ、分からないことばかりですが
一つ発見がありました!
トマトは一段目、二段目、三段目・・と
同じ方向に実をつけることが分かりました
定植するときに一段目の花が咲いたら
その方向を収穫側に向けて植えれば
良いということの謎が解けました
野菜と私
弥次喜多のようなもんです