goo blog サービス終了のお知らせ 

日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

今年始めたこと

2024-12-27 23:43:07 | 生活日記

今年始めたこと

私にだってあったのです!

 

その前に

今年も月の満ち欠けのカレンダー買いました

今年は卓上用で月の満ち欠け楽しみます

亡くなった叔父が私への置き土産のような感じで

すっかり私もはまってしまい

月を眺めることが多くなりました

みんな同じ月眺めているんですね

 

 

 

今年から始めたこと

月と同じように

もう少しハマってしまえばよかったのが

新聞の斜面の書き取りです

一冊で一か月分の「斜面」を書き取れます

最初は注文すると一週間お試し版もついて無料

次回から一冊120円です

頼めば新聞と一緒に配達してくれます

自分に甘いので好きな時だけ書き取ります

出来ない日の「斜面」は写真で撮っておきます

それも溜まっておりますが…

 

 

来年もゆっくりモードですが続けていくつもりです

書き写すことで内容がより理解できるし

漢字が書けなくなっているので

頭の体操にも最適です

 

他にも「新聞スクラップノート」もあります

気になった記事や写真を切り取って貼る

大学ノートでも何でもできますね

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
σ(゚、。)????何ですか? (キミコ)
2024-12-28 13:49:27
「斜面」ってなぁに?ツンツン(。・・)σ

漢字の書き取り 私もクロスワードでやってますよ
大分書けるようになってきましたが・・・
もちろん今現在も真っ最中です
正月がなくなったのでこんなの年末にやってるって^^;
良い年をお迎えくださいね(V)( ̄∇ ̄)(V)
返信する
楽しんで月を観ましょうね (うばゆり3)
2024-12-29 09:43:57
こんにちは。

お餅つきも済んで孫ちゃんもかえりホッ。
もうお一人のキミ子さんには沢山のコメントが来てますので、こちらのキミ子さん優先でね♡
(もうお一人のキミ子さん、またコメントしますね♡)

私は『天文年鑑』というのを毎年購入してます。900円かな。もちろん月の満ち欠けについてもあります。
お店から頂く日めくりにも三日月や上弦などと載ってますが、こうしたものを使って月を観るのは楽しいですよね。

私の今年の読書は宇宙関連です☆ 自分の本棚からマイ机傍にずら~っと並べました
。昨年は平安時代関連が並んでましたが(^_-)-☆

ビックリだったのは中学生の男孫が☆好きで天体望遠鏡を買って我が家へ置いていったこと。隔世遺伝かな(笑)
「悩みが出た時は宇宙のことを考えてごらん。自分の悩みがいかにちっぽけなものかわかるからね」と話しておきました。

キミ子さんの書写素敵°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私は読む専門なので本の内容はあたまへは入ってません(;^_^A 全部抜けて言ってます(^_-)-☆

楽しい新年をお迎えくださいね☆☆☆☆☆☆☆
返信する
こんばんは (キミコさん)
2024-12-30 23:07:47
ありがとうございます

「斜面」は新聞など線で囲んだ ちょっとした記事です
囲み欄です 新聞によって言い方が違うかもしれませんね
当県の新聞の一面の下欄にあるのですが「斜面」と言います
文字数590文字が決まっています

クロスワードも調べてみたいです
二泊三日で孫たちがおりましたので
何もできない賑やかな年末でした

良いお年をお迎えくださいませ
返信する
こんばんは (うばゆり3さん)
2024-12-30 23:23:14
ありがとうございます

我が家も孫たちで大賑わいの年末でした
何もできませんでしたが相変わらずの日々に感謝です

「天文年鑑」探してみます
いろいろなことを教えて頂いて関心を持てることは嬉しいです

話題は宇宙!!孫たちにも機会があったら
応援しながら話してあげたい言葉です

ゆりさんの勉強家には足元にも及びませんが
三日坊主でも何もやらないよりいいや!って
怠け者らしい発言ですが、自分の小さな短いアンテナ
皆様のブログからもたくさんの情報をいただいています

良いお年をお迎えくださいませ
よろしくお願い致します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。