goo blog サービス終了のお知らせ 

日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

四国遍路の旅 (3日目)

2014-05-29 14:24:40 | レジャー 旅行

 

三日目の朝

 

八十八カ所のまん中にあたる中札の霊場から

44番札所 大寶寺 (だいほうじ)  9:20頃

 

大きな草鞋が吊るされている仁王門

何もかもが 目新しく有り難い・・・

 

参道を歩き

階段を上りきると本堂が目前に

大寶寺参拝

 

樹齢800年という杉や檜の巨木が

立ち並ぶ参道を歩く

今までに、どれだけの方々が

この参道を踏みしめて歩かれたのか?

そして これから先どれだけの方々を

同じ姿で迎えて下さるのか?

計り知れない過去と未来がある・・・

今、ここにいる自分に感謝そのものでした・・・

 

45番札所 岩屋寺  10:30頃

山全体が本尊という深山幽谷の山寺

 

しっかり歩きました

山門から220段余りの石段を上がった

大岩壁の下のわずかな敷地に本堂、大師堂、仁王門が並んで立つ

 

 

山全体が本尊、本堂の真上には大岩壁がそそり立っている

僅かな敷地のため圧倒されるような

大岩壁をお伝えできませんが

いかにも行場らしいたたずまいです

 

 

参道沿いには祈願や供養の石仏が並んでおりました

 

 

46番札所 浄瑠璃寺 12:10頃

 

参拝のお作法として

本堂、大師堂へそれぞれ灯明一本

線香3本を奥から立てる

 

灯すということは温かさがあります

 

47番札所 八坂寺  12:30頃

石段を上り参拝

 

48番札所 西林寺

 

今回の参拝予定もここで最終に

帰路の無事を合わせてお願いし

次回の四国入りに思いを馳せる

 

・・・・・・・・・・

今回の旅の途中

愛媛県伊予の国で

どうしても立ち寄りたい所がありました

念願が叶いサプライズ編で

次回、報告させていただきます