goo blog サービス終了のお知らせ 

日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

信州花フェスタ2019閉幕

2019-06-16 23:32:18 | レジャー 旅行

 いつものことながら土壇場が大好き

信州花フェスタ2019へ行ってきました

せっかく 自県で開催されているのにと思いながら

念願かなった最終日前日

雨の一日でしたが何とか足を運ぶことが出来ました

孫も一緒だったので

写真を撮るより 気を取られていました

 

 

 

 

 

15万株以上の大花壇

名残惜しい気がします

 

 

やまびこドーム内でもいろいろな催しがあり

ちょうどフラワーデザインコンテスト

出品者の上位10人の方が

30分以内で競われていました

 

 

孫と一緒で肌寒い一日

時間をかけて一日ゆっくり見て楽しみたかったのですが

会場へ足を運んで良かったなと思いながら

花と緑に癒され

大勢のボランティアの皆様に快く迎えていただきました

 

 

 

 

 

来年は広島県で

「全国都市緑化ひろしまフェア」が開かれます 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸先よく始まる

2019-05-01 23:21:45 | レジャー 旅行

名残惜しまれて終わりを告げた平成時代

そして平穏を願いながら迎えた令和時代

 

 

 

 

 

降り出した雨に潤う葉を見ながら

露にもめぐり逢いの不思議を感じ

穏やかな日々の積み重ねを祈ってみる

 

 

今年のGWは

10年前修学旅行で縁あって当園にみえた

隼吾君のご家族が来家

出逢いのご縁を感じる

 

 

ダウン症の隼吾君も25歳

社会人として働きながら

歌が大好きで 俳優としても活躍されている

10年前 当園にやってきたときに

『夢は 俳優 歌手になること・・・』

「分かった!!」

その時、園主と私は一番乗りのファンになることを告げました

もちろんご家族 関係される皆様のご指導は

大変なものだったとお察ししますが

根気よく教えられるご家族の姿を傍で見ながら

愛されて見守られて素敵な青年に成長されていました

 

 

 

仕事中の隼吾君

お母様から昨年送っていただいた写真です

(顔出しは許可いただいてます)

 

当地のお土産をみんなの分買って

連休明けに配るそうです

たくさん皆さんに話してあげてね!

 船下りしたこと 木曽へ行ったこと

そして私に再会したこと!」

素直な隼吾君はいつも返事はいい

「はい」

笑顔もまたいつもいいんだな!

 

天竜ライン下り

 

 

木曽 妻籠宿

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

隼吾君のこの笑顔でGWを一緒に楽しみ

街道の花桃に見惚れながら

心の洗濯ができました

何よりも穏やかがいい


 

この笑顔で

幸先良いスタートができました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤そばの里

2018-10-01 23:16:19 | レジャー 旅行

心配した台風も何とか過ぎ去り

十日ころ収穫の西洋ナシが300個くらい落果しましたが

心配したよりも被害は少なかったです

やれやれと思えば25号が発生

もうその時はその時で・・・

 

昨夜は28日に出かけた”赤そばの里”の写真見ながら台風情報に固まっておりました

今 見ごろの赤そばの花です

 小さな可憐な花が広大な畑に集まれば

見渡すかぎりのルビーの絨毯に

台風の合間の束の間の一日でしたが

カメラ片手に散策してきました

 

 

 

🐐

次は産直市場へ 

その道路反対側にヤギがいっぱい

 

 

黒ヤギもいました

200頭以上いるようですが

レンタルで70頭ほど出ているそうです

レンタルの詳細はここ↓ 

http://www.i-turn.jp/ina-greenfarm-yagirental.html

1日から3か月レンタルしても3000円

家へもイイかも!!!

余りに懐っこいのでふと錯覚に陥ってしまいました

 

 

ささやかな秋のひと時でした!!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の旅

2018-02-10 20:54:59 | レジャー 旅行

福井県の国道8号線では豪雪のため

1500台の立ち往生のニュースの中

新潟県の最北端 瀬波温泉へ

7,8日と出かけておりました

折も折 高速閉鎖渋滞に巻き込まれ

車中で非常食をいただき

旅の行程はすべて取りやめ何とか無事に

ホテルに20時前に到着できました

3時間吹雪く中で待つのもたいへんなことを体験し

60時間もの長時間の立ち往生には

ただただ少しでも早くを祈るしかありませんでした

自然災害は 未知との遭遇のようなもので

後になればいろいろ言えますが

起こってみなければわからないことがばかリです

町は静まり 生活が止まっているようにさえ感じました

 

朝、ホテルの部屋から写したものですが

外へ出れば海岸まで徒歩一分のところ

日本海の波も静かに寄せていました

 

帰路 立ち寄ることのできた寺泊の鮮魚市場

バス 4台の客足にいくらか活気を取り戻していました

両手いっぱいに鮭や干物 おせんべいなど買い求めました

重かったぁ! けど嬉しかったぁ‼

サービスエリアでは

お米入りアイスがあるというので

勇んでバスから飛び出していきましたが 特選イチゴソフトクリームに

お米入りは普通のアイスクリームだったので

この天候につき かぶりつく元気もなく

ソフトクリームに即変更

美味しかったぁ!!!

 

終えてみれば

”雪景色の往復の旅”となりました

出発さえも心配された企画でしたが

二日間で思ったこと

待てば海路の日和あり…

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日

2017-08-11 23:13:08 | レジャー 旅行

今日は”山の日” 実はこの祭日は痛い

収穫が一週間も空くことになってしまうから・・・

 

今日は園主の希望で

「チヤツボミゴケ公園」 へ

 http://www.nakanojo-kanko.jp/shizen/chatsubomigoke.shtml

隣県の群馬県

草津温泉から車で 30分くらい

 

 

 

 

 

この地には鉄鉱石の鉱床があり

露天掘りのよる採鉱の窪みを「穴地獄」といい

穴地獄から湧き出る強酸性の鉱泉に育まれている

チヤツボミゴケには絶好の生育環境で

広範囲に自生しているのは全国でも珍しく

天然記念物に指定されている

 

この景色のバランスがまた素晴らしかったですね・・・

 

 

途中

嬬恋高原のキャベツ畑の広いこと

植えたばかりの苗の畑から

収穫間近の畑、終えた畑と

圧倒されながら通過

 

 

 

鬼押出し園へ立ち寄る

ちょうど今日は霧で霞んでいて

 

 

一望というわけにはいかなかったけれど

今となれば 溶岩の芸術

1000トン岩は見れなかったけれど

噴火の怖さはいつも忘れてはいけない

 

軽井沢に立ち寄り

地ビールを土産に帰路についた

 

たまたま今日は”山の日”

毎日が山に囲まれた地に居ながらも

その地にあるそれぞれの山の姿に

今日は特に映えて見えた気がしました 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする